#淡々とした旅
『キノの旅 I the Beautiful World』/時雨沢恵一
#青空読書部 #読了

再読。学生時代に何巻まで読んだか曖昧だけど、最新刊まで追いかけてみようと思う。

物語は淡々と進むし、1章ごとも短くサクッと読める。社会風刺的な一面もあり、人間の綺麗なだけではないエピソードが描かれていて、今も変わらず好きだなーと思った。

シズ様がこんな序盤から登場してたのを忘れてた。あと陸をもふもふしたい…。
October 12, 2025 at 9:54 AM
Blueskyで流れてきた『ロ・ギワンに会った』を読んだ。淡々とした文章で進むギワンの足跡を辿る旅の中に自分の抱える葛藤が盛り込まれてただ生きようとしていたギワンにいろんなひとが自分のいろんな思いを重ねていて、それに罪悪感を持ったりうっすら希望を感じたり。「他者を知ることで互いに照らし合う瞬間」が繰り返し描かれていたように思う。憐れみは傲慢か。Netflixに映画もあるっぽいので見てみようかな
October 7, 2024 at 3:45 AM
こんなに淡々とした気持ちで出発前になるとは
この旅はある意味試練になりそうだなぁ
February 27, 2025 at 8:40 PM
不老不死になって何十年も旅する夢を見た。正確にはフリーレンみたいな超長命になってる感じ。
嬉しさも怖さもない、淡々とした一人の旅だった。
May 19, 2024 at 2:54 AM
理解が追いつかない、と制止すれば目の前の男は淡々とこの十年間で何があったかを語った。

ヨダはビマが旅に出ると決めた時、流行病に侵され余命半年といったところだったらしい。そのためビマの旅に反対していたが結果的にビマからの反感を買い喧嘩別れのような形になった、と。加えてヨダはビマに恋愛感情を抱いていたとのこと。腹いせなのかヨダはホムンクルスの生産に手を出し、自分のホムンクルスを使いビマに呪いをかけようとした。恋心をありったけに詰めたヨダの分身。ただ一言愛を伝えればいいと言うのに、最初に製造された者は皆欠陥を抱えていた。
March 20, 2025 at 12:23 AM
🐾51. 広島県広島市🐾

人生で一度は行かなきゃと思っていた広島原爆ドームを見てきました。
この穏やかな場所で、十数万に及ぶ人が死に、それを上回る人が後遺症や病魔、差別に苦しんだ。
何か胸に来る物があるかと思ったんですが、そういう事は無くて、淡々と平和自然公園、資料館を見て回りました。
感動で消費するのが後ろめたく、無意識に感情をセーブしていたのかもしれません。
平和自然公園の「平和」の文字が、字義以上に重たいです。

2022.11訪問🐾

#旅するカエルの市区町村散歩 #旅行
October 10, 2024 at 3:36 AM
人生は生まれてきた星へ還るまでの長い魂の旅。
その旅の途中のあなたは、今何を経験していますか?
悲しい出来事やつらい経験も全ては愛に気づくための大切なプロセス。
どんな経験にも意味があるからこそ、振り回されずに淡々と今を生きてみてください。
その静かな歩みが光の方へ続いていきます。
July 8, 2025 at 8:06 AM
谷川俊太郎さん、昨年も本を出されていて、まだお元気なのかな、長生きされてほしいな、と思っていたのを思い出しました。とても寂しいですが、二十億光年を旅しても孤独と言わしめた人ならば、きっと魂になっても淡々と旅を続けられて行くのでしょう。
安らかな旅路をお祈りします。
November 18, 2024 at 10:29 PM
読んだ。ネルヴァルの記す東方紀行の主人公=旅人は精神的に脆いところがあり、恐らく現実を生きるのが下手で、いつもフワフワと何処か遠くを夢見ずにはいられない。母を早くに失い“女の香り”に翻弄され、虚像を追い、その割に父を恐れている…。オリエントの語はそもそも日の昇る方角/東を指すが、彼が旅で得たものは実のところ「夜」だった説は興味深い。地下、フリーメーソン、イシス神殿内部、ラマダンの夜。

ネルヴァルに変に入れ込むことも突き放すこともなく淡々と無理なく寄り添い、平易な文章で作品を解説する良著でした。気持ちの良い文体だったナ

www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07T...
Amazon.co.jp: 異邦の香り ネルヴァル『東方紀行』論 (講談社文芸文庫) eBook : 野崎歓: Kindleストア
Amazon.co.jp: 異邦の香り ネルヴァル『東方紀行』論 (講談社文芸文庫) eBook : 野崎歓: Kindleストア
www.amazon.co.jp
July 9, 2024 at 2:12 PM
物凄く個人的な感覚だけど、ブラタモリでタモリさんに呼びかけるのは若い女の子の声じゃない方が好み。なんかお孫さんが見守る旅番組みたいになっちゃう感じがして。物凄くマニアックな趣味と知識を持つ爺ちゃんを際立たせるなにかが草彅くんの淡々とした声にあったのよ。(あいみょんは全く悪くないし、もしかしてこれは私の中の偏見もあるのかも。祖父のマニアックな趣味に同行するのは男の子…みたいなステレオタイプ。それでもね…草彅くんの淡々とした声が良かった)
March 13, 2025 at 4:27 AM
キノの旅はいいぞ
派手な戦闘とかもたまにありつつ、基本的には淡々と進むしそれでいて心に残るものがたくさんある
あとご飯の描写が美味しそう(普通の食事)で不味そう(携帯食料)
July 9, 2025 at 11:28 PM
レオくんと凪くんのチームに入ることをお断りする世一くん。そりゃあ世一くんが入ったら、廻くん、國神くん、千切くんで組めそうだなと思いますけど、いわゆる好感度でお断りだね😂
でも諦めない凪くんは逆に世一くんと廻くんのチームに入りたいとは……そんなに世一くんが気になるんかい?悔しい気持ちから知りたいんだ〜めっちゃ成長やん。
レオくんショック受けてるけど、可愛い子には旅をさせよだよ……別に凪くんはレオくんを見限って無いとは思うが……声が淡々としててわかりにくいだけでね。
May 14, 2024 at 12:53 AM
"「世界には、どんな紙があるんだろう?」。小さな好奇心をきっかけに、303日間かけて15 ヵ国の紙工房と印刷所を訪ね歩く。旅の中で出会ったのは、個性豊かな紙が作られる美しい光景と、淡々とあるいは楽しそうに、紙を作り紙に刷る人々の姿だった。世界の手漉き紙と文化の未来のために何ができるか、大好きな紙のそばで自分は将来何をしていくのか。世界の紙を巡りながら、知った紙のこと、気づいた文化のこと、自分が大事にしたいこと……。そんな思いを一冊の本として綴じました"

"2000冊が即完、2021年刊行の『世界の紙を巡る旅』が新たな仕様、手に取りやすいポケットサイズで普及版として生まれ変わりました"
November 15, 2024 at 5:02 AM
旅メンツ、感情的になる人が少なくて何か理性的で淡々としてるかな〜
なんでかな〜と思ったけど、この世界怒る人が少ない気がする

喧嘩起こるとしても魔女様に優劣付けるような話した時ぐらい
魔女共に絶対的な信頼というか、「この方々がいるから大丈夫」「何も心配しなくていい」みたいな盲目的なものを感じる
怖くなってきたぞ〜これ
January 25, 2025 at 3:04 PM
Googleカレンダーに年間予定を落とし込む作業を淡々と。委員会やら大型行事は希望休を入れない様にしておかないと…堂々と徘徊、旅が出来ないじゃないですか。何やら複数の委員会に当たってしまった物で。
April 20, 2025 at 3:56 PM
アポカリプスホテル11話。ヤチヨさんの休日回。自身の代替パーツを探しつつ銀座近郊をぶらり歩き旅。終始無言で淡々と人の営みをトレースしつつ生の実感を得ていく演出がすごく良かった。ところでタヌキ一家は家にもいないようだけどどこへ?
June 21, 2025 at 12:44 PM
YouTubeの高橋【孤独なぶらり旅】って人、毎週のように田舎の寂れた宿に泊まっては、淡々と宿泊レポしてて若いのに老成した趣味持ってるのがスゴい

動画上がってるとついつい見ちゃう
July 15, 2025 at 12:08 PM
#文学フリマで買った本

@r-aonami.bsky.social 「無名夜行」
画像は01のみですが、続きも出てますし番外(無配とか)もあります。
一人称視点の冒険を観測する立場で語られる一人称の物語。FPSやアバター空間ではなく「未知の世界の調査」が軸なので、舞台の構成も話題の切り口も様々です。
人間探査機となったX氏が感情の起伏をあまり見せないせいか、淡々と話が進むので、深海をゆく旅のような静けさを感じます。異世界だけど。
August 30, 2025 at 3:43 AM
うちの子︰エル
宇宙を自由に旅する船団から調査として派遣されたサイボーグ
エルマノの住民として生まれたわけではないので魔力を持たない
過去に受けた大怪我の治療でほぼ全身機械化、サイボーグになった
その際睡眠はほとんど不要になってはいるが、エネルギー確保として食事は必要、地味ながら味覚遮断機能を備えている
ドライな性格で、船団内でも任務を淡々とこなす仕事人
船団の任務では危険なものもあるために自衛手段として弓を用いている、命中率はかなり高い
普段は住民として溶け込み、惑星の調査を行っている
October 3, 2025 at 6:50 PM
いいよね、ちょっと寂しいけど優しい。
あとやっぱ楽しい!人と旅すんの楽しい!
淡々としているようで人間臭いフリ〜レンも好きだなぁ。
こういう二人旅してほしい…し、⚔くん一人旅だとしても、こういうふうに優しく思い出してほしい…。
September 20, 2023 at 8:22 AM
はるか氏が海外一人旅とか牛乳飲み比べとかレゴ作るとか、好きな事淡々とやっているのが大好きなんだ…あと食事はデリバリーしないでうどんばっか作ってるところも好き。私もデリバリーしないから。(ただのシンパシー)
ハリセンボンが完全に吉本から離れたの地味に嬉しいな…(YouTubeチャンネルを見ながら)
January 4, 2024 at 12:48 AM
ムーミン谷へのふしぎな旅。新年から不思議な本を読んでしまった。想像?事実?あなたは誰?となるけれど、5歳は「きっと眼鏡のせいだよ」と淡々と展開を受け止めていた。美しい水彩画で、彼女の短篇小説とも通じる、トーベ・ヤンソンの世界を見せられる絵本。
#おすすめ絵本
www.amazon.co.jp/dp/406514914...
[新版]トーベ・ヤンソンのムーミン絵本 ムーミン谷へのふしぎな旅 (講談社の翻訳絵本 トーベ・ヤンソンのムーミン絵本 新版)
Amazon.co.jp: [新版]トーベ・ヤンソンのムーミン絵本 ムーミン谷へのふしぎな旅 (講談社の翻訳絵本 トーベ・ヤンソンのムーミン絵本 新版) : トーベ・ヤンソン, 渡部 翠: Japanese Books
www.amazon.co.jp
January 2, 2025 at 12:53 PM
「キノの旅」一巻を読んだ。訪れた国々の歪みの良し悪しを決めつけず、淡々と旅を続けるキノ。「無関心でいられること」は人が"国民"である限り永遠に憧憬となり得る要素だな…………
September 19, 2023 at 1:26 AM
昨日軽く腰をやったので(○○○プの体重落とす動画挑戦してみたら腰痛めた。まだ私には早かった)
今日買物行こうとしていた予定が出来ずお留守番。
なので超怖いらしいホラゲの実況を見てみる。朝ならイケる。
ホラゲ王と😼さんと迷ったが、賑やかな方が怖さが薄れそうなので😼さんで。
ホラゲ王さんは淡々とプレーされるので余計怖いかもしれないからね。
ツレさん帰るまでに見終わるかな〜(ニトリとワークマンとマックの旅)
July 23, 2025 at 1:29 AM
三宅唱監督『旅と日々』観た。淡々とした映画。正確には覚えていないけど「旅は言葉から離れることかもしれない」。
November 10, 2025 at 3:41 PM