bitter Skycrawler
banner
bitter100.bsky.social
bitter Skycrawler
@bitter100.bsky.social
バムセを愛するプロの病人。悶え苦しむ活字中毒者。渡英したい大学生。物欲と煩悩があれば生きていける、のかどうかわからなくなりました。
Bookshelf→ https://booklog.jp/users/bitter100
国はもう少しこういうところに予算を注ぎ込むべきじゃないのか。ノーベル賞取ったんですよ⁉︎扱いがひどすぎない⁉︎これが実用化されたら助かる人はたくさんいるし、医療費だって抑えられるかもしれないのに。

www.cira-foundation.or.jp/lp/index6.ht...
iPS財団 「毎月寄付者1000人」募集キャンペーン
現在:2,651人(11月14日時点)
www.cira-foundation.or.jp
November 14, 2025 at 3:19 PM
数日前に外に出た時に見つけた秋。
November 14, 2025 at 1:15 AM
そんなに寒くない。お昼は少しあったかくなりそうだな。それにしても眠い。
November 14, 2025 at 1:08 AM
寒いよう。あっついお茶飲みたい。
November 13, 2025 at 11:06 AM
電気膝掛けは長年使ってるけど、電気代も安くてあったかくて、使い始めたらこれなしでは冬は越せないのだ。電気膝掛けの上に毛布とかブランケットとかかけると尚良しです。お昼寝にも最適。
November 13, 2025 at 8:57 AM
診察と会計が終わってお薬待ち〜。疲れた、早く帰りたい。雨降りそうだし。あと猫ちゃん走ってた。
November 13, 2025 at 6:40 AM
フリーペーパー「灯台下暮らし」、メールマガジンでも配信してます。よかったら見てください〜。

open.substack.com/pub/moriyanob
◼️灯台下暮らし | 守屋 信 | Substack
書きたいことを書きたい時に書きたいままに書いています。. Click to read ◼️灯台下暮らし, by 守屋 信, a Substack publication. Launched 3 years ago.
open.substack.com
November 12, 2025 at 2:19 PM
つよつよの睡魔に襲われて死にそう。
November 12, 2025 at 6:01 AM
Reposted by bitter Skycrawler
www.asahi.com/sp/articles/...
「外国人は「地方自治体から見れば日本人と同じ『生活者』であり『地域住民』である」として、外国人の受け入れ環境整備を国に求める提言をまとめた」

当たり前のことを周知しないといけないほど右によっている国民意識。
「外国人が増えると犯罪増える」は根拠なし 知事会が国民向け宣言案:朝日新聞
全国知事会は11日、外国人の受け入れなどに関するプロジェクトチーム(リーダー=鈴木康友・静岡県知事)の会合を開き、多文化共生社会の実現に向けた共同宣言案をまとめた。外国人の受け入れが増える中、「外国…
www.asahi.com
November 11, 2025 at 9:59 PM
書生さんを遠隔で起こして、やっと大学へ送り出した。毎度のことながら本当に朝起きない。慢性睡眠不足っぽいので脳が実力(というものがあるかどうかはさて置き)を発揮できないのではと心配になる。さて、コーヒーいれて私も頑張る。勉強計画が遅れに遅れてるからなあ。
November 11, 2025 at 11:35 PM
午後、フリペ「灯台下暮らし」を発送しました。今週のうちには各地にお届けできると思います。置いてくださるお店の店主様、貴重な場所を貸してくださってありがとうございます〜。

moriyanob.wixsite.com/info
守屋 信 | MORIYA NOB | 灯台より | 灯台下暮らし | 日本
守屋 信|作品紹介 | 雑誌『灯台より』 | フリーペーパー『灯台下暮らし』 | フリーペーパー配布場所 | メールマガジン
moriyanob.wixsite.com
November 11, 2025 at 1:41 PM
Reposted by bitter Skycrawler
子育てってやっぱり個人で行うものでもあるけれど、社会がどれほど一緒に育ててくれるかが大事だと思うよ。
社会で育てるって公的な福祉の面もあるけど、街中にいる子どもに対する視線とか声掛けとかの些細な関わりも含めて。
親の責任が重すぎると、もう少し手があればなんとかなった育児が良くない方向に転がってしまいがち。
November 11, 2025 at 12:57 PM
隣の公園の銀杏の木はまだ青々として、紅葉する気配もない。ハナミズキの葉っぱは真っ赤になっている。
November 11, 2025 at 9:33 AM
早めの時間に書生さんを遠隔で起こしたのだけど、間違いなく遅刻だな。なんだかとても冷える。郵便局へ午前中に行きたいけど無理っぽい。
November 11, 2025 at 1:39 AM
11月23日の文学フリマ東京(@東京ビッグサイト)、「本屋lighthouse」さんのブース、「ね-14(南3-4ホール)」でフリーペーパー「ゆらぎ」と「灯台下暮らし」を配布してもらう予定です(関口さんお忙しいのにすみません)。その他楽しい本がたくさんならんでいます。みなさんぜひお立ち寄りください。
November 10, 2025 at 3:02 PM
和文モールスはわからないんだ…。
November 10, 2025 at 11:33 AM
あ、今朝は寒そうだったけど意外とあったかい。出かけるなら今日がいいと思うけど、睡魔に殺されそう。やばいやばいやばい。
November 10, 2025 at 5:47 AM
眠い。寝落ちそうなほど眠い。今寝たら今日はもう終わりだぞ自分。
November 10, 2025 at 5:41 AM
「ペンは剣より強し」。私の武器はペン。闘いはこれから。
November 9, 2025 at 10:35 AM
本屋lighthouse関口さんが15分ほど語ってくれています。やっぱり本と関わるお仕事をやってみたいと改めて思いました。書くことももちろん続けていきたい。自分の体がどこまで動くがというのが一番の問題だけど。

youtu.be/GIG2LWqxmLc?...
社会を変える起点として【本との日々】03:本屋lighthouse 店主・関口竜平さん
「#本との日々」…
youtu.be
November 9, 2025 at 8:10 AM
早めにお昼のお薬飲んで、一息ついたらシャワってまた勉強だな。ゲーム理論の小テスト、マーク間違えて一問バツになってしまった。ぐやぢい。まあ成績には影響ないんだけど。
November 9, 2025 at 2:29 AM
なんだか早朝に大雨警報みたいなのが出てたみたい。朝から薄暗くていやだなあ。でもまあやることやっていこう。1月からはまた資格学校が始まるんだから、それまでに大学卒業を確定(仮)させておかなくちゃ。あとは野望について下調べを少し。
November 8, 2025 at 11:40 PM
11月23日の文学フリマ東京で、本屋lighthouseの関口さんにフリーペーパーを配りまくってもらうようお願いしました。書生さんが発行している「ゆらぎ」は印刷するだけだし、自分で発行している「灯台下暮らし」も間に合わせるつもりだけど、どうなることやら。ぜひ本屋lighthouseさんのブースへ〜。
November 8, 2025 at 2:07 PM