#観光急行
いつも、東京タワーだの浅草だのスカイツリーだのと外国人観光客が行くような所しか行ってなかったので、ちょっと都心から離れた吉祥寺に来てます。
乗り換えの下北沢行く途中で準急から快速急行に乗り換えたら死ぬほどの満員電車にブチ当たるw😵‍💫💦

とりあえずタリーズで休んでます☕
November 17, 2025 at 12:47 AM
(ワイドビュー)伊那路

観光客やマニアは目立たず、一般の用務客が多い。
平岡、水窪、中部天竜でも少しずつ客が乗り、山間部の足として機能している様子だった。

汎用型の車両も相まってローカル急行の色が濃く、大変貴重なので三遠南信道に負けず何とか生き残ってほしい。
November 8, 2025 at 1:57 PM
おしごとしゅーりょー
予想通り急行逗子葉山行車内観光客で大混雑😭
こっちは仕事してヘトヘトなのに観光なんかしやがって(呪呪呪呪呪呪
November 3, 2025 at 9:26 AM
国鉄型観光急行へ。 (@ 糸魚川駅 in 糸魚川市, 新潟県)
September 21, 2025 at 4:34 AM
富士急行線で行く、デザート列車(371系のことすっかり忘れながら)
改造観光列車あるあるなのか、くたびれかんと言うか・・・

大月から登っていく感じもまた驚いているが
June 1, 2024 at 5:34 AM
有間川を通過します。当駅は海が見える駅として知られており、以前は観光急行が運転停車し、乗客がホームに降りれましたが、現在はどの列車も通過しているのかな…?ただ、景色が綺麗な区間で列車は速度を落として運転しています。また、急カーブの途中にある駅で、停車すると車体が大きく傾きます。
September 25, 2025 at 11:57 AM
廃止された夜行急行「はまなす」の車両 タイで観光列車に(NHK 2024年3月16日)
www3.nhk.or.jp/news/html/20...
まさかの華麗なる転身(手のかけようが半端ない!)。末永く活躍してほしいですね。
廃止された夜行急行「はまなす」の車両 タイで観光列車に | NHK
【NHK】北海道で役目を終えたJRの夜行列車が東南アジアのタイで豪華な観光列車に生まれ変わりました。今後、タイ各地の観光地を巡るツ…
www3.nhk.or.jp
March 16, 2024 at 3:30 AM
ありがとう「新幹線⇔在来線」乗継割引の旅~濃尾・信州編1 - 横浜西部急行の備忘録2(きまぐれ鉄道日記帳N) yokohamawestern1125.blog.jp/archives/287...
2023年度最後の旅は名古屋・長野へ!(やっぱり観光要素は皆無だよ)
ありがとう「新幹線⇔在来線」乗継割引の旅~濃尾・信州編1 : 横浜西部急行の備忘録2(きまぐれ鉄道日記帳N)
こんばんは新シリーズでまたしても遠征の話です。播州・仙台・名古屋Ⅳ・北陸大阪と4回遠出しましたがまだ止まぬ遠出したい意欲、またまた遠くに行きます。北陸新幹線敦賀開業前の2024年2月の話となります。
yokohamawestern1125.blog.jp
September 18, 2024 at 1:04 PM
わたし観光客に聞かれて急行乗り過ごしました😂 同じ方向の各停が正解だったのでまあ…よかったかな🤭 急いでなくてよかったぜい
January 25, 2025 at 8:44 AM
”中国秘境 謎の民
サラール、ラクダが連れてきた人々”
”ベルゲン急行でゆく北の国”
を視聴しつつ...

まぁ私はやっぱり...民族が好きだ
伝統を継承している方々を
否定したくはない

故に内政干渉や きな臭いのは?別だが...

でなんで文明化/都市化って...こう単調で退屈なんだ?
やっぱり民芸度が...低いから?

オシャレと味わい深いは?似て非なる
或いは観光の対義語って?
August 24, 2024 at 4:52 PM
来週の3連休から駅メモで化物語コラボ始まるけど、伊豆急の攻略をそれに合わせるべきか?

…いや、3連休だからむしろフツーの観光客で混むはずだ。予定通り今週末に伊豆急行こ。
October 3, 2024 at 10:56 PM
トキ鉄の観光急行、大きな利益にはなってないが赤字は出てないのは個人的にはびっくりなのよね
April 2, 2025 at 1:24 AM
CoCキャンペーン〈オリエント急行の恐怖〉第35回終了。終点イスタンブールであまり観光する暇もなく、またもやオリエント急行に飛び乗った探索者たちを待ち受けていたのは、大量のNPCたちと怪しいイベントの数々! 疑心暗鬼に陥りつつも列車旅はまだまだ続く。
April 11, 2025 at 3:10 PM
富士山の魅力を新たな形で楽しむ!特急列車の和スイーツプランが登場#山梨県#富士吉田市#富士山#和スイーツ#富士急行

新たに登場する「富士山ビュー特急」の和スイーツプラン。美しい富士山を眺めながら、地元老舗のスイーツも堪能できる新たな観光体験を紹介します。
富士山の魅力を新たな形で楽しむ!特急列車の和スイーツプランが登場
新たに登場する「富士山ビュー特急」の和スイーツプラン。美しい富士山を眺めながら、地元老舗のスイーツも堪能できる新たな観光体験を紹介します。
news.3rd-in.co.jp
September 30, 2025 at 7:01 AM
🇯🇵 山梨県 大月市

https://www.ciaonihon.com/371088/

🇯🇵 山梨県 大月市 0:00 大月駅 1:11 路地裏 2:38 大月市街 4:16 かがり火市民祭りの提灯 7:18 大月市役所 11:23 旧甲州街道(平和通り) 12:59 お菓子屋 15:14 富士急行線乗り場 19:46 住宅地 地図 https://maps.app.goo.gl/aE9iTh2FedJKdyt89 大月市は山梨県に位置し、美しい自然や歴史的なスポットが多く、観光地として人気です。 1. **富士急ハイランド** – …
🇯🇵 山梨県 大月市
🇯🇵 山梨県 大月市0:00 大月駅1:11 路地裏2:38 大月市街4:16 かがり火市民祭りの提灯7:18 大月市役所11:23 旧甲州街道(平和通り)12:59 お菓子屋15:14 富士急行線乗り場19:46 住宅地地図https://maps.app.goo.gl/aE9iTh2FedJKdyt89大月市は山梨県に位置し、美しい自然や歴史的なスポットが多く、観光地として人気です。1. **富士急ハイランド** - 富士山を背景にした大型遊園地で、スリル満点のアトラクションが多くあります。2. **リニア見学センター** - 超高速リニアモーターカーの展示や実験走行を見学できる施設です。3. **桂川渓谷** - 美しい渓谷で、ハイキングやピクニックに最適です。4. **笹子峠** - 旧甲州街道の歴史的な峠で、ハイキングコースとしても人気です。5. **天狗山展望台** - 大月市内を一望できる展望台で、特に夜景が美しいとされています。6. **本栖湖** - 富士五湖の一つで、透明度の高い水と美しい景色が楽しめます。これらの観光スポットを訪れることで、大月市の自然の美しさと歴史を堪能することができます。#山梨県 #山梨旅行 #大月市 #yamanashi #Japanwalk #japanwalkingtour #japan #japão #japon #japón #giappone #일본 #Япония #山梨 #日本 #旅行 #観光 #asia #eastasia #国内旅行
www.ciaonihon.com
August 4, 2024 at 2:42 PM
時刻表で調べている最中だが、札幌を早朝出て、十和田市現代美術館に午後2時に到着するのは極めて困難だということがわかってきた。急行はまなすと十和田観光電鉄が今もあればなあ...とため息をついている
November 10, 2025 at 2:40 PM
南海、手荷物配送サービス導入へ 訪日客の混雑緩和|共同通信
https://nordot.app/1236201782982722006

やっと空港急行での外国人観光客のスーツケース地獄から解放される?
南海、手荷物配送サービス導入へ 訪日客の混雑緩和 | 共同通信
南海電気鉄道が、関西空港と関西圏のホテル間での手荷物配送サービスの導入を検討していることが2日、分か...
nordot.app
December 2, 2024 at 7:07 AM
続いての停車駅は里見駅。
陽も沈んで真っ暗な中訪れた里見駅です。
あの時はパネルが改札外の待合室にあると思っていたため、そして観光急行で改札の外に出られるか不明だったため、安全策を取って夜に里見駅に訪れた訳ですが、パネルは改札内にあるし、改札外に出られたので杞憂ではありましたね。

でもまあこうして2度目の訪問ができるというのは嬉しいですね。嬉しくないですか?
という訳で前回来た時は真っ暗だった里見駅の駅舎もしっかり撮影します。
ちなみにここも国の登録有形文化財に登録されています。
小湊鐵道、歴史の塊じゃないですか。

そんな中、令和時代にできたようなものが……。はい、再度パネル撮影しました。
October 6, 2024 at 2:26 AM
行ってよかった23
「えちごトキめき鉄道観光急行」
「糸魚川ジオパル」
「えちご押上ひすい海岸」

#filmphotography
December 10, 2023 at 12:46 PM
大社線の最高速度
こちらのほうが線形がいいため、急行ならガンガン飛ばせる
ただし観光客も多い
March 13, 2025 at 11:04 PM
北新井です。次は上越妙高に停車します。当駅と南高田は妙高はねうまラインの中でも終日無人駅で、ワンマンカーの場合は2両目のドアは開きません。逆に、日中有人駅の場合は、無人の時間帯になっても全ての車両のドアが開きます。前は観光急行運転日に走ってた快速が当駅を通過していました。
October 11, 2024 at 3:58 AM
石清水八幡宮を通過します。次は橋本です。当駅は急行停車駅であり、以前は急行列車でも、プレミアムカーを連結した電車が運転されていたため、当駅にもプレミアムカーが停車した事があります。ただ、早朝時間帯の運転であり、当駅などへの、観光客向けの電車ではありませんでした。
April 6, 2025 at 12:55 AM
東秀紀『アガサ・クリスティーの大英帝国 名作ミステリと「観光」の時代』(筑摩書房)を読み終えました。イギリスを代表する推理作家アガサ・クリスティー(1890ー1976)が活躍した1920年代から1970年代の主要作品を読み解いています。キーワードは観光と田園。植民地を手放した大英帝国は、観光に力点を置くようになります。そうしたイギリスの衰えを鮮やかに描いていて、とても面白かった。
私が『オリエント急行殺人事件』など、クリスティーを愛読したのは高校生の頃ですが、作品をまた読みたくなりました。 #東秀紀 #アガサ・クリスティーの大英帝国 #筑摩書房 #ミステリ #イギリス #オリエント急行殺人事件
November 6, 2025 at 9:37 PM
ま、マジっすか(゚o゚;;

急遽復活したからか、何なのか、観光急行、乗換案内に反映されてねえしw
March 16, 2025 at 6:04 AM
西武が国鉄新宿に乗り入れて、地下急行線を掘り、東西線とも相互直通をし、安比奈線が復活して、飯能短絡線も作られ、武蔵丘団地が分譲され、奥多摩に観光鉄道を持ち、秩父線が軽井沢まで延伸して、7000系ハイデッカー車が製造された方の世界線
January 16, 2025 at 8:38 AM