Daisuke SAKAI
@monogragh.bsky.social
政治学、政治学史。働きながら論文を書いています。
https://researchmap.jp/dsakai/
https://researchmap.jp/dsakai/
Pinned
Daisuke SAKAI
@monogragh.bsky.social
· Dec 16
Let me present this forthcoming book, which explores the development of political science in postwar Japan. It traces its engagement with behavioralism, Marxist theory, and its response to rapid modernization, providing a full overview of Japan’s unique academic trajectory.
雨宮昭一さん死去 独協大名誉教授|新潟日報
www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/7...
www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/7...
雨宮昭一さん死去 独協大名誉教授 | 新潟日報
雨宮 昭一さん(あめみや・しょういち=独協大名誉教授、茨城大名誉教授、政治社会史)8日午前10時19分、肺腺がんのため東京都武蔵野市の病院で死去、81歳。山梨県出身。葬儀・告別式は12日午前10時か…
www.niigata-nippo.co.jp
November 11, 2025 at 9:46 AM
雨宮昭一さん死去 独協大名誉教授|新潟日報
www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/7...
www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/7...
Reposted by Daisuke SAKAI
サントリー学芸賞、8人受賞 優れた研究や評論を表彰
サントリー学芸賞、8人受賞 優れた研究や評論を表彰
優れた研究や評論を展開した書籍の著者を表彰する第47回サントリー学芸賞(サントリー文化財団主催)は10日、8人に決まった。賞金は各300万円。贈呈式は12月8日、東京都内で開く。受賞者と対象作品は次 ...
www.47news.jp
November 10, 2025 at 8:48 AM
サントリー学芸賞、8人受賞 優れた研究や評論を表彰
帯の文句について。旧版では「政治の見方を変える画期的研究」だったのが、新版では「政治の見方を変えた画期的名著」になるのは、この40年で評価が定まってきたことを反映する趣旨なのでしょう。
November 8, 2025 at 2:05 PM
帯の文句について。旧版では「政治の見方を変える画期的研究」だったのが、新版では「政治の見方を変えた画期的名著」になるのは、この40年で評価が定まってきたことを反映する趣旨なのでしょう。
November 7, 2025 at 11:20 PM
蒲島郁夫前知事が旭日大綬章を受章「感謝の気持ちでいっぱい」【熊本】 (25/11/03 19:00) youtu.be/QOea9EYdadI?... @YouTubeより
蒲島郁夫前知事が旭日大綬章を受章「感謝の気持ちでいっぱい」【熊本】 (25/11/03 19:00)
YouTube video by TKUofficial
youtu.be
November 4, 2025 at 11:13 AM
蒲島郁夫前知事が旭日大綬章を受章「感謝の気持ちでいっぱい」【熊本】 (25/11/03 19:00) youtu.be/QOea9EYdadI?... @YouTubeより
前・熊本県知事の蒲島郁夫さんに旭日大綬章…現在は東京大学のフェロー、半導体の環境負荷低減に取り組む(読売新聞オンライン)
news.yahoo.co.jp/articles/88b...
news.yahoo.co.jp/articles/88b...
前・熊本県知事の蒲島郁夫さんに旭日大綬章…現在は東京大学のフェロー、半導体の環境負荷低減に取り組む(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
秋の叙勲の受章者が発表され、熊本県関係では59人が選ばれた。社会の様々な分野で顕著な功績を上げた人に授与される旭日章が11人、公共的な業務に長年従事した人をたたえる瑞宝章が48人だった。旭日大綬章
news.yahoo.co.jp
November 3, 2025 at 3:42 PM
前・熊本県知事の蒲島郁夫さんに旭日大綬章…現在は東京大学のフェロー、半導体の環境負荷低減に取り組む(読売新聞オンライン)
news.yahoo.co.jp/articles/88b...
news.yahoo.co.jp/articles/88b...
前熊本県知事の蒲島郁夫さんに旭日大綬章 「16年間支え続けてくれた県民のおかげ」 www.nishinippon.co.jp/item/1418915/ #西日本新聞
前熊本県知事の蒲島郁夫さんに旭日大綬章 「16年間支え続けてくれた県民のおかげ」
熊本県知事を2008年から24年まで4期16年務めた。悪化した県財政の再建や水俣病被害者救済法の成立、県PRキャラクタ...|西日本新聞meは、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済などのニュースを提供します。
www.nishinippon.co.jp
November 3, 2025 at 3:26 PM
前熊本県知事の蒲島郁夫さんに旭日大綬章 「16年間支え続けてくれた県民のおかげ」 www.nishinippon.co.jp/item/1418915/ #西日本新聞
本日はこちらのイベントにお邪魔しました。
November 2, 2025 at 12:10 PM
本日はこちらのイベントにお邪魔しました。
Reposted by Daisuke SAKAI
え、うそ、佐藤雄基先生が朝日の新書速報で『オーラル・ヒストリー入門』取り上げてくださった。ありがたい!
朴さんの章、ほんと是非。
いずれウェブサイト「好書好日」で無料公開されるはずだけど、ひとまず有料記事をプレゼント↓
有料記事がプレゼントされました! 11月2日 10:29まで全文お読みいただけます。
佐藤雄基の新書速報!:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/DA3...
朴さんの章、ほんと是非。
いずれウェブサイト「好書好日」で無料公開されるはずだけど、ひとまず有料記事をプレゼント↓
有料記事がプレゼントされました! 11月2日 10:29まで全文お読みいただけます。
佐藤雄基の新書速報!:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/DA3...
佐藤雄基の新書速報!:朝日新聞
(1)『豊臣家の女たち』 福田千鶴著 岩波新書 1166円 (2)『オーラル・ヒストリー入門』 佐藤信編 ちくま新書 1078円 * 歴史の中の「声」に耳を傾けるとはどういうことか。ヒントと…
digital.asahi.com
November 1, 2025 at 1:34 AM
え、うそ、佐藤雄基先生が朝日の新書速報で『オーラル・ヒストリー入門』取り上げてくださった。ありがたい!
朴さんの章、ほんと是非。
いずれウェブサイト「好書好日」で無料公開されるはずだけど、ひとまず有料記事をプレゼント↓
有料記事がプレゼントされました! 11月2日 10:29まで全文お読みいただけます。
佐藤雄基の新書速報!:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/DA3...
朴さんの章、ほんと是非。
いずれウェブサイト「好書好日」で無料公開されるはずだけど、ひとまず有料記事をプレゼント↓
有料記事がプレゼントされました! 11月2日 10:29まで全文お読みいただけます。
佐藤雄基の新書速報!:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/DA3...
Reposted by Daisuke SAKAI
11月4日のイベントの告知。
buncomo.jp/event/3150/
buncomo.jp/event/3150/
マッシミアーノ・ブッキ教授『科学社会学への招待』出版記念トークイベント - イベント情報 | ぶんこも
ぶんこも で開催するイベント情報
buncomo.jp
October 30, 2025 at 10:33 AM
11月4日のイベントの告知。
buncomo.jp/event/3150/
buncomo.jp/event/3150/
Reposted by Daisuke SAKAI
Politicians’ Theories of Voting Behavior
Politicians’ Theories of Voting Behavior By Jack Lucas, University of Calgary, Lior Sheffer, Tel Aviv University, Peter John Loewen, Cornell University, Stefaan Walgrave, University of Antwerp, Karolin Soontjens, University of Antwerp, Eran Amsalem, Hebrew…
Politicians’ Theories of Voting Behavior By Jack Lucas, University of Calgary, Lior Sheffer, Tel Aviv University, Peter John Loewen, Cornell University, Stefaan Walgrave, University of Antwerp, Karolin Soontjens, University of Antwerp, Eran Amsalem, Hebrew…
Politicians’ Theories of Voting Behavior
Politicians’ Theories of Voting Behavior By Jack Lucas, University of Calgary, Lior Sheffer, Tel Aviv University, Peter John Loewen, Cornell University, Stefaan Walgrave, University of Antwerp, Karolin Soontjens, University of Antwerp, Eran Amsalem, Hebrew University of Jerusalem, Stefanie Bailer, University of Basel, Nathalie Brack, Université Libre de Bruxelles…
politicalsciencenow.com
October 29, 2025 at 2:05 PM
Politicians’ Theories of Voting Behavior
Politicians’ Theories of Voting Behavior By Jack Lucas, University of Calgary, Lior Sheffer, Tel Aviv University, Peter John Loewen, Cornell University, Stefaan Walgrave, University of Antwerp, Karolin Soontjens, University of Antwerp, Eran Amsalem, Hebrew…
Politicians’ Theories of Voting Behavior By Jack Lucas, University of Calgary, Lior Sheffer, Tel Aviv University, Peter John Loewen, Cornell University, Stefaan Walgrave, University of Antwerp, Karolin Soontjens, University of Antwerp, Eran Amsalem, Hebrew…
『新しい歴史学のために』(306号、2025年)
《特集》学知史とは何かーー『〈学知史〉から近現代を問い直す』を読む
《特集》学知史とは何かーー『〈学知史〉から近現代を問い直す』を読む
October 28, 2025 at 3:34 PM
『新しい歴史学のために』(306号、2025年)
《特集》学知史とは何かーー『〈学知史〉から近現代を問い直す』を読む
《特集》学知史とは何かーー『〈学知史〉から近現代を問い直す』を読む
ある分野で顕著な業績をあげられた先生が、定年翌年に別の大学院で、「修士課程」に入られていることを知った。(自然科学の方)
飽くなき好奇心、自由に人生を生きていることに強い印象を受ける。
飽くなき好奇心、自由に人生を生きていることに強い印象を受ける。
October 26, 2025 at 4:47 PM
ある分野で顕著な業績をあげられた先生が、定年翌年に別の大学院で、「修士課程」に入られていることを知った。(自然科学の方)
飽くなき好奇心、自由に人生を生きていることに強い印象を受ける。
飽くなき好奇心、自由に人生を生きていることに強い印象を受ける。
過去30年、政治学ジャーナルの論文では書籍の参照が減っている、ということを確かめた研究。
From Bookworm to Browser: The Decline of Books in Political Science Scholarship
doi.org/10.1017/S104...
From Bookworm to Browser: The Decline of Books in Political Science Scholarship
doi.org/10.1017/S104...
From Bookworm to Browser: The Decline of Books in Political Science Scholarship | PS: Political Science & Politics | Cambridge Core
From Bookworm to Browser: The Decline of Books in Political Science Scholarship
doi.org
October 23, 2025 at 8:49 AM
過去30年、政治学ジャーナルの論文では書籍の参照が減っている、ということを確かめた研究。
From Bookworm to Browser: The Decline of Books in Political Science Scholarship
doi.org/10.1017/S104...
From Bookworm to Browser: The Decline of Books in Political Science Scholarship
doi.org/10.1017/S104...
Reposted by Daisuke SAKAI
"本書は明治後期から大正期にかけての日本における社会学の展開を追う"
"人間社会に関わる諸学問を「総合」し、科学に基づく社会の分析と統治の実現を目指した当時の「社会学」は、時代状況と結びついて大きな知的潮流を形成し、そこには多彩な人々が参画することとなった。彼らは西洋の学知である「社会学」をいかに受容・展開し、それを通して何をなそうとしたのか。黎明期の日本社会学を思想史の中に定位させる試み"
猪原透 『近代日本と「社会学」の思想 総合的社会科学の夢と挫折』
www.minervashobo.co.jp/book/b670000...
"人間社会に関わる諸学問を「総合」し、科学に基づく社会の分析と統治の実現を目指した当時の「社会学」は、時代状況と結びついて大きな知的潮流を形成し、そこには多彩な人々が参画することとなった。彼らは西洋の学知である「社会学」をいかに受容・展開し、それを通して何をなそうとしたのか。黎明期の日本社会学を思想史の中に定位させる試み"
猪原透 『近代日本と「社会学」の思想 総合的社会科学の夢と挫折』
www.minervashobo.co.jp/book/b670000...
近代日本と「社会学」の思想 - ミネルヴァ書房 ―人文・法経・教育・心理・福祉などを刊行する出版社
ミネルヴァ書房は、人文・社会科学の学術出版社です。人文・法経・教育・心理・福祉の書籍を中心に刊行しています。
www.minervashobo.co.jp
October 22, 2025 at 4:50 PM
"本書は明治後期から大正期にかけての日本における社会学の展開を追う"
"人間社会に関わる諸学問を「総合」し、科学に基づく社会の分析と統治の実現を目指した当時の「社会学」は、時代状況と結びついて大きな知的潮流を形成し、そこには多彩な人々が参画することとなった。彼らは西洋の学知である「社会学」をいかに受容・展開し、それを通して何をなそうとしたのか。黎明期の日本社会学を思想史の中に定位させる試み"
猪原透 『近代日本と「社会学」の思想 総合的社会科学の夢と挫折』
www.minervashobo.co.jp/book/b670000...
"人間社会に関わる諸学問を「総合」し、科学に基づく社会の分析と統治の実現を目指した当時の「社会学」は、時代状況と結びついて大きな知的潮流を形成し、そこには多彩な人々が参画することとなった。彼らは西洋の学知である「社会学」をいかに受容・展開し、それを通して何をなそうとしたのか。黎明期の日本社会学を思想史の中に定位させる試み"
猪原透 『近代日本と「社会学」の思想 総合的社会科学の夢と挫折』
www.minervashobo.co.jp/book/b670000...
『「改革」と日本政治 年報政治学2025-Ⅱ』
new.chikumashobo.co.jp/product/9784...
"1990年代以降に推し進められた様々な制度の「改革」。それらは日本政治に何をもたらしたのか。多彩なアプローチから分析する。編集委員長=堤英敬"
new.chikumashobo.co.jp/product/9784...
"1990年代以降に推し進められた様々な制度の「改革」。それらは日本政治に何をもたらしたのか。多彩なアプローチから分析する。編集委員長=堤英敬"
『「改革」と日本政治 年報政治学2025-Ⅱ』|筑摩書房
筑摩書房『「改革」と日本政治 年報政治学2025-Ⅱ』の書誌情報
new.chikumashobo.co.jp
October 21, 2025 at 10:37 AM
『「改革」と日本政治 年報政治学2025-Ⅱ』
new.chikumashobo.co.jp/product/9784...
"1990年代以降に推し進められた様々な制度の「改革」。それらは日本政治に何をもたらしたのか。多彩なアプローチから分析する。編集委員長=堤英敬"
new.chikumashobo.co.jp/product/9784...
"1990年代以降に推し進められた様々な制度の「改革」。それらは日本政治に何をもたらしたのか。多彩なアプローチから分析する。編集委員長=堤英敬"
読みました。
こういう一般の読者にむけた政治学者の紹介は、もっと行われてもよいですね。(アウトリーチ活動的な意味で)
こういう一般の読者にむけた政治学者の紹介は、もっと行われてもよいですね。(アウトリーチ活動的な意味で)
October 18, 2025 at 2:48 PM
読みました。
こういう一般の読者にむけた政治学者の紹介は、もっと行われてもよいですね。(アウトリーチ活動的な意味で)
こういう一般の読者にむけた政治学者の紹介は、もっと行われてもよいですね。(アウトリーチ活動的な意味で)
ことしの文化功労者に渡辺浩先生
www.jiji.com/jc/article?k...
www.jiji.com/jc/article?k...
王貞治さんら8人文化勲章 功労者に野沢雅子さんら、声優初:時事ドットコム
政府は17日、2025年度の文化勲章を、元プロ野球選手・監督で現ソフトバンク球団会長の王貞治氏(85)、ノーベル化学賞受賞が決まった京都大特別教授の北川進氏(74)ら8人に贈ると決めた。
www.jiji.com
October 18, 2025 at 3:03 AM
ことしの文化功労者に渡辺浩先生
www.jiji.com/jc/article?k...
www.jiji.com/jc/article?k...
中央公論 2025年11月号|バックナンバー|中央公論.jp
【 特集 】令和の読書と知的生産術 情報が氾濫する時代に本を読み、論文を書く意義...
chuokoron.jp
October 15, 2025 at 3:38 PM
Reposted by Daisuke SAKAI
『国際関係論』の書誌ページ「たちよみ&サポート」タブに著者の多湖淳先生が解説する本書のサポート動画を掲載しました。ぜひご活用ください。
www.keisoshobo.co.jp/book/b641993...
科学的な研究とは? 多湖淳先生が解説 『国際関係論』サポート動画
www.youtube.com/watch?v=mFa7...
www.keisoshobo.co.jp/book/b641993...
科学的な研究とは? 多湖淳先生が解説 『国際関係論』サポート動画
www.youtube.com/watch?v=mFa7...
科学的な研究とは? 多湖淳先生が解説 『国際関係論』サポート動画
YouTube video by 勁草書房チャンネル
www.youtube.com
October 14, 2025 at 11:56 PM
『国際関係論』の書誌ページ「たちよみ&サポート」タブに著者の多湖淳先生が解説する本書のサポート動画を掲載しました。ぜひご活用ください。
www.keisoshobo.co.jp/book/b641993...
科学的な研究とは? 多湖淳先生が解説 『国際関係論』サポート動画
www.youtube.com/watch?v=mFa7...
www.keisoshobo.co.jp/book/b641993...
科学的な研究とは? 多湖淳先生が解説 『国際関係論』サポート動画
www.youtube.com/watch?v=mFa7...