国立の青い空
banner
hikoyajima.bsky.social
国立の青い空
@hikoyajima.bsky.social
還暦後、定年再雇用2年目でリタイアしました。
酒飲みすぎて酒飲めなくなりました。(^^;
「国立」は「くにたち」です。こくりつ、ではなく。
(たまたまですが「青い空」はパソコン通信の昔から)

好きなもの
 赤い公園、Aooo
 観る将
 料理
 写真撮影
 ドライブ
 etc.
昇仙峡のロープウェイで昇ったパノラマ台という場所からは富士山がよく見えた。でもこの写真のようにふもとの方に雲がかかっているのだけど、ひょっとして、これふもとの富士五湖のあたりからは雲に隠れて頂上が見えなかったりするのだろうか?
November 12, 2025 at 5:33 AM
今日も朝方は天気が良かったし、紅葉見物に近場でドライブでもと思っていたのだが、雲が少し多くなったり、あれこれ雑用してたらもう午後もだいぶ過ぎてしまった。明日は曇りの予報、明後日は晴れ時々曇りの予報。夜、昭和記念公園のライトアップを見に行こうかと奥さんに言っていたのだが、憶えてるかな?
たぶん憶えてるし、そういうのを反故にするとめちゃくちゃ怒るので、たぶん行くだろうな。
November 12, 2025 at 5:26 AM
昨日は天気が良かったので、昇仙峡へ行きました。
ドライブと紅葉目当て。やはり平日は比較的空いていて良かった。
紅葉も十分色づいていました。
November 12, 2025 at 5:22 AM
初回のトライアル失敗😑…

昔、普通のあんこを作った時は途中からあんこっぽい雰囲気になってきたのだけど、どうもそうならず、豆が原型を留めたまま。豆を指で潰せるようにはなってきたのだが。水を足して追加で煮てみたけど、最後監視を怠って少し焦がしてしまった。(嫁に責められた😱)
普通のレシピだと小豆を一晩水に漬けるところから始まるのだけど、chatGPTのレシピはそこがなかった辺りを疑うべきだったか。砂糖の代わりに黒糖と蜂蜜を控えめに使うという趣旨だったので、次回は普通のレシピのその部分を変えてやってみようかな。
今、chatGPT(チャッピーという呼び名は最近知った😃)に教わった「低糖質アンコ」を作ってます。さてどんな風に出来上がるか乞うご期待。
でも糖質、自分じゃ測れないからなぁ。
November 12, 2025 at 4:33 AM
なにやら自分の午前中の過ごし方に違和感を感じたのだが、そういえばMLBがオフシーズンに入ったのだった。
ま、やりたい事、やらなきゃならない事は色々あるので退屈はしないけど。
Jリーグは佳境だけど、今年はあまり入れ込まないようにしてる。その方が応援するチームが勝ちそうな経験則(?)もあるしDAZNが高すぎて払うのが馬鹿馬鹿しくなってきた。観たけりゃ現地に行けば良い無職生活(違う専業主夫)。
あれ、でもこれ「午前中」の話ではないな。
早くMLB始まらないかな。
November 12, 2025 at 2:16 AM
今、chatGPT(チャッピーという呼び名は最近知った😃)に教わった「低糖質アンコ」を作ってます。さてどんな風に出来上がるか乞うご期待。
でも糖質、自分じゃ測れないからなぁ。
November 12, 2025 at 2:11 AM
今朝の日経の一面コラムを読んで改めて戦争はしてはいけないもの、と思う。戦争がどれだけ悲惨で残酷で多くの人々を不幸にするのか。それに勝ったところで喜ぶ方々がどういうメンタリティをしているのか。そういう体験は別格にしても、そういう想像を働かせて戦慄しないような方々が政治家という職業をついている事が多すぎる気がしてこれもまた戦慄する。あるいはそういう想像を楽しむ性格破綻者がいないことを祈るばかりだ。
戦力は必要悪かもしれないが、戦争を始めない事が大前提だ。戦争を始めない始めさせない努力をどれだけしているのか。武力は抑止力かもしれないが取引の道具にしちゃならんよね。
November 12, 2025 at 1:59 AM
リープフロッグというのは知らなかった。その意味と批判など、このnoteを基にchatGPTに聞いて全体像がわかった気がする。面白い。
しかし日本がここまで発展してきた事の裏側に、それこそ一言ではまとめられない歴史があったわけで、もしそれを知って、単純によし日本のような国になるぞって思う国があるとも思えない。
そもそも日本だってこの先、この国の良いところを維持しながら劣化、悪化しないようにするだけでさらなる苦労が想定されるわけで。
生きていくのは大変だ。楽しいこともないとね。
November 12, 2025 at 1:16 AM
とりあえずこれを身に付けてる人を見かけたら「お高いもの買ってるなぁ」と思うのだろうな。
November 12, 2025 at 1:05 AM
マンション住まいなのである。小規模なマンションだけど、しっかりした扉のあるゴミ集積場があるので、ゴミが出れば好きな時にそこに持ち込むことが出来て便利なのだ。市のゴミ出し区分は仕分けるし有料ゴミ袋も必要だがそれはしかたがない。
でも最近、ネズミが出るとかで生ゴミの袋が破かれ中身が外に散らかされたりしているという困った状況が発生した。ネズミの駆除剤を設置しつつ、生ゴミは回収当日の朝に出せということでこれもしかたない。でも不規則な生活をしていると、朝、明るくなってから8時半までにゴミ出しするというのは結構大変だと感じる今日この頃なのであった。まぁそういう方々は多いのだろうけど。
で、ゴミ出し完了。😇
November 10, 2025 at 10:40 PM
早く目が覚めて、ふとベランダから空を見上げたら結構星が見えてた。撮影するぞ!と思ったけど前回旅行の時に星空撮影の準備をしたのでそれなりに手早く出来た。
前回使わなかったレンズで、それように予定したセッティングだったけど、少し明るすぎた。でも編集で加工しまくるとちゃんと星空だし、肉眼の百倍くらい星がある。
で、どれがオリオン座だかわからん。
なので少し暗くしてみた。
November 10, 2025 at 8:58 PM
今日が特別なメニューというわけではないのだが、最近撮ってなかった夕飯の写真。
鶏もも肉の塩麹焼きとキノコと野菜のカレー炒めにサラダ。
これにウインナーのコンソメスープを作って奥さんと食べ終わったところです。塩麹が美味しくて、月に2、3回、鶏肉や豚肉を数時間漬けて焼いて食べてる。
November 10, 2025 at 11:10 AM
ドラクエⅠ、終わった。一部出来が悪い低いという評価もあるみたいだけど、わかる気もする。色々試練を乗り越えてラスボスまで行くのだけど、ラスト1マイルくらいまでくるとちょっとした情報でレベル上げがかなり容易になってしまい、ラスボスが「最強の敵」でなくなってしまうように思った。ま、攻略情報みないで全て自力でやってたらかなり難しいのかもしれないけど、それはストレス溜まりすぎるしなー。
でも、まぁ面白かった。一休みして「Ⅱ」に行きましょうかね。
つまり「Ⅰ」だけで1パッケージだと、確かに少しコスパ悪ってなるのかもしれん。
November 9, 2025 at 1:02 PM
このニュース、ほぼそのままパクってYoutubeに動画上がってた。そういうのありなのかな。トレパクみたいなもんじゃん。
November 9, 2025 at 11:40 AM
うちの車のナビくん。ちゃんと目的地指示してるのに、その数百メートル手前の細い道が入り組んだ袋小路一歩手前の旧住宅造成地みたいなところで案内終了するのやめてくれないかな。これ、何度目かの被害だ。😑
まぁうちのお寺が面倒なところにあるのも遠因かもしれぬ。でも、ね?
November 9, 2025 at 4:32 AM
越後湯沢の温泉旅館の駐車場で熊に襲われるニュース(引用省略😓)とか、風評被害とかいう言い方あるけど、もはや風評ではないかなぁ。東京日の出町でも出没とか。ドライブ行っても峠の中の駐車場とか止めにくいし、オープンカーなんて自殺行為(おおげさ?)。車内に熊スプレー常備すべきかなぁ。(大袈裟であってほしい)
November 9, 2025 at 1:40 AM
普通、この容疑内容で逮捕されないよねw
その理由を考えると…(中略)マスコミがお手伝い役で書類送検までは想像した。😎
November 9, 2025 at 1:34 AM
どうぶつの森、アップデートが告知された時はさほど関心がなかったのだが、だんだんと興味が湧いてきた。興味というより、久々にやってみようかなというところで、でもドラクエもまだあるしSWITCH取り出して部屋のIT関連接続網(自分でもわけわからなくなる道楽の世界)に繋がないといけないし、大掃除の年末進行が始まってるし、細かい用事はあるし日常の家事もあるし、なんで無職なのに忙し…いや、専業主夫で無職でないからか。
ところでSWITCH2はまだ普通に買えないのか。こちらも徐々に興味が湧いてきたのである。
November 8, 2025 at 12:51 AM
どこのフォトコンなのだろう?(ゲスな興味)
しかしこんな画像、誰がAIに作らせるのか?あまり良い趣味とも思えない。おまけにフリーにして持ってくやつがいる?(いた)
でも、まぁ愉快犯だろうし、審査員も大変だ。
November 7, 2025 at 2:38 PM
今日は天気が良かったので少しドライブで遠出したいと思っていたのだが少し寝不足で諦め、しかたなく、いつもの昭和記念公園に行った。思った以上に紅葉が綺麗だった。猛暑で色づきを心配するような話があったけど、色の鮮やかさは十分と思った。ただ葉っぱそのものが少し傷んでいるところもあったと思う。有名な銀杏並木は駐車場から遠かったので行かなかったけど、どうだったのだろう?(続く)
November 7, 2025 at 2:11 PM
これ、美談になってるの?その時点でおかしいね。
こういうことを美談にしてはいけない。部下を巻き添えにして一夜漬けしてもろもろ務まらない人が上に立つ国は嫌だ。

首相、異例の午前3時出勤 秘書官と予算委答弁確認 #47NEWS
www.47news.jp/13418538.html
November 7, 2025 at 11:53 AM
😱
リモートメンテナンス機能は妥当かもしれないけど、リスク評価はしないとね。盲点ではあるかも。
November 6, 2025 at 10:25 PM
お高いなぁと思いつつ、杖もあるなら🤔
November 6, 2025 at 10:15 PM
いらねーーー。😑
(「甘い」生活を楽しむ年金生活専業主夫より)
November 5, 2025 at 11:42 PM