こぼんこ
kobonko1.bsky.social
こぼんこ
@kobonko1.bsky.social
好きなもの:ミュージカル。レミゼ、BMC、JCS、JerseyBoys、tBoM、腐の話はTwitterの鍵でわあわあ言ってます@kobonko4
日本版BeMoreChill再演しませんか?私はSQUIPにSQUIPedされたい
Reposted by こぼんこ
とにかくまずは上演を祝う
October 16, 2025 at 1:13 PM
Reposted by こぼんこ
アーサー王の沼にいた時に大学教授(オタク)の講演に遊びにいったことあるんだけど、「中世では自分の考え出したお話を一から書くのは根拠のない、良くないことだったので、必ず根拠を示した。なのでアーサー王物語には『フランスの本にはそうある』とか書いてある。もちろん、ただそのように書くのがお決まりだっただけで、フランスの本にはそう無い」って聞いて(古事記にもそう書いてある……)になった
September 26, 2025 at 7:43 AM
RENTは人気だけど上演回数は多くなさそう
September 24, 2025 at 9:39 PM
Reposted by こぼんこ
RPした件、ブロードウェイミュージカル(ロンドン発のぞく)の日本上演回数、チャッピーと相談しながら表を作ってみました。……なんか重要なのが抜けてたりしませんかね?(何度か投稿しなおしています)
September 23, 2025 at 4:24 PM
Reposted by こぼんこ
ミュージカル版ジャベール「俺はジャベール!」みたいなとこすき 大きな声で名前が言えて可愛いネ……(?)
September 13, 2025 at 7:02 AM
Reposted by こぼんこ
発表当時は爆発的に流行ったんだって聞いたような気がするけど、そらそうだろうよ、感はある 現代のおれたち的にはもう読むのしんどい長ーいとこも、当時は地元民にしかわからん超ローカルな小ネタだったりしたのかもしれない…
September 13, 2025 at 7:25 AM
Reposted by こぼんこ
虐げられる囚人から誰もが尊敬する名誉ある市長になったり……自分しか頼る人のいない可哀想な美女の忘れ形見の幼女拾って育てたりするし……コゼットとバルジャンの共同生活の冒頭あたりの描写、まあまあどういう気持ちで読んだらいいのかわからないとこあった気がする
September 13, 2025 at 7:15 AM
Reposted by こぼんこ
バルジャンはほら…、アレって現代風に言ったら異世界転生とかいわゆるなろう系とかに近い感じのストーリーラインだと思っている わりと
September 13, 2025 at 7:13 AM
Reposted by こぼんこ
いわゆる2.5次元ミュージカルと東宝、ホリプロ、四季他が主催するミュージカルはなんとなく分野が分けられていて、後者はグランドミュージカルと呼ばれます。ゴースト&レディはそっち。
同じようにキャラクターを使っても主催だけでなくやってることもやや違いがありいつもまとめたいと思ってるけどまた今度ね。

去年のジョジョもグランドミュージカルです。
September 9, 2025 at 7:55 AM
Reposted by こぼんこ
私が2.5を見てないのはメイクが苦手というのがあります。アレンジが無いわけではないのだろうしグラミュでも原作再現でやや無理してることはあるけど、コスメイクに近いのではないかな。

自分がこれこそグラミュ的なアレンジなのかなと思うのは作品の社会的な面を大きく見せるところです。ジョジョミュはディオの虐待被害者としての面を濃く描いたり、ゴースト&レディは女性のエンパワメント性を強く打ち出していたりそういうところ。脚本がどれも成功してるかは微妙だけど、この2作はかなり良かった。海外の最新の作品ラインナップを見てるお客さんも来るんです。同じ並びにするには必要な要素であってほしい。
September 9, 2025 at 9:56 AM
Reposted by こぼんこ
BMC 新国立 中劇場で見た時は「これ絶対小劇場の方がいい!」って思ってたから、Seirenの公演で観れて大満足
September 6, 2025 at 2:48 PM
Reposted by こぼんこ
やっぱりワタクシBe More Chill好きなんだな。キャストアルバムもずっと聴いてなかったし色々忘れてたけど、最後には登場人物全員が愛おしくなるあの感覚同じだった。行ってよかった
September 6, 2025 at 2:11 PM
Reposted by こぼんこ
New t-shirt.

🤣
August 19, 2025 at 8:13 AM
Reposted by こぼんこ
舞台美術でサインがあって引用が確認できてないの、Les MisérablesとCarouselとMAMEなんだけど流石にレミゼは使われてたら分かるので除外。CarouselとMAMEは一通り聴いたんだけどそれっぽいのが探せてないので今Seven Brides以下略を虱潰しに聴いているところ
August 18, 2025 at 6:42 AM
Reposted by こぼんこ
13:26~13:30のポップな曲調のやつと、20:24~20:44の古典分類の作品からであろうものの2曲だけ元ネタがわからないんです インターネットのミュオタ達、たすけてもらえないか
超レア! 東京ディズニーシー 「アンコール!」 最初期全長版
www.nicovideo.jp/watch/sm2965...
超レア! 東京ディズニーシー 「アンコール!」 最初期全長版
超レア! 東京ディズニーシー 「アンコール!」 最初期全長版 [エンターテイメント] 1.5GBあげられるようになったので記念でアップします。やっぱ画質イマイチです。15年前、東京ディズ...
www.nicovideo.jp
August 18, 2025 at 6:42 AM
Reposted by こぼんこ
日本国内のミュージカルのチケットが、ここ10〜20年くらいで前売完売が増えて当日券がほとんど出なくなったのは、経費は増えるけどチケット代の値上げが難しかったので、それをカバーするために、なるべく早く沢山売れるよう配役や売り方に変えてった結果、満席になるの前提みたいな座組しかできなくなった…って感じじゃないかな?と思っています。
August 18, 2025 at 10:06 AM
Reposted by こぼんこ
Audibleでミュージカル『Dead Outlaw』の配信がいつのまにか始まってたらしい

www.audible.com/pd/Dead-Outl...
Dead Outlaw
Check out this great listen on Audible.com. Recipient of 7 Tony Award Nominations, Including Best Musical “THE BEST MUSICAL OF THE DECADE! It will revive your faith in Broadway itself.” —USA Today “Th...
www.audible.com
August 9, 2025 at 12:33 PM
Reposted by こぼんこ
人間と吸血鬼の需要を共に埋める家畜の開発は畜産業者の長年の夢であった。最初期はケンタウロスやミノタウロス、くだんなどの半人半獣種と掛け合わせた家畜が用いられていたが、近年の霊長権の種族範囲が広まることにより、規制対象になる。そこで「人間に最も近い哺乳類」である豚の品種改良が勧められるが、イスラム系吸血鬼をカバーできないため、イスラム圏では鶏の品種改良が進められる事になった。
#続かない
屠畜の際に出る血って処分するだけのものなんかな。そしたら品種改良した吸血鬼にも人間にも美味しい家畜を作る事に懸けた、人間と吸血鬼の畜産業者たちの苦闘があるはずや。
August 1, 2025 at 1:17 AM
Reposted by こぼんこ
>また、海外製のDVDに対応したリージョンフリープレーヤーも、各店舗にご用意しております。ご希望の際は、ご予約時にお気軽にお申し付けくださいませ。

www.pasela.co.jp/dvd/

パセラーーーーーーッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
カラオケパセラのDVDやライブ配信の動画堪能パック | リゾート複合型エンターテインメント施設のパセラリゾーツ
カラオケパセラなら大画面で迫力のLIVEが見れる!スマホ出力&配信動画&ブルーレイ&DVD対応OK!個室で音量を気にせず動画を堪能できます。
www.pasela.co.jp
July 4, 2025 at 8:40 AM
Reposted by こぼんこ
中学の頃だったか、「国籍」と「民族」と「人種」がそれぞれ別の概念で、さらに「○○教徒」も異なる、ということを授業で習い、頭の中がスッキリ整理されてとても気持ちよかったのを覚えている。大人になってもこれらを混同してる人が多くて、こっちがびっくりしてしまう。

教師が「日本人」とはどんな人?とイラストを黒板に貼ってクラスに聞いて、東洋人ぽいイラストを指す生徒が多かったけど、正解は「見た目ではわからない」だった。とても重要な授業だった。

日本の中にも多種多様な民族にルーツを持つ人がいる、という授業で、それを聞いた瞬間に世界がカラフルに見えた。そういう体験に至らなかった人が多いことが残念でならない。
July 1, 2025 at 11:30 PM
Reposted by こぼんこ
google検索するとファーストビューを役に立たないAI概要で覆われるのがストレスな方にはecosiaおすすめですよ 検索するだけで植樹の支援になるし 私はデフォルトの検索エンジンすべてecosiaにしてます
www.ecosia.org?_sp=63DA12C1...
Ecosia - the search engine that plants trees
Ecosia uses 100% of its profits for the planet and produces enough renewable energy to power all searches twice over.
www.ecosia.org
June 29, 2025 at 6:12 AM
Reposted by こぼんこ
これは「お茶沼」のかたの投稿だけど、「持続可能なイベント数ってものがある」というのは創作文芸同人誌界隈にもいても思うことだな…いうて私はそんなに出ないですけど…
x.com
June 17, 2025 at 10:35 PM
Reposted by こぼんこ
ていうか最近はあらゆるジャンルで「イベント」やってるよなと思う。スポーツ観戦が趣味のかたの「試合があまりにハレに演出されていて、仕事帰りにぶらっと観戦するみたいな感じではなくなってしまった」というような投稿にもだいぶ共感したんだけど、ほんと何もかもが「ハレ」にされちゃって、日常の延長で淡々と趣味をやることが難しくなってるよね…「ハレ」のほうが儲かるからだろうね…
June 17, 2025 at 10:39 PM
Reposted by こぼんこ
思い出したように山月記の話をするんだけど、やっぱ科挙に受かるくらいじゃないと虎にもなれないんじゃない? 虎になるならまず科挙をクリアしておかないと鼠とかになっちゃうかもしれない。
June 13, 2025 at 8:47 AM
Reposted by こぼんこ
OTC類似薬の保険適用除外やめてくださいのご意見送ってきました。花粉症、アトピー、喘息など、アレルギー持ってる人、複数持ってることも少なくないし、鎮痛剤まで入ってるよ……あまりにやばすぎる……生活立ちゆかなくなるよ……

みんな「OTC類似薬の保険適用除外やめろ」の一言でもいいからご意見送りましょう。こういうのは文章のうまいへたじゃなくて意思表示の数です。https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

オンライン署名もある! 数を見せていきましょう。(署名しました!)
www.change.org/p/%E6%B2%BB%...
あなたの声がチカラになります
治療を必要とする全ての人が使用する薬を、今後も保険適用とすることを政府に求めるオンライン署名にご協力ください
www.change.org
June 11, 2025 at 11:52 AM