成人して久しい/🚢の人/9️⃣🐉🏯から出られない
あらゆる差別、暴力、戦争に反対します🍉🕯️☂️🇺🇦🏳️⚧️🏳️🌈
日本に置き去りにした母親、台湾で拘束
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
警視庁は11月4日、労働基準法(最低年齢)違反の疑いでマッサージ店経営者の男を逮捕。少女は1カ月間で約60人への性的マッサージを強要されたといいます。
母親は6月に入国し、少女を放置して出国。残された少女は店の台所で寝泊まりしていました。
タイのパウィーナ・ホンサグン子供女性財団のパウィーナ氏は「人身取引に遭うタイ人女性は多いが、日本での事件や母親の直接的関与はまれで衝撃を受けた」と話しています。
#ニュース
日本に置き去りにした母親、台湾で拘束
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
警視庁は11月4日、労働基準法(最低年齢)違反の疑いでマッサージ店経営者の男を逮捕。少女は1カ月間で約60人への性的マッサージを強要されたといいます。
母親は6月に入国し、少女を放置して出国。残された少女は店の台所で寝泊まりしていました。
タイのパウィーナ・ホンサグン子供女性財団のパウィーナ氏は「人身取引に遭うタイ人女性は多いが、日本での事件や母親の直接的関与はまれで衝撃を受けた」と話しています。
#ニュース
アンチ・アンチエイジング奨励派なのに己のアンチエイジング行動を止める勇気が出ない 弱い、俺は…
アンチ・アンチエイジング奨励派なのに己のアンチエイジング行動を止める勇気が出ない 弱い、俺は…
法律とは市民の自由と権利を保護するために存在するものです。人命を軽視している入管法は法として矛盾しています。
#入管法改悪反対アクション
#改悪入管法を廃止へ
#日本社会はあらゆるルーツの人とともに
#難民の送還ではなく保護を
#永住許可の取消しに反対します
法律とは市民の自由と権利を保護するために存在するものです。人命を軽視している入管法は法として矛盾しています。
#入管法改悪反対アクション
#改悪入管法を廃止へ
#日本社会はあらゆるルーツの人とともに
#難民の送還ではなく保護を
#永住許可の取消しに反対します
今回は無水カレーなどというような挑戦はやめて最初から水を足してから煮込んだ。良い感じ、今のところは
今回は無水カレーなどというような挑戦はやめて最初から水を足してから煮込んだ。良い感じ、今のところは
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
「偏狭なナショナリズム、差別や排外主義を許してはなりません」
「無責任なポピュリズムに屈しない、大勢に流されない政治家としての矜持と責任感を」
www.huffingtonpost.jp/entry/story_...
「偏狭なナショナリズム、差別や排外主義を許してはなりません」
「無責任なポピュリズムに屈しない、大勢に流されない政治家としての矜持と責任感を」
www.huffingtonpost.jp/entry/story_...
なんかコレたぶん他の属性に対しても似たようなこと考えてるでしょ……て雰囲気が滲み出てるんだよな。出で立ちはかっこいいんだけど、精神性が反比例してる感じがある。
なんかコレたぶん他の属性に対しても似たようなこと考えてるでしょ……て雰囲気が滲み出てるんだよな。出で立ちはかっこいいんだけど、精神性が反比例してる感じがある。
https://natalie.mu/eiga/news/644216?utm_source=bluesky&utm_medium=social
「トワイライト・ウォリアーズ」信一役で日本でもブレイクしたテレンス・ラウ。セシリア・チョイも陳洛軍の母・蘇玉儀役で出演している
#劉俊謙 #蔡思韵
https://natalie.mu/eiga/news/644216?utm_source=bluesky&utm_medium=social
「トワイライト・ウォリアーズ」信一役で日本でもブレイクしたテレンス・ラウ。セシリア・チョイも陳洛軍の母・蘇玉儀役で出演している
#劉俊謙 #蔡思韵
x.com/nei_musica/s...
確かにジャッキー・チェン(成龍)がすごかった時期はある。けどいまや中国政府寄りの人物で。
また香港民主化運動を経て香港警察のイメージは変わり。
(権力による暴力装置の側面をたくさん見てしまった…)
『九龍城砦』は香港の権力側ではない者たちの物語で。明示はされてないけど、見る人が見れば抵抗のメッセージがある。
なのでオマージュ先に『香港国際警察』は個人的に微妙。日本の香港作品の背景を気にしない一部のボーイズクラブな人たちに繋がるな…。
x.com/nei_musica/s...
確かにジャッキー・チェン(成龍)がすごかった時期はある。けどいまや中国政府寄りの人物で。
また香港民主化運動を経て香港警察のイメージは変わり。
(権力による暴力装置の側面をたくさん見てしまった…)
『九龍城砦』は香港の権力側ではない者たちの物語で。明示はされてないけど、見る人が見れば抵抗のメッセージがある。
なのでオマージュ先に『香港国際警察』は個人的に微妙。日本の香港作品の背景を気にしない一部のボーイズクラブな人たちに繋がるな…。