odma
odma.bsky.social
odma
@odma.bsky.social
イラスト・写真の無断転載・無断使用、学習禁止。

Xfolio↓
https://xfolio.jp/portfolio/odma
Pinned
今月のメイドさん。
Reposted by odma
every company in 2025
November 12, 2025 at 5:59 PM
Reposted by odma
オレンジを輝度でかけてハードライトにするやつ ver2
assets.clip-studio.com/ja-jp/detail...
The guy who makes it hard light by applying orange with brightness ver2
通過應用帶有亮度的橙色 ver2 來使其變得硬光的傢伙
밝기로 오렌지를 붙여 딱딱한 빛으로 하는 녀석 ver2
#CLIPSTUDIO #クリスタ
November 13, 2025 at 10:49 AM
世の中には「語り合えない」人間が一定数いるけど、そういった人を説得しようなんて無駄な事だから、彼らを遠ざけたり、場合によっては隔離するしかないんよね。
November 13, 2025 at 12:33 PM
>rp
作品投稿というより、ある意味DOS攻撃に近いのでは...。生成ってほんとクソやね。🤔
November 13, 2025 at 12:29 PM
Reposted by odma
[カクヨム:「過度な頻度」での作品やエピソードの投稿を控えて!]

ウェブ小説サイト「カクヨム」が「過度な頻度でカクヨムへ作品やエピソードの投稿」を控えるよう、異例のお願いを発表しました

理由について「例えば、短期間で大量の作品やエピソード投稿が行われると、読者が新しい作品と出会う場である『新着小説』が機能しなくなってしまう等、他の利用者にとって不利益が生じてしまいます。ご利用の皆さまには常識的な頻度・量で投稿していただくことをお願いいたします」とのこと

カクヨムユーザーはリンク先をご確認ください

kakuyomu.jp/info/entry/2...
過度な頻度で作品やエピソードを投稿する行為はお控えください - カクヨムからのお知らせ
いつもカクヨムをご利用いただきありがとうございます。 投稿利用に際しての注意事項をお知らせします。 過度な頻度でカクヨムへ作品やエピソードの投稿を行うことはお控えください。 「過度な頻度」とは、通常の創作活動では考えられないような膨大な量を短期間で投稿する行為を想定しています。 例えば、短期間で大量の作品やエピソード投稿が行われると、読者が新しい作品と出会う場である「新着小説」が機能しなくなってし...
kakuyomu.jp
November 13, 2025 at 11:18 AM
Reposted by odma
ここ最近、生成AI規制問題は出版社や権利団体が言うように「権利侵害しているデータセットの話」なのに「好き嫌いの問題」のレイヤで語る人が多すぎて困る。いや、「海賊版や不正データ使用にNO」って話は、権利侵害の話であって、好きか嫌いかではないのだ。
November 13, 2025 at 11:26 AM
Reposted by odma
昨日画材屋さんでこの額をまとめて注文してきた
紙とか画材そのものもそうだけど額も急に生産中止になる事が普通にあるし、もうアナログ文化が後退していってるからなのか新しい額はずっと作られてないって話しを聞いてさ…

原画だけじゃなくてポストカードでもちょっと良い額に入れると印象がだいぶ変わるからみんなどんどん額装してみて欲しいなって思った
November 13, 2025 at 11:42 AM
Reposted by odma
本日の1枚
「ヒメジョオン」
漢字は姫女苑、です。よく似ているハルジオンは春、ヒメジョオンは夏から秋にかけて咲くそうです。ちょっと描くのが遅れたでしょうか😌
November 13, 2025 at 11:45 AM
Reposted by odma
November 13, 2025 at 11:48 AM
Reposted by odma
November 13, 2025 at 12:00 PM
Reposted by odma
今日は #いい瞳の日 でもあるのでキラキラおめめを見てくれ
November 13, 2025 at 12:13 PM
Reposted by odma
2024年のブログの記事です。世界3位のディープフェイク(98%がポルノ)被害国ですが法規制がまだありません。海外に投稿されているものが多く、探すのも削除するのも困難です。国内法がそのまま適用できず、捜査できない場合もあります。ナイジェリアには手を出せないとFBIも諦めたという報道も見ました。だから海外からやられますし、海外に投稿するんですよ。非公開グループで共有する教員が逮捕されましたが、それも一般人には自力で探せません。外国との協力強化も必要。私は構わない、では何も改善しません。くだらなすぎて頭が腐るもので水と電力を使わないでください。
ameblo.jp/yatomibuncho...
『ディープフェイク実態調査報告2023』
今まで何度かディープフェイクポルノに関する記事を書いてきましたが、まとまった調査報告を見つけましたのでご紹介します。米国の個人情報盗難保護サービスSecuri…
ameblo.jp
November 13, 2025 at 7:29 AM
Reposted by odma
らくがき(再掲)
November 13, 2025 at 11:28 AM
Reposted by odma
November 13, 2025 at 4:26 AM
Reposted by odma
知識や教養というものは基本的に「その分野でどれだけ基礎的な『普通』を知るかの勝負」であって、マウント争いに堕ちたら負け。
理系も文系も区別なく、基礎理論というものは『当たり前の積み重ね』で、どれだけ自分が普通を積み重ねられるかの勝負なのだ。
野球だって大谷も山本も人並み外れた基礎の積み重ねの末の偉業だし、常識的なことを非常識なレベルで積み重ねているだけなんだ。
あらゆる分野の達人が技術に近道はないというような事を言うのも当たり前。
November 13, 2025 at 10:13 AM
Reposted by odma
歴史なんて調べれば調べるほど「歴史の謎」なんてなくて、うんざりするほど人間だなあってことばかりだよ・・・。
第二次世界大戦の大日本帝国の開戦の経緯とか、うんざりするほど「日本人だなぁ……😩」というところ読まされ続けるので、正直あの時代にあの現場いたら同じように決断できないまま先延ばしに同意しているんだろうなあ・・・って自分のダメな部分見せつけられるようで、なんかしばらく陰鬱になる。
あれ「日本人のダメなところ」というより「自分自身の弱い部分」の積み重ねによる愚行の果てを見せられてるんだよ。
November 13, 2025 at 10:23 AM
Reposted by odma
November 13, 2025 at 9:06 AM
Reposted by odma
November 13, 2025 at 9:18 AM
Reposted by odma
ほんとに不思議でならない。
ちょっと前まで、嘘をつくひとは、周りから信用されず相手にされず軽蔑されたものなのに、
嘘をつく人だとバレても擁護する人がたくさんいてさらに嘘ついたことを指摘した側を攻撃までするなんて、戸惑いしかないんだよ

どうしてこんな世の中になった?
嘘でもデタラメでも言ったもの勝ちで、嘘だおかしいと言い続ける手間暇が必要でそれも結構無駄な努力だなんて、生きづらくて仕方ない
November 12, 2025 at 3:42 PM
Reposted by odma
この頃30代だった人達、そのまんま私の親世代なので、むしろその親世代の年金やら介護やらのサポートを国がしっかりしてくれないと全部現役世代に皺寄せがくる。
「親も全員亡くなっててもう関係ない」「親も縁切ってるから関係ない」
と言ってても、あと20年後は自分達がその立場になってるわけで。

その時今ほど手厚くはないんだろうなとは思うものの、それを自分たちが率先して前倒したがってどうするのというのがかる。
自分で自分の首絞めだ。
November 13, 2025 at 1:52 AM
Reposted by odma
日本と海外、似てるところがあるとしたら、実際の子供は救う気ゼロなのにアニメと漫画の規制してあたかも子供を守ってるように見せかけるのが好きって所かな。
November 12, 2025 at 3:54 PM
Reposted by odma
自分、本気でやるつもりがない事を別の問題とすり替えて誤魔化そうとするような行為が好きじゃないんだよな。児童を守るためって言いながら漫画とアニメとゲーム攻撃し続けたり、UBIソフトやディズニーの無理やりな黒人優遇表現とか。自分を綺麗に見せるためだけのおしゃれアイテムとして人権問題を着飾ってる感じ
November 12, 2025 at 4:01 PM
Reposted by odma
絵もそうだけど、まずは根本の基礎から調べる、は結構大事だと思います
November 12, 2025 at 5:04 PM
Reposted by odma
🍪👀
November 12, 2025 at 10:35 AM
>rp
うわぁ…ガチで描いてますね…。弓とか、駒とか、ペグとか、細かい所を見てると伝わってくる…。😐
November 12, 2025 at 9:46 PM