原キョウコ
banner
danceshaman.bsky.social
原キョウコ
@danceshaman.bsky.social
芸能/舞踏/舞踊/art/shamanism/民俗学/文化人類学/土俗信仰/animism/食べること/舞踏的ダンサー/時々役者/八ヶ岳西麓/山姥信仰/怪談好き❤️
Reposted by 原キョウコ
お寺の副住職、蔵書3万冊の「飲み会もOKの現代版・寺子屋」をつくったら、空き家だらけの町に人が集まってきた! 周囲には新店もじわり増加中 「ふるえる書庫」大阪・池田市
suumo.jp/journal/2025...

>ここに並ぶ本は主に「如来寺」の住職であり父である釈徹宗(しゃく・てっしゅう)さんの所蔵しているものがほとんど。
お寺の副住職、蔵書3万冊の「飲み会もOKの現代版・寺子屋」をつくったら、空き家だらけの町に人が集まってきた! 周囲には新店もじわり増加中 「ふるえる書庫」大阪・池田市
お寺の横にある、蔵書3万冊の書庫 お寺は日本の歴史においてターニングポイントとなった数々の事変が起きた場所であり、日本の文化を生み出した場所でもあります。併設する寺子屋では地域の人たちの学びや文化を深めていました。ただ、…
suumo.jp
November 17, 2025 at 11:15 PM
Reposted by 原キョウコ
山田五十鈴の「貧乏を憎み、誰でもまじめに働きさえすれば幸福になれる世の中を願うことがアカだというのなら、私は生まれたときからアカもアカ、目がさめるような真紅です」という言葉。竹中労の本が出典だったのか

今こそ、この言葉だよな、と思ったけど出どころがわからなくて探してた
November 24, 2025 at 3:47 AM
Reposted by 原キョウコ
琵琶湖の底からほぼ完全な縄文土器 1万年超前のものか 葛籠尾崎(20251125毎日新聞)

「(滋賀)県は…無人潜水機で同湖底遺跡…を動画と写真でスキャン」「先行調査で遺物の存在が想定されていたエリア…を優先して3D化し、湖底の状況を分析」「現状のままの保存を優先」
mainichi.jp/articles/202...
琵琶湖の底からほぼ完全な縄文土器 1万年超前のものか 葛籠尾崎 | 毎日新聞
滋賀県文化財保護課は25日、長浜市湖北町尾上の琵琶湖の沖合にある葛籠(つづら)尾崎(おざき)湖底遺跡の水深約64メートル付近の湖底で、縄文時代早期前葉(1万1000年前)から早期中葉初頭(1万500年前)と推定される砲弾型の尖底(せんてい)土器(高さ約25センチ)がほぼ完全な形で存在していることを
mainichi.jp
November 26, 2025 at 8:04 AM
Reposted by 原キョウコ
Yes please. would watch this whole series.
🐈🐈‍⬛
In 1972, a cat commando unit was sent to prison by a military court for a crime they didn't commit. These kittens promptly escaped from a maximum security stockade to the Los Angeles underground. Today, still wanted by the government they survive as soldiers of fortune @thatwriterguy@mastodon.social
November 10, 2025 at 7:02 AM
出早公園の紅葉🍁

#岡谷市
November 25, 2025 at 5:54 PM
Reposted by 原キョウコ
【三島由紀夫 生誕100年】三島は伝統芸能の殿堂、東京・国立劇場と縁が深く、自決直前、同劇場で三島の助手を務めた織田紘二さん(80)に未完の台本を託した。B5判22ページの台本には表記修正や削除、挿入など、三島自筆の赤字が残されている。

#三島由紀夫 #国立劇場
自決直前まで文楽台本に朱入れ 三島由紀夫生誕100年 国立劇場に寄せた思い
今年は作家、三島由紀夫(1925~70年)の生誕100年。三島は伝統芸能の殿堂、東京・国立劇場と縁が深く、自決直前、同劇場で三島の助手を務めた織田紘二さん(8…
www.sankei.com
November 16, 2025 at 12:00 PM
ものすごーく久しぶりに
青山のまい泉。
昔このあたりで仕事していた頃は
1000円前後の定食もあり、よく行った。
ヒレカツ定食と家人はカツ煮定食。
変わらずにおいしくて
ものも言わずに噛み締めつつ食べた。
キャベツの千切りの繊細さが
よいのよ。
味噌汁もごはんも旨かったな。
もちろんお代わり自由。
いつまでもいい店でいてください。

#青空ごはん部 #外食
November 24, 2025 at 10:40 AM
風邪引き始めはこれで
November 23, 2025 at 5:27 PM
歯痛と歯肉痛があり
歯医者に行ったら抜歯を勧められ
抗生物質をもらったのみ。
その後も改善はなかったが
Twitterで見かけた
オイルプリングとココア歯磨きで
痛みはほとんどなくなった!
これにはびっくり。
これからも日常的に続けます。
November 23, 2025 at 4:48 PM
クリタケ、ジコボウ、ナメコなどで
山のきのこ鍋。
味付けは醤油とみりん。
食べるときに大根おろしを入れたら
なかなかよかった。

#青空ごはん部
#初冬のきのこ祭り
November 22, 2025 at 1:53 PM
Reposted by 原キョウコ
オンラインショップ更新しました。
今週もよろしくお願いいたします🎄
www.polkaporte.shop
polka porte
www.polkaporte.shop
November 22, 2025 at 12:00 PM
Reposted by 原キョウコ
ギレルモ・デル・トロ監督、『フランケンシュタイン』について語る。

「“怪物”には日本的なエッセンスも取り込んだという。『ジェイコブの動きについてですが、彼は“死んだ肉体が再び動き出す”という感覚を体現するために、日本の前衛的な舞踏の動きを取り入れました』」

「特に好きな怪獣映画は、本多猪四郎監督の『フランケンシュタイン対地底怪獣』(1965年)だと即答し、『子どもの頃に見て、強い影響を受けました。怪獣では特にバラゴンが好きです』と少年のように瞳を輝かせ、日本が生み出した“フランケンシュタイン”作品の魅力を熱弁した」

encount.press/archives/891...
ギレルモ・デル・トロ監督、“ボツ脚本”多数も貫く信念「自分のためにしか…」 最新作に入れた日本要素
米映画『ヘルボーイ』(2004年)、『シェイプ・オブ・ウォーター』(17年)などで知られるギレルモ・デル・トロ監督が、長年の構想を経て映画『フランケンシュタイン』を手掛け、現在Netflixで世界独占配信されている。一部劇場でも公開する本作は、日本の“怪獣”をこよなく愛する同監督が日本の要素も取り入れ、見応えある作品に。このほど、映画に込めたテーマ、そして映画づくりの流儀について聞いた。
encount.press
November 15, 2025 at 4:18 AM
鄙びたカフェにて
イタリアンポークソテー

インテリアも空間も
昭和のままな感じがよい。

#青空ごはん部
November 15, 2025 at 3:07 AM
Reposted by 原キョウコ
Blessing for server are legacy solution, we make our server into shrine
November 12, 2025 at 12:55 AM
Reposted by 原キョウコ
Q 光明真言は拡散ビーム型ですか?
A 拡散型と収束型が存在します

拡散型は口から唱えた真言が五色の光となり
白(びゃく・大日如来・法界体性智)
赤(しゃく・阿弥陀如来・妙観察智)
黄(おう・宝生如来・平等性智)
青(しょう・阿閦如来・大円鏡智)
黒(こく・不空成就如来・成所作智)
如来の五智を放射するので化生(けしょう)の者であればたちどころに罪障を消滅し悪業を滅し、現在の苦を離れてより上の世界に上生(じょうしょう)していくので、粉砕!破壊!ではなく慈悲の光でテレポートさせる感じの究極ビームですが、獄卒もある種の業の結果なので早々に
「あ、もう上がって良いよー」では閻魔様も困るという
November 12, 2025 at 6:52 AM
昨日の富士山。
龍が泳いでいた。
November 2, 2025 at 12:31 AM
Reposted by 原キョウコ
高温に関する早期天候情報発表。
この時期としては10年に1度程度しか起こらないような著しい高温となる可能性がいつもより高まっているときに発表される情報です。来週からかなりの高温が予想されています。最新の天気予報を上手く使いましょう。
October 28, 2025 at 12:22 PM
Reposted by 原キョウコ
屋内世界最大ゴジラが旅の見送り 12月、羽田にモニュメント設置
屋内世界最大ゴジラが旅の見送り 12月、羽田にモニュメント設置
 羽田空港第3ターミナルに12月下旬、ゴジラの巨大モニュメントがお目見えする。全長約40m、高さ約9mで、屋内設置のゴジラモニュメントとしては世界最大。国際線出国客らを迫力満点の姿で見送ることになり ...
www.47news.jp
October 25, 2025 at 12:07 AM
11/2 ダンスと音楽と朗読の夜

お江戸神保町で即興ライブやります。
踊ります。
ご予約受付中です。

神保町はいいぞ!
カレー屋もいろいろあるぞ!
October 19, 2025 at 3:04 PM
雨で寒かった日、
「古墳の茅野」展を見て
ダルバートを食べに。
寒い日はカレー、
暑い日もカレーだ。

野菜のおかずが多いので嬉しい。
この品数はなかなか作れない。
空腹でものも言わずに食べた。
久しぶりにタイの
鼻に突っ込んでスースーするやつを
買う。

そのあと、雨の中
藪の中の古墳へフィールドワーク。

#青空ごはん部
#カレー
#ダルバート
#チャイ
#古墳
October 19, 2025 at 3:30 AM
Reposted by 原キョウコ
「ヒョウと共に生きる 人里におりる野生動物」
インドでは人間の居住区に出没したヒョウを捕獲し保護区の森林へ放してきましたが,かえって保護区に近い地域でのヒョウによる人間への襲撃を増やしてしまいました。

絶滅の危機に瀕する大型ネコ類との共生の鍵は土着の文化にありました。

別冊日経サイエンス268
【猛暑・感染症・野生動物 変わる世界とどう向き合うか】
猛暑・感染症・野生動物 変わる世界とどう向き合うか|日経サイエンス
まえがき 第1章 人々の暮らしと野生動物 人気のペットが迷惑者に 都市で増えるインコ  R. F. マンデルバウム ヒョウと共に生きる 人里におりる野生動物  V. アトレヤ 孤立したピューマたちを救え ハイウェイを跨ぐ … 続きを読む →
www.nikkei-science.com
October 18, 2025 at 11:30 PM
Reposted by 原キョウコ
〈処分しようと思っても、価値をわかってくれる人はほんの一握り。/角川武蔵野ミュージアムなどに引き取ってもらったり、付き合いがある海外の古書業者が買い取ってくれたりしたので、1万冊ほどは目途がつきました。/しかし残ったもう1万冊は、古本屋に持って行っても買い手がつかないどころか、引き取りすら拒否される始末。最後は処分業者に頼んで、「産業廃棄物」として持って行ってもらうしかないんです。だいたい2万冊くらいを手放して、あとは/マンションの書斎に500冊だけ置いています〉
前編 gendai.media/articles/-/1...
後編 gendai.media/articles/-/1...
約2万冊の大半が「ゴミ」に…荒俣宏の蔵書処分
作家で妖怪学者の荒俣宏氏は、引っ越しに伴い2万冊の蔵書を整理する決意を固めた。過去の経験から、膨大な書籍を持つことが精神的負担となることを認識し、著名な蒐集家・紀田順一郎氏の影響を受けて、価値を理解する人が限られる中での処分の難しさを語る。彼は、肉体の死の前に精神的な喪失を経験し、整理の重要性を強調した。
gendai.media
October 17, 2025 at 3:51 PM
こういうクラシックなプリンを
求めてたんじゃー!
もちろん硬め。
卵の風味が広がるやつ!

#青空ごはん部
#ごはんじゃないけど
#卵
October 17, 2025 at 10:56 AM