ないさろーる改二
nysalor.bsky.social
ないさろーる改二
@nysalor.bsky.social
per aspera ad astra.
真面目な話をすると、職制と階級は別なのです。課長や部長に相当する中隊長、連隊長、あるいは艦長といった職位は平時においては通常この階級の者を任命するというルールがありますが、その職にある者が指揮を執れなくなればその時点の最上級者が代行する必要があり、そのために職制と別に階級が定められています。階級とはつまり損耗を前提とした組織であるがゆえのシステムと言えます
今の名称ですら キモと思う、自衛隊…。
「部長」「課長」「係長」でいい🙄。
自衛隊の階級が旧軍準拠になっちゃったら、今後エヴァ見た若者が「葛城三佐の三佐って何?」ってなるじゃん
November 14, 2025 at 11:08 AM
自衛隊の階級が旧軍準拠になっちゃったら、今後エヴァ見た若者が「葛城三佐の三佐って何?」ってなるじゃん
November 14, 2025 at 9:44 AM
会議参加者の額にバージョン番号が出てほしい
November 14, 2025 at 1:40 AM
Reposted by ないさろーる改二
Zoomの脆弱性対応で更新したけど、やなゾロ目だな……

「Zoom」に複数の脆弱性 ~非認証ユーザーによる権限昇格など
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/20...
November 14, 2025 at 12:56 AM
そもそも旧軍や自衛隊みたいに陸海で同じ階級なの珍しくて、名称が違うどころか同じ名称で違う階級だったりする。captainは陸軍だと大尉だけど海軍だと大佐、というのは某字幕翻訳家もよく間違えてますね
November 14, 2025 at 1:25 AM
Reposted by ないさろーる改二
ふと思ったけど「大/中/少ー将/左/尉」が「国際標準」っていうの、海外のニュースや創作で階級がそのように翻訳されているから「もちろん言葉は違うけど大体同じような呼び方になってるんだろう」と思ってる人が多いのかもしれない。

実際は例えば陸軍大佐(自衛隊の一等陸佐)はアメリカ陸軍だとcolonelでこれは元々「縦隊長」を示す言葉が変化した呼び名、中佐(二佐)はlieutenant colonelで「縦隊長代理」、これが少佐(三佐)になるとmajorとなって概ね「上級士官」くらいの意味。そんなにシステマチックなものではないんですよね
November 13, 2025 at 12:22 PM
偉大なる空に輝くマーアラゴの星にして合衆国軍最高司令官様に逆らうわけにはいかないからな
November 14, 2025 at 1:09 AM
Reposted by ないさろーる改二
一般の企業や役所にだって組織の論理を内面化してしまう人はいる、と言うかそういう人が多数派だろうし出世もする。ましてや軍隊のような実力組織だとその傾向も強いんだろうな
November 13, 2025 at 6:23 PM
まぁドイツ連邦軍ですら築けてないからね(未だにロンメルとか崇拝してるし)。ああいうのもうどうしようもないんだろうな
November 13, 2025 at 6:18 PM
Reposted by ないさろーる改二
階級呼称の話は制服組の心の問題なんだという意見も見かけたが、警察予備隊やら自衛隊創隊から70余年も経ってすら自衛隊とか自衛官というものに誇れる文化や伝統が築けなかったのか、という部分にぼくは失望しちゃいますな
November 13, 2025 at 12:50 PM
185km/hでトレーラーに追突して同乗者が怪我、本人無傷で済むって逆にすごいな。どんな車に乗ってたんだろ
November 13, 2025 at 10:15 AM
Reposted by ないさろーる改二
階級を旧軍呼称と同じに戻したいなら「旧軍と同じに戻します!」と主張すべきで、国際標準がどうたらと妙な言い訳をするから余計に印象が悪い。国際標準にするならいっそコロネル田中とかキャプテン竹山とかアーネスト佐藤とか名乗れやと思ってしまうもんな?
November 13, 2025 at 3:24 AM
Reposted by ないさろーる改二
元自の人が「外国の軍人を大佐と呼ぶのに自らは1佐と称さなければならない惨めさがわかるか」とか力説してたけど、それって日本語の問題であって外国の軍人はそれぞれ自国の言葉で階級呼称してるから、勝手に惨めさを感じてるだけなんだよな

ただ単に旧軍呼称使いたいだけじゃん
UNCLOSやIHLの議論は一切なくてクソどうでもいい階級呼称変更が最優先なのが我が国の安全保障に対する政治認識だ
November 13, 2025 at 2:41 AM
戦艦、コスパを一切気にしないのであれば現代でも有効な兵器だと思うよ
November 13, 2025 at 2:39 AM
改憲とか自衛官の待遇を公務員と差別化するとか手間のかかることには着手せず、とりあえず階級名称変更でお茶を濁そうという感が
November 13, 2025 at 2:38 AM
Reposted by ないさろーる改二
自衛隊の階級を旧軍に戻したい、職種を兵科に戻したい。

トランプの「戦争省」とか、「退役軍人の日を戦勝記念日にしたい」と同種のものよね。
November 13, 2025 at 12:49 AM
今回の古本市でも日本騎兵史見かけたけどまた買わずにスルーしちゃって保守になれなかった・・・ごめん・・・
November 13, 2025 at 2:34 AM
Reposted by ないさろーる改二
ここで騎兵を復活させないようなら今の自民党はファッション保守であることは確定するんですよね。
November 12, 2025 at 11:33 PM
「国が大変な時は楽しそうにしてはいけない」って総力戦思考だよね
November 12, 2025 at 10:15 AM
Reposted by ないさろーる改二
この人たちもちゃんと年金を納めているので年金を貰う権利はあるし、楽しそうにしてるのは時代のせいなので報われないルサンチマンを制度や政策の失敗に向けず老人問題に転化するのは欺瞞だ そして君も年金よこせと大暴れする権利はあるので権利の上で勝ち取っていこう
窓際看護師 on X: "バブル頂点の1989年 この頃30歳で毎日踊り狂ってる人間が そろそろ年金もらい始めてる 今の30歳でこんな楽しそうな人間いる? そんで私たちの年金は? https://t.co/wpTEjq3qBt" / X
バブル頂点の1989年 この頃30歳で毎日踊り狂ってる人間が そろそろ年金もらい始めてる 今の30歳でこんな楽しそうな人間いる? そんで私たちの年金は? https://t.co/wpTEjq3qBt
x.com
November 12, 2025 at 10:10 AM
アップグレードで引っかかるおかしなコードを全般的に直しまくってるんだけど、ほとんどはコードレビューで気付くべきミスで、なんでみんなちゃんと見てくれないのかなって気持ち。「リリース遅れると迷惑かかるからapproveしとこ」という思考になってるんじゃないかしら
November 12, 2025 at 10:12 AM
7年前に今のチームにジョインした直後に自分が作り込んだバグを発見し、時の流れを感じると共にタイムマシンがあったら殴りに行くのに、と思った
November 12, 2025 at 7:50 AM