HaRu
banner
harurururula.bsky.social
HaRu
@harurururula.bsky.social
panda-lover/art/music/sweets
おやつと読書とアート
Reposted by HaRu
コンサートやビアガーデンを作って「みんなが来たくなる博物館」とする考え方は自己否定に近いことを分かっていないのか?それは違うだろう。よりよい展示内容や方法を模索し、社会への広報活動などを通じて「みんなが来たくなる博物館」を目指すべきである。本当にどうかしてる。
November 12, 2025 at 10:53 AM
タカノフルーツパーラーの栗と洋梨のシーズナルトライフル。栗とか洋梨のスイーツ、ものすごくそそられてしまう。けっこう大きくて満足感あった!

#甘党部
November 12, 2025 at 1:11 PM
パナソニック汐留美術館の「ウィーン・スタイル ビーダーマイヤーと世紀末」へ。ふたつの時代のデザインはどちらも素敵で、こういうものに囲まれて生活できたら毎日気分よく過ごせるだろうなぁ。ビーダーマイヤーのタンブラーかわいかった。食器、家具、クリムトの絵もあって解説も充実。展覧会のためにデザインした壁紙まで。女性デザイナーやパトロンの活躍についても多く紹介されているのがよかった。ここは静かに鑑賞する人がほとんどでじっくり観られるから好き
November 12, 2025 at 5:20 AM
Reposted by HaRu
ナンシー・フレイザーのインタビュー。高市について、富の再分配や福祉を縮小する女性の保守政治家と、それをする男性政治家から選ぶなら後者を選ぶと。資本主義=経済ではない。ジェンダーか経済かではないという点も重要。後半ではイスラエルのことも。プレゼント機能でシェアします。
digital.asahi.com/articles/AST...
共食い資本主義論で読む女性首相 「99%のためのフェミニズムを」:朝日新聞
私たちは今、カニバル(共食い)資本主義の中を生きている――。世界的に著名なフェミニズムの理論家として知られるナンシー・フレイザーさんは、ジェンダー不平等を含めた様々な社会の危機を資本主義論として捉え…
digital.asahi.com
November 11, 2025 at 10:52 PM
Reposted by HaRu
下弦の月が朝の空に浮かんでいます🌗
November 11, 2025 at 11:17 PM
この曲、11月11日発売でしたっけ。懐かしいMVがご本人から流れてきたので久しぶりに観た。98年発売かー

#musicsky #SURFACE #nowplaying

youtu.be/004UFLdIxaE?...
SURFACE - さぁ
YouTube video by SurfaceJPVEVO
youtu.be
November 11, 2025 at 7:28 AM
今日の朝はいい秋晴れだったのに、雨降ったの?

#photography
#bluesky
November 10, 2025 at 9:52 AM
三井記念美術館の円山応挙展、やっぱり子犬の絵が一番好き。あざといほどにかわいい。つぶらな瞳でころころしてるわんこを、どんな顔で観察してたのかなぁ。写真は撮影OKだった金刀比羅宮の「遊虎図襖」に描かれた豹。かつては虎の雌だと思われてたとか…大きな猫ちゃんにしか見えなくてかわいい。虎は毛皮を観察して描いたそうだけど、豹も見本があったんだろか
November 9, 2025 at 12:09 PM
夕暮れの空が綺麗だった

#photography
#twilight
November 8, 2025 at 8:43 AM
また載せそびれてた写真。先日物産展でイートインやってた鍵善さんのくずきり。京都行った時はZEN CAFEの方に行っちゃうから久しぶりに食べたけど、いつもながらおいしかった✨おかわりしたくなるー

#甘党部
November 8, 2025 at 7:46 AM
ベビーカーが乗ろうとしてるのに、スマホ見つめたままドアの前から動かない人はスマホ線路に落としちゃえばいいんじゃないかな
November 5, 2025 at 1:54 AM
#いい推しの日 ということで、まだチケットあるから宣伝してと推しから言われたライブを…ビルボードでやってほしいと思ってたからうれしい
www.billboard-live.com/tokyo/show?e...
November 4, 2025 at 6:49 AM
Reposted by HaRu
八ヶ岳が白くなりました⛄️
今朝の #国立天文台野辺山 は -7.0℃。北海道の根室、十勝に次ぐ日本3番目の寒さでした🥶
November 4, 2025 at 3:29 AM
来年の山口華楊展、行きたいけど開催時期が真夏…!SOMPO美術館は地下道から行けるとはいえ、まあまあ歩くのがツラいなぁ
www.sompo-museum.org/exhibitions/...
【開館50周年記念 山口華楊展】 | SOMPO美術館
会期:2026.7.11(土)-8.30(日)/当館が所蔵する華楊の代表作3点を中心として、初期から晩年までの画業を通覧します。京都ではなじみの深い華楊ですが、東京では27年ぶりの回顧展です。
www.sompo-museum.org
November 3, 2025 at 11:37 AM
November 3, 2025 at 9:45 AM
久しぶりに甘露さんに行って双皮奶と馬拉糕。ミルクプリンは栗味。お茶はジャスミン茶だけどよくドラマに出てくるような小さいカップがかわいい!冬のスイーツも楽しみ~

#甘党部
#青空カフェ部
November 3, 2025 at 8:07 AM
華流ドラマか昔の時代劇くらいしか観なくなってしまったこの頃。今はわりと評判良さそうだった大理寺日誌を観てるんだけど、唐突に入る劇画っぽいアニメが慣れなさすぎる…。個人的には脚本がもうひとつ…という感じではあるものの、短いし気楽にサクッと観られるので何だかんだで半分くらいまできたところ。漫画原作だから古装ものだと思わずにコ○ン観てるくらいの気持ちでいるのがいいのかもな
November 3, 2025 at 7:55 AM
修理完成記念の「黒き猫」を見に永青文庫へ。チケット買う列がけっこう並んでたものの、ぐるっとパスを持っていたのですぐ入れてよかった。庭園側からはなかなかの石段を登らないといけなくてゼーハーしてたけど…。
菱田春草は猫好きではなかった(なのに絵にはよく描いてる)と書かれてたけど、あの目付きとかほわほわの毛並みとか耳の角度とか、めちゃめちゃ観察力すごくないですか。人が見てるのに気づいた瞬間の猫、まさにあの感じ。あと六歌仙の絵も素敵だった。装束の柄が美しい。業平イケメン。
4階は展示ケースの下にひっそり長持が置かれていて面白かった。暗すぎてよく見えないのが残念。後期は展示替えあるのでまた行きたいなー
November 2, 2025 at 5:32 AM
Reposted by HaRu
日本、クマ研究に関しては先進国だと思うし、クマ学を扱った読みやすい本とかもたくさん出てるわけだから、こういう時こそクマの生態をちゃんと専門家に聞いて対策(個人の適応策から社会全体のマクロな対策まで)を伺う冷静な報道が増えてしかるべきだと思うけど、それだとあんまり数字とれないから、クマ人身事故がいかに残虐だったか〜とか「クマを殺さないで」の電話が殺到!愚かしい動物保護団体!みたいな対立煽りとか、センセーショナルなだけで(現地の人にとってもクマにとっても)カスの役にも立たない報道がはびこるのもほんとダメだね
知は蓄積するだけじゃダメなんだよ、ちゃんと使わないと
November 1, 2025 at 6:18 AM
Reposted by HaRu
魔法のような空の風景。
October 30, 2025 at 11:23 AM
Reposted by HaRu
有料記事がプレゼントされました! 10月29日 21:36まで全文お読みいただけます

その一冊、そっと借りてそっと返せばいい 常識破りの学校図書館とは

「ある本棚の約100冊に限っては、生徒たちが黙って借りていける。返すときも、そっと棚に戻せばいい。

貸し出しカウンターの司書にも図書委員にも知られずに読める

虐待やいじめ、妊娠、リストカット……。借りていることを知られたくないと感じる人が多そうなセンシティブなテーマ…最近は毒親に関するコミックエッセーや精神疾患に関する本も増やしている」

digital.asahi.com/articles/AST...
その一冊、そっと借りてそっと返せばいい 常識破りの学校図書館とは:朝日新聞
本を借りる手続きはゼロ。そんな学校図書館が、じわりと増えている。常識破りの理由を知るヒントは、並ぶ本のテーマにあった。 埼玉県立飯能高校の図書館。ある本棚の約100冊に限っては、生徒たちが黙って借り…
digital.asahi.com
October 28, 2025 at 12:38 PM
今日は眠すぎてもう帰りたいー
気圧上がる時の方が眠気がひどい気がするなぁ
写真はマーロウの栗プリン!上にも大きな栗がのってるスペシャルな方。みちみちに栗が入ってて、めっちゃお腹いっぱいになった😋

#甘党部
#青空カフェ部
October 28, 2025 at 6:33 AM
Reposted by HaRu
『もののけ姫』IMAX版を鑑賞。
わりと最近(去年かな)映画館で観た気もするが、劇場でやってたら他を差し置いてでも観るべき映画というものはこの世にあるので観た。言うまでもないが凄い映画で、日本のアニメファンや関係者は年イチくらいで観るべきだと思う。
何度みても衝撃的なまでに古びておらず、 人vs自然の対立、日本という国の変遷、マイノリティ同士の悲しい争いといった複数の巨大な射程の絡まり合いが作品に奥行きと強靭さを与えているからだ(こんなアニメがこの世にいくつあるだろう)。もっと卑近な視点で言ってもクマ問題とか今まさに紛糾してるわけで、本作が示した射程からこの社会は全く脱出できていないと気づく。
October 27, 2025 at 12:13 PM
すでに冬の気配では?
9月末はこんなに秋っぽい空だったのにな

#photography
#bluesky #autumn #秋の空
October 25, 2025 at 12:09 PM
平日のランチは安さ優先なので休みの日の外食はちょっといいお店を選びたいところだけど、友達と一緒だとそうもいかず、1人ならまず入らないオムライス屋さんへ。見た目はともかく味つけが濃くて塩分過多になりそ。コールスローおかわり自由なのはよかったのにな

#青空ごはん部
October 25, 2025 at 12:00 PM