国立の青い空
banner
hikoyajima.bsky.social
国立の青い空
@hikoyajima.bsky.social
還暦後、定年再雇用2年目でリタイアしました。
酒飲みすぎて酒飲めなくなりました。(^^;
「国立」は「くにたち」です。こくりつ、ではなく。
(たまたまですが「青い空」はパソコン通信の昔から)

好きなもの
 赤い公園、Aooo
 観る将
 料理
 写真撮影
 ドライブ
 etc.
昇仙峡のロープウェイで昇ったパノラマ台という場所からは富士山がよく見えた。でもこの写真のようにふもとの方に雲がかかっているのだけど、ひょっとして、これふもとの富士五湖のあたりからは雲に隠れて頂上が見えなかったりするのだろうか?
November 12, 2025 at 5:33 AM
昨日は天気が良かったので、昇仙峡へ行きました。
ドライブと紅葉目当て。やはり平日は比較的空いていて良かった。
紅葉も十分色づいていました。
November 12, 2025 at 5:22 AM
早く目が覚めて、ふとベランダから空を見上げたら結構星が見えてた。撮影するぞ!と思ったけど前回旅行の時に星空撮影の準備をしたのでそれなりに手早く出来た。
前回使わなかったレンズで、それように予定したセッティングだったけど、少し明るすぎた。でも編集で加工しまくるとちゃんと星空だし、肉眼の百倍くらい星がある。
で、どれがオリオン座だかわからん。
なので少し暗くしてみた。
November 10, 2025 at 8:58 PM
今日が特別なメニューというわけではないのだが、最近撮ってなかった夕飯の写真。
鶏もも肉の塩麹焼きとキノコと野菜のカレー炒めにサラダ。
これにウインナーのコンソメスープを作って奥さんと食べ終わったところです。塩麹が美味しくて、月に2、3回、鶏肉や豚肉を数時間漬けて焼いて食べてる。
November 10, 2025 at 11:10 AM
(続き)風が強かったのが少し残念。花を綺麗に撮るのが難しくなるし、水面が静かだと紅葉が反射して綺麗なのですけどね。
次は国分寺(殿ヶ谷戸庭園)に行こうかな。
November 7, 2025 at 2:30 PM
(続き)最近お気に入りの盆栽苑も綺麗でした。蝶や蜂が飛び回ってました。(続く)
November 7, 2025 at 2:20 PM
今日は天気が良かったので少しドライブで遠出したいと思っていたのだが少し寝不足で諦め、しかたなく、いつもの昭和記念公園に行った。思った以上に紅葉が綺麗だった。猛暑で色づきを心配するような話があったけど、色の鮮やかさは十分と思った。ただ葉っぱそのものが少し傷んでいるところもあったと思う。有名な銀杏並木は駐車場から遠かったので行かなかったけど、どうだったのだろう?(続く)
November 7, 2025 at 2:11 PM
この写真はミラーレス一眼で撮影したものだが、実は同じ時間にほぼ同じ画角、ようは「真上」なのだが、iPhone17でも撮影していたのだ。三脚が無かったので車の上にただ置いて、全自動の設定で手ブレしないようapple watchからリモートで撮影、写真アプリで自動調整しただけ。画角は…調整したか覚えていません。データでは24mmとなっていました。
スマホでこれだけ撮れるって凄いですよね。
October 31, 2025 at 1:29 AM
(続き)
精進湖は、「ホットスポット」という、少しマニアックな(大きな話題になったというほどでもない)ドラマのロケ地だったところで(まぁ聖地ですね)、そのドラマがお好みらしいうちの奥さんが行ってみたいという事で向かいました。その痕跡、というかポスターもありましたね。残念なのは雲に隠れて富士山が見えなかった事です。
私にとって衝撃の事実は、ここ精進湖は、正しくは「しょうじこ」と読むという事で、私は昔から「しょうじんこ」だと思い込んでました。どうりでナビにも現れにくかった。
という事で箱根には何度も行きましたが、それでも今回は中々印象的で楽しかったです。めでたしめでたし。
October 30, 2025 at 11:28 PM
(続き)2日目は箱根神社から精進湖へ向かい、その後渋滞を避け早めに帰宅です。
箱根神社は平日でも駐車場がかなり埋まっており、その多くはインバウンドの方々でした。箱根神社は本殿を改修中で、金色の屋根が足場に囲まれていました。来春完工するようで4月以降混みそうですね。
それにしても、この箱根神社を取り巻く森の木は立派なものが多いです。(続く)
October 30, 2025 at 11:17 PM
(続き)
宿泊は強羅のホテルでした。実は星空が見られれば写真を撮りたいと思い、セッティングなどを事前に準備していましたが、夜は曇っていて諦めました。しかし明け方まだ暗い頃に目が覚め、空を確認すると雲は残っていましたが星空が見えたので、カメラと三脚を持って駐車場で撮影しました。それなりに撮れましたが、色々と改善点はありそうです。
October 30, 2025 at 11:08 PM
一昨日、昨日と箱根に一泊のドライブ旅行でした。
仙石原のすすき野、初めて真ん中の道を歩きましたけど、ああいう場所だったのですね。
それから芦ノ湖畔からロープウェイに乗り駒ヶ岳山頂に行きました。天気が良く富士山が綺麗に見えました。この場所ももちろん富士山より低い場所にありますが、なぜかそこを見下ろすような感覚でした。(続く)
October 30, 2025 at 11:03 PM
リフトですけど、近くに大学生のような人たちが居て、面白がってリフトを揺らすんですよね。大昔のことなので今となっては記憶がリメイクされてるかもしれませんが、固まってしまったのは間違いないです。
ドライブ、好きです。5月に車を買い替えたのですが、この車、本当に運転するのが楽しくて、一日にほんの少しでも良いから運転したくなります。
October 19, 2025 at 1:54 PM
あれから5年経ちました。理子さんがバンドやってるのが嬉しいですね。
私にも色々あった5年でした。
写真は昨日、撮ったものです。天気も良かったし今日は混むかなと思って。😓
#津野米咲 #赤い公園
October 17, 2025 at 3:37 PM
今の車、運転するだけで楽しくて、少しでも良いから毎日乗りたくなります。でも私の自宅からだと富士山のまわりとか、長野県の高原とか、そこまで行くと綺麗な風景だったり爽やかな林の中とか、素敵な道路がいくつもあります。あー行きたくなってきた。
でも休日は特に帰り道がとんでもなく混雑するのですよね。
↓現在の高速道路の渋滞情報
→左から右へというのが帰り道の方向。赤いのが渋滞。黄色いのは事故とか故障車とかの障害。左上の道路が「中央高速」、ユーミンの「中央フリーウェイ」です。歌のドライブは反対方向(都心から八王子へ)ですけど。
八王子近辺の渋滞は21kmだそう。
October 13, 2025 at 6:42 AM
1週間くらい前から天気予報をチェックしながら機会を伺っていましたが、昨日、信州にドライブに行ってきました。6月初旬にも行きましたが、ビーナスラインをもう一度走りたくて、夏の酷暑とゲリラ豪雨が収まるのを待っていたのでした。少し涼しい気温、標高が高いところでは風に当たると寒いくらいでした。期待したような花は咲いておらず、ススキがたくさん見れました。平日なので道路はガラガラに近く、気持ちよく峠道、ワインディングロードを走れました。
October 4, 2025 at 10:23 AM
そっか。
昭和記念公園は立川にあるので、コスモスも黄色いのを植えるのか。これ↓は2021年10月の同じ場所。
September 24, 2025 at 1:55 AM
しかし蝶がサングラスしてるとは知らなんだ。😱
September 23, 2025 at 4:07 PM
で、私が漁ったもの…
September 22, 2025 at 4:03 PM
花の写真を漁るカメラマンさんがたくさんいました(me to)。
蜜を漁る虫さん達もたくさん飛び交ってました。
@昭和記念公園
September 22, 2025 at 3:59 PM
急に涼しくなって花も咲いてるみたいだったので昭和記念公園に行った。
September 22, 2025 at 3:55 PM
この話にこういうレスがフィットしているかはわからんが、この写真を見てこれ↓を思い出した。
…ジブリ監修でこちらよりのケースでも作ってくれないかなぁ。
September 21, 2025 at 1:57 AM
前回見逃していた深い池を見た。吸い込まれそうで怖い。
近くの浅間神社には「結界」があった。
入ったらどうなるのだろう😱
September 18, 2025 at 11:25 AM
昨日、6月に行った忍野八海にまた行ってきた。道志みち走って高速で帰って、ちょっとしたドライブにちょうど良いのですよね。
早い時間だったので観光客も少なめだった。
September 18, 2025 at 11:19 AM
三連休初日で高速道路が大変。
September 13, 2025 at 2:17 AM