おやつと読書とアート
digital.asahi.com/articles/AST...
digital.asahi.com/articles/AST...
#musicsky #SURFACE #nowplaying
youtu.be/004UFLdIxaE?...
#musicsky #SURFACE #nowplaying
youtu.be/004UFLdIxaE?...
www.billboard-live.com/tokyo/show?e...
www.billboard-live.com/tokyo/show?e...
www.sompo-museum.org/exhibitions/...
www.sompo-museum.org/exhibitions/...
菱田春草は猫好きではなかった(なのに絵にはよく描いてる)と書かれてたけど、あの目付きとかほわほわの毛並みとか耳の角度とか、めちゃめちゃ観察力すごくないですか。人が見てるのに気づいた瞬間の猫、まさにあの感じ。あと六歌仙の絵も素敵だった。装束の柄が美しい。業平イケメン。
4階は展示ケースの下にひっそり長持が置かれていて面白かった。暗すぎてよく見えないのが残念。後期は展示替えあるのでまた行きたいなー
菱田春草は猫好きではなかった(なのに絵にはよく描いてる)と書かれてたけど、あの目付きとかほわほわの毛並みとか耳の角度とか、めちゃめちゃ観察力すごくないですか。人が見てるのに気づいた瞬間の猫、まさにあの感じ。あと六歌仙の絵も素敵だった。装束の柄が美しい。業平イケメン。
4階は展示ケースの下にひっそり長持が置かれていて面白かった。暗すぎてよく見えないのが残念。後期は展示替えあるのでまた行きたいなー
知は蓄積するだけじゃダメなんだよ、ちゃんと使わないと
知は蓄積するだけじゃダメなんだよ、ちゃんと使わないと
その一冊、そっと借りてそっと返せばいい 常識破りの学校図書館とは
「ある本棚の約100冊に限っては、生徒たちが黙って借りていける。返すときも、そっと棚に戻せばいい。
貸し出しカウンターの司書にも図書委員にも知られずに読める
虐待やいじめ、妊娠、リストカット……。借りていることを知られたくないと感じる人が多そうなセンシティブなテーマ…最近は毒親に関するコミックエッセーや精神疾患に関する本も増やしている」
digital.asahi.com/articles/AST...
その一冊、そっと借りてそっと返せばいい 常識破りの学校図書館とは
「ある本棚の約100冊に限っては、生徒たちが黙って借りていける。返すときも、そっと棚に戻せばいい。
貸し出しカウンターの司書にも図書委員にも知られずに読める
虐待やいじめ、妊娠、リストカット……。借りていることを知られたくないと感じる人が多そうなセンシティブなテーマ…最近は毒親に関するコミックエッセーや精神疾患に関する本も増やしている」
digital.asahi.com/articles/AST...
わりと最近(去年かな)映画館で観た気もするが、劇場でやってたら他を差し置いてでも観るべき映画というものはこの世にあるので観た。言うまでもないが凄い映画で、日本のアニメファンや関係者は年イチくらいで観るべきだと思う。
何度みても衝撃的なまでに古びておらず、 人vs自然の対立、日本という国の変遷、マイノリティ同士の悲しい争いといった複数の巨大な射程の絡まり合いが作品に奥行きと強靭さを与えているからだ(こんなアニメがこの世にいくつあるだろう)。もっと卑近な視点で言ってもクマ問題とか今まさに紛糾してるわけで、本作が示した射程からこの社会は全く脱出できていないと気づく。
わりと最近(去年かな)映画館で観た気もするが、劇場でやってたら他を差し置いてでも観るべき映画というものはこの世にあるので観た。言うまでもないが凄い映画で、日本のアニメファンや関係者は年イチくらいで観るべきだと思う。
何度みても衝撃的なまでに古びておらず、 人vs自然の対立、日本という国の変遷、マイノリティ同士の悲しい争いといった複数の巨大な射程の絡まり合いが作品に奥行きと強靭さを与えているからだ(こんなアニメがこの世にいくつあるだろう)。もっと卑近な視点で言ってもクマ問題とか今まさに紛糾してるわけで、本作が示した射程からこの社会は全く脱出できていないと気づく。