Karika
banner
karika7.bsky.social
Karika
@karika7.bsky.social
ここでは本音を書きがち。日常/おやつ/日本酒/ときどき専門のこと(夫婦関係とか感情とのつきあい方とかコーチングとか)/関係性コーチ/KPOP(特にWayV,NCT)
翻訳中の「正しい夫婦ゲンカの仕方」の本についても投稿するよ 🍄Inkcap(ひとよたけ)

https://karikacoaching.net/home/
Pinned
さて、編集者さんから「どんどん言っちゃってください」と言われたので。

なぜ同じ夫婦ゲンカでも、ある夫婦は関係を壊し、別の夫婦はむしろ親密さを増していくのか。
数千組に及ぶ調査と臨床データから、その分岐点を明らかにしてきたのがジョン&ジュリー・ゴットマン博士夫妻です。
その知見をまとめた最新の一冊を、日本語で届けられるよう翻訳しています。
内容は「正しい夫婦げんかの仕方」。人生を左右するほど重要なことにもかかわらず、私たちはこれを誰からも教わっていません。
自分が悪いのでも、相手が悪いのでもなく、やり方を知らないだけなんです。
「そうすればよかったのか!」と思ってもらえるように頑張ります💪
正しい夫婦げんかの仕方について書かれたジュリー&ジョン・ゴットマン博士の『Fight Right』。翻訳作業は亀の歩みですが、ようやく2/3を過ぎたあたりまできました。
そして、いよいよ第2部第4章に入ります。
ここは、夫婦ゲンカが健康に与える影響についての衝撃の研究結果が記載されています。(初めて読んだとき、衝撃過ぎて「ひええ~~」と声が出ました。)
そして、皆さんが悩んでいらっしゃる「夫婦間の意見の折り合いのつけ方」の具体的な方法について。
頑張ります💪
November 14, 2025 at 4:06 AM
どんどん後退していく。
November 14, 2025 at 3:22 AM
Reposted by Karika
🛎️JNNより【速報】です。

【速報】高市総理が石破政権の最低賃金目標を事実上撤回 「2020年代に全国平均1500円」を明示せず
(2025-11-14 10:44:20) #ニュース
【速報】高市総理が石破政権の最低賃金目標を事実上撤回 「2020年代に全国平均1500円」を明示せず | TBS NEWS DIG (1ページ)
高市総理は14日、石破政権が掲げた最低賃金を「2020年代に1500円」とする目標について、「いつまでに幾らと申し上げるわけにはいかない」として事実上、撤回しました。立憲民主党・古賀之士 参院議員「時給1500円… (1ページ)
newsdig.tbs.co.jp
November 14, 2025 at 1:46 AM
秋冬は日差しが室内まで差し込むから、晴れの日とそうでない日の室温差が激しい。今日は暖かよ〜
November 14, 2025 at 3:19 AM
父が好きだったウイスキーの元の名の人だ<RP
November 13, 2025 at 11:31 PM
Reposted by Karika
1635年11月14日、ロンドンにてオールド・パーことトマス・パーが152歳で死没する。
80歳で結婚し子供を儲けるも、幼くして死別。105歳の時に別の女性と不義の子を儲け、逮捕される。最初の妻が死別した後、122歳で再婚した。
死後解剖が行われたが、どの臓器にも不全は見つからなかったという。
November 13, 2025 at 10:16 PM
そうだね。反応しない。スルー一択。
November 13, 2025 at 12:38 PM
Reposted by Karika
続)彼らのための「報酬系」に成り下がらないことだよね、と思います。みんな勘違いしてるけど「暴力に屈しない」って「殴り返す」じゃないんですよ。振るってる本人自身さえも暴力行為だなんて認識していないような暴力的な行動を、無効化し、減じさせていくこと。
bsky.app/profile/u16h...
学習心理学の観点からも正しい。行動 (クソリプを送る、デマを投稿するなど) によって環境が変化する (反論する、粘着されていると喧伝するなど) と行動を強化する (増す) 可能性がある。
反応を返さない (専門用語では消去) と一定期間はバースト (類似の行動の頻度や強度が増加する) が起こるので、それでも反応を返さないでいれば行動は減少していく。
問題になるのは、初めに反応を返さない、無視し続けることができないと、状態を悪化させてしまうことがあること。
私も昔からさまざまに迷惑粘着されているが同じ基本方針ですね。「これ無視して大丈夫ですかね」と訊ねる人たちに「私はずっと大丈夫ですね」と答えるだけの簡単な炎上コンサルなどしている。

<5年前、いきなりたくさん悪意のあるマロが飛んできたんだよ
そのとき俺がどうしたかっていうと、聞く価値のあるマロにはちゃんと返信して、それ以外は「そういうものが飛んできた」こと自体を一切口に出さなかった そしたら止まったよ
これ話したのは今が初めて そのレベルで黙殺した>
<押すと音が鳴るボタンって連打したくなるけど押しても何も起きないボタン二度と押さないじゃないですか>
x.com/lize_san_suk...
November 13, 2025 at 11:00 AM
Reposted by Karika
私も昔からさまざまに迷惑粘着されているが同じ基本方針ですね。「これ無視して大丈夫ですかね」と訊ねる人たちに「私はずっと大丈夫ですね」と答えるだけの簡単な炎上コンサルなどしている。

<5年前、いきなりたくさん悪意のあるマロが飛んできたんだよ
そのとき俺がどうしたかっていうと、聞く価値のあるマロにはちゃんと返信して、それ以外は「そういうものが飛んできた」こと自体を一切口に出さなかった そしたら止まったよ
これ話したのは今が初めて そのレベルで黙殺した>
<押すと音が鳴るボタンって連打したくなるけど押しても何も起きないボタン二度と押さないじゃないですか>
x.com/lize_san_suk...
まはー👑 on X: "俺の体験談 5年前、いきなりたくさん悪意のあるマロが飛んできたんだよ そのとき俺がどうしたかっていうと、聞く価値のあるマロにはちゃんと返信して、それ以外は「そういうものが飛んできた」こと自体を一切口に出さなかった そしたら止まったよ これ話したのは今が初めて そのレベルで黙殺した" / X
俺の体験談 5年前、いきなりたくさん悪意のあるマロが飛んできたんだよ そのとき俺がどうしたかっていうと、聞く価値のあるマロにはちゃんと返信して、それ以外は「そういうものが飛んできた」こと自体を一切口に出さなかった そしたら止まったよ これ話したのは今が初めて そのレベルで黙殺した
x.com
November 13, 2025 at 9:13 AM
ダメだ。じわじわくる…<RP
November 11, 2025 at 10:57 AM
Reposted by Karika
夫「姪ちゃんに、今年のクリスマスはサンタさんに何頼むの?って聞いたらブブカだって」
私「ラブブでは?」
November 11, 2025 at 9:27 AM
Reposted by Karika
「Suicaのペンギン」2026年度末をもって“卒業”へ。Suica誕生25周年を機に、新たなイメージキャラクターへバトンタッチ。作者の坂崎千春氏も感謝のコメント
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2511112m
November 11, 2025 at 6:24 AM
夫婦げんかって「良くないもの」と思われているかもしれませんが、ケンカが少ない夫婦が幸せな結婚生活を送っているかというと、そんなことはないんですよね。
”対立は、あらゆる人間関係につきものです。そして、それはあらゆる人間関係に欠かせない要素でもあります。
私たちは、対立が少ないことを幸福と同一視しがちですが、それは事実ではありません。対立がないことは、必ずしも強い関係を示すわけではないのです。
実際、逆効果になることさえあります。”
ジュリー&ジョン・ゴットマン著『Fight Right: How Successful Couples Turn Conflict Into Connection』
November 11, 2025 at 8:31 AM
日本とアメリカでは傾向が異なる可能性もあるな<RP
November 11, 2025 at 8:26 AM
おうどん食べて暖まった〜
November 11, 2025 at 3:43 AM
Reposted by Karika
良い眠りのためのハーブティーを買ったつもりが、思った以上に金魚のエサ感あってびびっている。
November 10, 2025 at 7:49 PM
Reposted by Karika
「冷蔵庫にある余りもので簡単に作れちゃう♡」的レシピにクリームチーズとか書いてあると顔面を2往復半叩いてから「うちの冷蔵庫にはクリームチーズなんて余ってないんだよ!おわかりかい?!」てレシピに説教してからすべてが始まる(何も始まってない)
November 10, 2025 at 4:22 PM
あーだこーだ二人で言いながら利き酒するの、楽しかったし、のどぐろは美味しかった。
November 10, 2025 at 12:49 PM
銀婚式記念旅行で、結婚式を挙げた出雲に再び行ってまいりましたよ!
November 10, 2025 at 12:46 PM
月曜日の午前中はメールや書類の返信と各所電話連絡で終わってしまう。
November 10, 2025 at 3:38 AM
Reposted by Karika
かつての電話交換手は長らく女の仕事とされていたけれども、その理由が「女を雇った方が安いから」というのがあって、安い安価な労働力としてしかみなされてなかった訳です。『女は社会に出るな家にいろ』と『女には賃金を出さなくていい』はほぼ同じであって、最終的に「社会を維持しながらすべての人が生きたいように生きるためには、体力に左右されずに働ける環境を整えようよ」って話であって、男女関係なく働きやすくしませんか?につながっていく話になる。
だからかなり繰り返し「女性の権利向上というのは別に男性の権利をはく奪することじゃない、人間の権利を向上しようって話なの」と主張しております。
November 10, 2025 at 12:50 AM
Reposted by Karika
なんかこう、社会保障は利益を生まないお荷物、みたいな声が最近人気ですけど、社会的に不安定な地位に置かれた人を支援することは、回り回って労働力や個人消費の維持に繋がってると思うのだよな。

現在の制度が限界に来ているのは確かだとしても、それを安直に敵視する態度からまともな制度の再構築が生まれてくるとはあんまり思えない。
November 8, 2025 at 11:47 PM
ここ数年愛用していたブラウンのセーター、今季初めて着てみたら結構薄手で、よく毎年これで乗り切ってたなと思うなど。
それか、私の寒さ耐性が年々落ちているとか?
November 6, 2025 at 12:58 AM
Reposted by Karika
宇多田さんのツイート。フェイクニュースはこうして作られるのか⊂((・x・))⊃
x.com/utadahikaru/...
November 5, 2025 at 5:50 AM