“Google wanted to ‘not be evil’ back in the day. Well, they're evil now."
“Google wanted to ‘not be evil’ back in the day. Well, they're evil now."
官僚からレクを受けないのが高市氏の自慢らしいのだが、レクを受けないのと首相答弁として事前に調整しないのは次元がが違う。官邸が思ったより機能していないのでは。
【速報】台湾有事巡る答弁、政府見解にしないと首相|47NEWS(よんななニュース)
www.47news.jp/13431997.htm...
官僚からレクを受けないのが高市氏の自慢らしいのだが、レクを受けないのと首相答弁として事前に調整しないのは次元がが違う。官邸が思ったより機能していないのでは。
【速報】台湾有事巡る答弁、政府見解にしないと首相|47NEWS(よんななニュース)
www.47news.jp/13431997.htm...
youtube.com/shorts/4DFb-...
youtube.com/shorts/4DFb-...
https://gigazine.net/news/20251031-icc-microsoft-office-opendesk/
https://gigazine.net/news/20251031-icc-microsoft-office-opendesk/
馬鹿な決定を下す
↓
何かひどい事が起きる
↓
支持者には問題は奇跡的に解決したと説明
↓
最初の馬鹿な決定を覆す
↓
ふりだしに戻る×∞
馬鹿な決定を下す
↓
何かひどい事が起きる
↓
支持者には問題は奇跡的に解決したと説明
↓
最初の馬鹿な決定を覆す
↓
ふりだしに戻る×∞
馬鹿な決定を下す
↓
何かひどい事が起きる
↓
支持者には問題は奇跡的に解決したと説明
↓
最初の馬鹿な決定を覆す
↓
ふりだしに戻る×∞
https://togetter.com/li/2621208
https://togetter.com/li/2621208
国民民主が「お株」奪還へSNS戦略強化…支持者が動画作成したらポイント付与、ゲーム感覚で一体感向上へ : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/politics/202...
国民民主が「お株」奪還へSNS戦略強化…支持者が動画作成したらポイント付与、ゲーム感覚で一体感向上へ : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/politics/202...
米大統領選挙でもそうだったし、その結果が今のアメリカ。ほんの一部の人しか幸せになれそうもない国になってきてる。三権分立の崩壊。科学、医療、教育の大縮小。急速な物価高。守られない人権。社会が壊れるスピードがあまりに速く、元通りになれるかどうかもわからない。
だから、そうなる前に止めないと。特に若い世代。小学校からネットリテラシーとか、フェイクニュースの見極め方の教育をしっかりやるべきでは?
米大統領選挙でもそうだったし、その結果が今のアメリカ。ほんの一部の人しか幸せになれそうもない国になってきてる。三権分立の崩壊。科学、医療、教育の大縮小。急速な物価高。守られない人権。社会が壊れるスピードがあまりに速く、元通りになれるかどうかもわからない。
だから、そうなる前に止めないと。特に若い世代。小学校からネットリテラシーとか、フェイクニュースの見極め方の教育をしっかりやるべきでは?
https://xenospectrum.com/google-cpu-arm-migration-axion-ai-cogniport/
https://xenospectrum.com/google-cpu-arm-migration-axion-ai-cogniport/
「福島第一事故の原因・意思決定・現場対応について、住民と国民が「納得可能な一次情報」を得ていない限り、再稼働の社会的合意は成立しません。必要なのは、(1)事故原因・対策の一次資料の完全開示、(2)緊急時指揮系統と避難計画の第三者監査、(3)安全文化KPI(ヒヤリハット報告率、是正完了率等)の定期公開、(4)不適切事案の迅速公表と経営者ペナルティの制度化、の4点です。原発の是非を超え、巨大リスク産業に求められる透明性と説明責任を満たせるかが問われています。」
aoba-bbt.com/ohmae_blog/5...
「福島第一事故の原因・意思決定・現場対応について、住民と国民が「納得可能な一次情報」を得ていない限り、再稼働の社会的合意は成立しません。必要なのは、(1)事故原因・対策の一次資料の完全開示、(2)緊急時指揮系統と避難計画の第三者監査、(3)安全文化KPI(ヒヤリハット報告率、是正完了率等)の定期公開、(4)不適切事案の迅速公表と経営者ペナルティの制度化、の4点です。原発の是非を超え、巨大リスク産業に求められる透明性と説明責任を満たせるかが問われています。」
aoba-bbt.com/ohmae_blog/5...
手取りを増やすと言うなら労働時間を増やせと言う事だったのか。
【速報】首相、厚労相に労働時間の規制緩和検討指示 #47NEWS
www.47news.jp/13326012.html
手取りを増やすと言うなら労働時間を増やせと言う事だったのか。
【速報】首相、厚労相に労働時間の規制緩和検討指示 #47NEWS
www.47news.jp/13326012.html