松村文夫
matufumi.bsky.social
松村文夫
@matufumi.bsky.social
3D講師・メンター。
Reposted by 松村文夫
未管理著作物裁定制度における著作物の使用料相当額の算出方法に関するパブコメが12/11まで実施中ですね。
本制度の根幹となるパブコメと言っても良いと思われますね。
public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?C...

また、本制度の補償金を「著作物等保護利用円滑化事業」に流用する件のパブコメも11/20まで実施中ですね。
public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?C...

・参考資料
www.bunka.go.jp/seisaku/chos...

www.bunka.go.jp/seisaku/chos...
November 15, 2025 at 2:45 AM
Reposted by 松村文夫
マジかよ。NY市長が最低賃金4500円を掲げてる時代に、1500円の将来の目標すら撤回される我が国。本当にド貧乏な国になったなあ。たまげたね。 / “【速報】高市総理が石破政権の最低賃金目標を事実上撤回 「2020年代に全国平均1500円」を明示せず | TBS NEWS DIG” htn.to/37G7JdRXbh
【速報】高市総理が石破政権の最低賃金目標を事実上撤回 「2020年代に全国平均1500円」を明示せず | TBS NEWS DIG
高市総理は14日、石破政権が掲げた最低賃金を「2020年代に1500円」とする目標について、「いつまでに幾らと申し上げるわけにはいかない」として事実上、撤回しました。立憲民主党 古賀之士 参院議員「時給1500円…
htn.to
November 14, 2025 at 9:16 AM
就職祝い兼早めの忘年会。
若さは食欲、羨ましい💦️
November 14, 2025 at 3:16 PM
Reposted by 松村文夫
韓国サムスン電子が今月、世界的な人工知能(AI)データセンター建設ラッシュで不足している半導体メモリーの価格を9月に比べて60%も引き上げたことが関係者の話で分かった。 bit.ly/4nZkfM5
サムスン、メモリー価格最大60%値上げ AI需要追い風
韓国サムスン電子が今月、世界的な人工知能(AI)データセンター建設ラッシュで不足している半導体メモリーの価格を9月に比べて60%も引き上げたことが関係者の話で分かった。
bit.ly
November 14, 2025 at 2:50 PM
Reposted by 松村文夫
www.kantei.go.jp/jp/singi/tit...

議事録非公開の件について、連絡先として電話番号が掲載されているので、可能な人は電話をするのもありかと。

あとは毎度お馴染み、首相官邸へのご意見窓口。
www.kantei.go.jp/jp/forms/goi...
AI時代の知的財産権検討会(第9回)
AI時代の知的財産権検討会(第9回)
www.kantei.go.jp
November 14, 2025 at 1:52 AM
おはようございます

今週ももう少し……。
November 14, 2025 at 1:38 AM
昨日のポストにいくつか誤字があるのを夜に発見して恥ずかしい💦️
今ではなおせんし……

もうおやすみなさい!
November 13, 2025 at 4:51 PM
Reposted by 松村文夫
ワイね、石破さんがリベラルて言われる時代が来るなんて、正直思ってませんでした。ガチ保守ですよ。じゃあ高市さんはなんなんやていわれたら、さぁ......てなくらいワイにもわかりません。

一説ではタカ派と言われますが、議員デビュー前の奈良選挙区で落選を経験してる無所属議員時代から、私の中では定義できないまま今日を迎えてます。
November 13, 2025 at 2:31 PM
Reposted by 松村文夫
年末体制で習慣が色々変化。今週は本屋巡りが本日のみで新鮮……? (@ カレー モンスナック in 新宿区, 東京都) app.foursquare.com/share/checki...
matu1004's check in at カレー モンスナック
年末体制で習慣が色々変化。今週は本屋巡りが本日のみで新鮮……?
app.foursquare.com
November 13, 2025 at 9:08 AM
『生成AI("合成AI")と人間がやっているとが同じ』という意見が、まだ時々流れてくる。(主にクリエイターでない側のような……)

向いている方向が違います。

生成AI("合成AI")は、過去です。過去しかない。
人間の創造的な活動は、未来です。

人間は、今は無い何かを作ろうとしてものを作る。素材に過去のものや客観性を取り入れたり学んだりしても、今までになかった本人の意図的ななにかがあならずあり、それが創造性と言われる部分。
November 13, 2025 at 1:20 AM
霜月 あん葵亭 安……、ドラえもんみたいだな。安定の安。平常みたいでホッとする。(実は週後半バタバタ💦️) (@ 葵亭 in 相模原市, 神奈川県) app.foursquare.com/share/checki...
matu1004's check in at 葵亭
霜月 あん葵亭 安……、ドラえもんみたいだな。安定の安。平常みたいでホッとする。(実は週後半バタバタ💦️)
app.foursquare.com
November 12, 2025 at 10:01 AM
Reposted by 松村文夫
判決によると、ChatGPTのシステムには、ユーザーのプロンプトに応じて複製・提供されるオリジナル作品のコピーが含まれている。裁判所は、これらの複製行為が著作権侵害に当たると判断したとのこと。
www.musicbusinessworldwide.com/gema-wins-la...
November 12, 2025 at 1:33 AM
Reposted by 松村文夫
石黒先生のこの話は重たいものがありました。11月12日付朝刊30面です。

知的活動の基盤は文章を書くことであり、機会任せにすると文章を書かず、面倒な基礎研究もやらず、その結果生成AIが生み出す情報の質も格段に下がり、これが続けば知性低下の悪循環に陥るという、聞くだに恐ろしい話です。

www.nikkei.com/article/DGXZ...
AI時代、「書く力」どう育むか 石黒圭国立国語研究所教授 - 日本経済新聞
「書く力」の危機が迫っている。文章や画像を生成する人工知能(AI)が普及し、文章作成の環境が大きく変わってきた。AI任せが学習や研究にも浸透している。効率化が進む半面、情報伝達や創作など社会全体の知的活動に影響しないか。文章論が専門の言語学者、石黒圭・国立国語研究所教授に聞いた。AIに「依存」せず知の基本へ――現状をどうみますか。「2022年11月に人間のように文章を作るチャットGPTが登
www.nikkei.com
November 12, 2025 at 3:50 AM
おはようございます

なんか今年は忘年会が多いです💦️
忘れたい1年なのか?(そんな気もする……)
November 11, 2025 at 10:42 PM
昨日・今日はよく働いた。

全部忘れて寝るぞー。

おやすみなさい😪️
November 11, 2025 at 2:56 PM
Reposted by 松村文夫
ドイツの音楽著作権管理団体GEMAが、米OpenAI社がChatGPTで楽曲の歌詞を無断使用してほぼ同一の生成物が生成された行為に対して、独ミュンヘン地裁に提訴した訴訟で判決があり、
OpenAI社による著作権侵害を認定し、損害賠償を命じる判決が下されたそうですね。
これは画期的な判決ですね。
www.reuters.com/world/german...

判決文が公開されたら精査したいと思いますが、
"生成AIが著作物と類似する生成物を生成する場合、生成AI学習での著作物の無断使用は違法となる"という判例が確立すれば、一歩前進ですね。
November 11, 2025 at 10:16 AM
Reposted by 松村文夫
Blueskyの民に嫌われてるのは重々承知の上だけど、生成AIに対する小野田紀美さんの認識と発言はすごいな。
いままで推進しか口に出せなかった自民党の中でコレを口に出せるようになったっていう変化自体は良いのかもしれない。
アータゴングル on X: "この言葉を、山田太郎議員、赤松健議員の口から聞きたかった… 小野田紀美大臣、全力で応援していきたい。" / X
この言葉を、山田太郎議員、赤松健議員の口から聞きたかった… 小野田紀美大臣、全力で応援していきたい。
x.com
November 11, 2025 at 2:37 PM
Reposted by 松村文夫
コピック製品価格変更のお知らせ
copic.jp/news/informa...
【実施日:2026 年 2 ⽉ 2 ⽇(月)出荷分より】
コピック製品価格変更のお知らせ - コピック公式サイト
世界的な需要拡大による原材料価格の上昇、および物流コスト等の高騰に伴い、この度下記商品の価格を変更させていただくこととなりました。
copic.jp
November 11, 2025 at 2:09 PM
Reposted by 松村文夫
対話型生成AI(人工知能)「チャットGPT」を開発した米オープンAIを相手取った楽曲の著作権訴訟で、ドイツの裁判所は11日、オープンAIは許可なく曲の歌詞を使用することはできないとし、損害賠償の支払いを命じた。 bit.ly/43niGAi
オープンAIは許可なく歌詞使用できず、独裁判所 賠償支払い命じる
対話型生成AI(人工知能)「チャットGPT」を開発した米オープンAIを相手取った楽曲の著作権訴訟で、ドイツの裁判所は11日、オープンAIは許可なく曲の歌詞を使用することはできないとし、損害賠償の支払いを命じた。
bit.ly
November 11, 2025 at 12:11 PM
Reposted by 松村文夫
米で、ChatGPTによる4件の痛ましい事件を含めて、7件の重大事案の被害者と家族およびソーシャルメディア被害者法律センター等が、OpenAI社に対してカリフォルニア州裁判所に提訴したそうですね。
gigazine.net/news/2025110...

socialmediavictims.org/press-releas...

以前の2件の生成AIチャットボットによる痛ましい事件で保護者がAI企業を提訴した事件を含めて、把握する限りで11件以上の重大事案が多発していますね。
www.cnn.co.jp/tech/3523721...

ledge.ai/articles/ai_...
November 8, 2025 at 12:03 PM
Reposted by 松村文夫
・判決文(報道発表)
www.justiz.bayern.de/gerichte-und...

・解説記事
winbuzzer.com/2025/11/11/c...

解説によれば、
・出力と記憶(AI学習)両方の著作権侵害を認定し、著作物の使用の差し止めと損害賠償を命じる
・歌詞を再現可能とする「記憶化」したAIモデルは著作権法上の「複製」の一種である
・歌詞を記憶・再現することで、歌詞を代替する競合物で利用市場を阻害している
・機械可読な方法でAI学習の拒否(TDMの権利留保)の明示の例外規定の抗弁は、著作権者の正当な利益を害する場合は適用されない

妥当な判決が下されたようですね。
November 11, 2025 at 12:51 PM
Reposted by 松村文夫
被害者と加害者がいる問題で口を出してどっちもどっちって言うなら、それは加害の肯定なんですよ
あなたがなんらかの被害に遭った時、法で対処できないと警察に言われ、SNSで愚痴を溢したらよってたかって「どっちもどっち、あんたも悪い」って言われたい?
それがどんな行為かわかってる?
想像できるならどう言うことが起こってるか、どう言う問題になっているのかしっかり理解してから口出してね
いろんなところが声明出してるから今はわかりやすいよね
November 11, 2025 at 1:21 AM