酒飲みすぎて酒飲めなくなりました。(^^;
「国立」は「くにたち」です。こくりつ、ではなく。
(たまたまですが「青い空」はパソコン通信の昔から)
好きなもの
赤い公園、Aooo
観る将
料理
写真撮影
ドライブ
etc.
今確認したら、取り組みが大きくなってきたのは2020年以降のようですね。もう少し前からだと思ってたので、これも調べてみました。
それらの理論武装の親玉みたいな人が一橋大学の伊藤邦雄名誉教授という人で「伊藤レポート」というのを2014年に出していました。私の元勤務先のCFOだった方はそういうレポートを基に経営判断したり社員教育したりしてましたね。
今だとAIに聞くと要旨をまとめてくれるので、興味があれば聞いてみたら良いかも。
今確認したら、取り組みが大きくなってきたのは2020年以降のようですね。もう少し前からだと思ってたので、これも調べてみました。
それらの理論武装の親玉みたいな人が一橋大学の伊藤邦雄名誉教授という人で「伊藤レポート」というのを2014年に出していました。私の元勤務先のCFOだった方はそういうレポートを基に経営判断したり社員教育したりしてましたね。
今だとAIに聞くと要旨をまとめてくれるので、興味があれば聞いてみたら良いかも。
会社の中にいれば、同業他社の情報は営業の人とか商品知識が詳しい人に聞くとおおよその雰囲気は掴めますけどね。
他にはその会社のファン(スマホ、自動車、AV製品、映画とか)で長年、そこの製品や企業情報を見聞きしている、とかだと何となくわかってきますけどね。ただそれがいつまでも正しいとは限らない。
という事で株を買うのは難しいので投資信託主体です、私の場合。
^^;
会社の中にいれば、同業他社の情報は営業の人とか商品知識が詳しい人に聞くとおおよその雰囲気は掴めますけどね。
他にはその会社のファン(スマホ、自動車、AV製品、映画とか)で長年、そこの製品や企業情報を見聞きしている、とかだと何となくわかってきますけどね。ただそれがいつまでも正しいとは限らない。
という事で株を買うのは難しいので投資信託主体です、私の場合。
^^;
税効果会計で言えばややこしくて私もよくわかりませんでした。
財務、経理の仕事とかなら別ですけど自分で計算したり間違いを見つけたりする必要は通常なくて、これは税金によって将来の損益に影響がある、そのために現時点で対処しておくというくらいの理解で実務上は問題なく(何の実務だ?)、リアルな部分は「それは会計士(税理士)に相談してください」で仕事は終わります。😓
税効果会計で言えばややこしくて私もよくわかりませんでした。
財務、経理の仕事とかなら別ですけど自分で計算したり間違いを見つけたりする必要は通常なくて、これは税金によって将来の損益に影響がある、そのために現時点で対処しておくというくらいの理解で実務上は問題なく(何の実務だ?)、リアルな部分は「それは会計士(税理士)に相談してください」で仕事は終わります。😓
これが手軽で美味しいです。これ使えばおでんも作れますね。うちではおでんは別のおでんの素があるので、そちらを使いますけどね。
これが手軽で美味しいです。これ使えばおでんも作れますね。うちではおでんは別のおでんの素があるので、そちらを使いますけどね。
両方買ってきて具を交換すれば「きつねそば」と「たぬきうどん」が食べられます。😇
うどん玉(茹でてあるうどん。熱湯で温め直せば食べられる)、ツユの素(粉末とかでお湯に溶かせばうどんの汁に。関西風があればおすすめ)、「きつね揚げ」または「揚げ玉」があれば簡単に作れます。長ネギのみじん切りが欲しいところですが。
でもうどん玉は保存期間が短いから乾麺しか売ってないかな?まぁ茹でれば食べられます。
両方買ってきて具を交換すれば「きつねそば」と「たぬきうどん」が食べられます。😇
うどん玉(茹でてあるうどん。熱湯で温め直せば食べられる)、ツユの素(粉末とかでお湯に溶かせばうどんの汁に。関西風があればおすすめ)、「きつね揚げ」または「揚げ玉」があれば簡単に作れます。長ネギのみじん切りが欲しいところですが。
でもうどん玉は保存期間が短いから乾麺しか売ってないかな?まぁ茹でれば食べられます。
すみません、色々絡んで。読んだ順番で反応するので。
すみません、色々絡んで。読んだ順番で反応するので。
57、58歳ごろだったかな?
57、58歳ごろだったかな?
(言ってて自分じゃちゃんと答えられない😤)
(言ってて自分じゃちゃんと答えられない😤)
きつねうどんといえば、たぬきうどんというのもありますけど、これも知ってました?
揚げ玉をトッピングにするのだけど、最近、店ではあまりみないような。でも「緑のたぬき」というカップ麺がありますね。
きつねうどんといえば、たぬきうどんというのもありますけど、これも知ってました?
揚げ玉をトッピングにするのだけど、最近、店ではあまりみないような。でも「緑のたぬき」というカップ麺がありますね。
甘辛く煮た油揚げがうどんの上に乗ってます🍲
甘辛く煮た油揚げがうどんの上に乗ってます🍲
最近はほぼ毎日晩御飯を作ってて、だいぶ固定メニューを使い回しているので、飽きないようにするのが難しいです。今回は玉ねぎ、パプリカ、きのこをバターとオリーブオイルで炒めたのですけど、塩胡椒の他にカレー調味料を足しました。
毎朝、今日の晩御飯、何がいい?って聞くのが日課になってますけど、さて今日は何にしよう?火曜日は奥さんの仕事帰りが遅い(20時半ごろ)ので、「簡単に食べられるもの」が定番。2回に1回は「きつねうどん」になります。(話が長い…)
最近はほぼ毎日晩御飯を作ってて、だいぶ固定メニューを使い回しているので、飽きないようにするのが難しいです。今回は玉ねぎ、パプリカ、きのこをバターとオリーブオイルで炒めたのですけど、塩胡椒の他にカレー調味料を足しました。
毎朝、今日の晩御飯、何がいい?って聞くのが日課になってますけど、さて今日は何にしよう?火曜日は奥さんの仕事帰りが遅い(20時半ごろ)ので、「簡単に食べられるもの」が定番。2回に1回は「きつねうどん」になります。(話が長い…)