辞書を使った同音異義語ゲームと20の謎解きショートショート
『ドーオンとイギーゴ物語』
ことばの楽しさを体感できるゲームを多数開発しているピグフォンさんによる辞書を使ったゲームです。
神保町PASSAGEオジマ棚に入荷しました。
オンラインでも購入できます🛒
passage.allreviews.jp/store/5MTSH3...
辞書に関する本だけでなく、ゲームも加わり、さらに棚が充実しました!
#ドーオンとイギーゴ物語
#辞書の日
#辞書 #辞典 #国語辞書 #国語辞典
11/23の文フリ、11/24のコミティアにサークル「Lexicography 101」で参加いたします。
新刊『ことばの引き出しガイド』など各種持ち込み予定。
ビッグサイトにてお待ちしております。
#文学フリマ #文学フリマ東京41
#COMITIA154 #コミティア154
11/23の文フリ、11/24のコミティアにサークル「Lexicography 101」で参加いたします。
新刊『ことばの引き出しガイド』など各種持ち込み予定。
ビッグサイトにてお待ちしております。
#文学フリマ #文学フリマ東京41
#COMITIA154 #コミティア154
prtimes.jp/main/html/rd...
関連過去記事:
x.com/Bookness2/st...
prtimes.jp/main/html/rd...
関連過去記事:
x.com/Bookness2/st...
小学館辞書編集室アカウントより。
"小学館グループで辞書編集に特化した会社として設立された株式会社kotobaが、社員の公募をおこなっています。
くわしくはこちらのページをご覧ください。
kotoba-jisho.shogakukan.co.jp/recruit
(募集は11月末まで)"
小学館辞書編集室アカウントより。
"小学館グループで辞書編集に特化した会社として設立された株式会社kotobaが、社員の公募をおこなっています。
くわしくはこちらのページをご覧ください。
kotoba-jisho.shogakukan.co.jp/recruit
(募集は11月末まで)"
www.aa.tufs.ac.jp/events/detai...
www.aa.tufs.ac.jp/events/detai...
辞書を使った同音異義語ゲームと20の謎解きショートショート
『ドーオンとイギーゴ物語』
ことばの楽しさを体感できるゲームを多数開発しているピグフォンさんによる辞書を使ったゲームです。
神保町PASSAGEオジマ棚に入荷しました。
オンラインでも購入できます🛒
passage.allreviews.jp/store/5MTSH3...
辞書に関する本だけでなく、ゲームも加わり、さらに棚が充実しました!
#ドーオンとイギーゴ物語
#辞書の日
#辞書 #辞典 #国語辞書 #国語辞典
辞書を使った同音異義語ゲームと20の謎解きショートショート
『ドーオンとイギーゴ物語』
ことばの楽しさを体感できるゲームを多数開発しているピグフォンさんによる辞書を使ったゲームです。
神保町PASSAGEオジマ棚に入荷しました。
オンラインでも購入できます🛒
passage.allreviews.jp/store/5MTSH3...
辞書に関する本だけでなく、ゲームも加わり、さらに棚が充実しました!
#ドーオンとイギーゴ物語
#辞書の日
#辞書 #辞典 #国語辞書 #国語辞典
#辞書部屋チャンネル のお二人が
開催中の #国語辞典のひみつ の
展示を見に来てくれました‼️
#自由研究 #夏休みイベント #夏休み
#今年は #大人の自由研究 #ネタもいっぱい
#次世代辞書研究会 #じじけん
youtu.be/qOqK5dexiFI
『悩み別にみる辞書の選び方』ラスト1冊です。
『悩み別にみる辞書の選び方』ラスト1冊です。
7月19日(土)から始まる
#国語辞典のひみつ
19日は午後1時に開場予定です🎊
7月は
20(日)・21(祝)・26(土)・27(日)も
お休みなしで開場する予定です😊
(10時~18時)
8月の開場予定は今月中にお知らせします!
#夏休み #ことばの自由研究
#次世代辞書研究会 #じじけん
#戦争と言葉 と題したミニ展示も。
"出版という仕事は、過去・現在の歴史において戦争と不可分です。そして戦争には、出版業の根本にある"言葉"に、新しい意味を付与するという機能があります。ある言葉が戦時には別の意味で使われ、そこには怒りや悲しみがつきまとう。いつまで私たちはその愚かさを繰り返すのでしょうか。
ここに戦争と言葉にかかわる本を集めました。言葉の利便性と懐疑性をかえりみる契機となれば幸いです。"
#戦争と言葉 と題したミニ展示も。
"出版という仕事は、過去・現在の歴史において戦争と不可分です。そして戦争には、出版業の根本にある"言葉"に、新しい意味を付与するという機能があります。ある言葉が戦時には別の意味で使われ、そこには怒りや悲しみがつきまとう。いつまで私たちはその愚かさを繰り返すのでしょうか。
ここに戦争と言葉にかかわる本を集めました。言葉の利便性と懐疑性をかえりみる契機となれば幸いです。"
📚辞書引き学習📚
サマーセミナーのご案内✨
\
この夏の展示 #国語辞典のひみつ に #辞書引き学習 がコラボ参加決定!
「辞書引き学習」の開発者・深谷圭助先生が直接指導してくれます。
自ら学び調べる習慣を身につけて、将来の可能性をどんどん伸ばし広げましょう!
◆日時
2025年8月6日(水)
14:30~16:00(14:00開場)
◆場所
日本出版クラブ特設会場
東京都千代田区神田神保町1-32
◆対象年齢
就学前~小学生まで
(要保護者同伴)
◆参加方法
参加無料・予約不要
※時間内の出入りも自由
◆詳細
jijiken.or.jp/jb202508.html
📚辞書引き学習📚
サマーセミナーのご案内✨
\
この夏の展示 #国語辞典のひみつ に #辞書引き学習 がコラボ参加決定!
「辞書引き学習」の開発者・深谷圭助先生が直接指導してくれます。
自ら学び調べる習慣を身につけて、将来の可能性をどんどん伸ばし広げましょう!
◆日時
2025年8月6日(水)
14:30~16:00(14:00開場)
◆場所
日本出版クラブ特設会場
東京都千代田区神田神保町1-32
◆対象年齢
就学前~小学生まで
(要保護者同伴)
◆参加方法
参加無料・予約不要
※時間内の出入りも自由
◆詳細
jijiken.or.jp/jb202508.html
日本語学会2025年度秋季大会
2025年10月26日(日)
シンポジウム
日本語研究と辞書編纂の接点を求めて
パネリスト
稲川智樹(講談社)
小室夕里(中央大学)
金水敏(放送大学)
企画
佐伯暁子(甲南大学)
堤良一(岡山大学)
趣旨
昨今,スマートフォンやタブレット端末,ウェブサイトを通じて利用できるデジタル辞書が身近になりました。一方で,紙の辞書も,国語辞典では……
www.jpling.gr.jp/taikai/2025b/
日本語学会2025年度秋季大会
2025年10月26日(日)
シンポジウム
日本語研究と辞書編纂の接点を求めて
パネリスト
稲川智樹(講談社)
小室夕里(中央大学)
金水敏(放送大学)
企画
佐伯暁子(甲南大学)
堤良一(岡山大学)
趣旨
昨今,スマートフォンやタブレット端末,ウェブサイトを通じて利用できるデジタル辞書が身近になりました。一方で,紙の辞書も,国語辞典では……
www.jpling.gr.jp/taikai/2025b/
…だす
の、その「だす」は、「し始める」の意味なのか、「移す」の意味なのかは教えてくれてもいいじゃんね、って思ってる。
「歩きだす」「話しだす」と「取り出す」の「だす」は違う。
「つくりだす」はさらに難しい。
…だす
の、その「だす」は、「し始める」の意味なのか、「移す」の意味なのかは教えてくれてもいいじゃんね、って思ってる。
「歩きだす」「話しだす」と「取り出す」の「だす」は違う。
「つくりだす」はさらに難しい。