明晰夢体質でベッドで寝ると確率が上がるからカウチで数時間寝落ち→用事を片付けてベッドで2-3時間寝る方法は正解だったらしい。
糖分取るのは試さないけど、今度夢で手を見てみよう🖐️
明晰夢体質でベッドで寝ると確率が上がるからカウチで数時間寝落ち→用事を片付けてベッドで2-3時間寝る方法は正解だったらしい。
糖分取るのは試さないけど、今度夢で手を見てみよう🖐️
しい虫さんは子供の頃から異常な数の悪夢を見るので、
嫌嫌と対策を練っていくうちに悪夢は明晰夢にして打開する!
という方法をとっていること。
(訓練がいるけど意外と簡単に明晰夢ってできるのでよかったらやってみてください)
最近あまり夢を見なくなってしまったのでこういう夢は目立つし記憶に残りますな。
②いつも「繰り返し見る」夢と明確に誓う点としては
・この夢は色々なシーンを切り取ったツギハギ式になっていること
・直後すぐ寝ても続きは見れないこと
・何度見ても違う展開にならないこと
・絶対に明晰夢にできないこと(明晰夢と自覚できる隙がないだけかも)
しい虫さんは子供の頃から異常な数の悪夢を見るので、
嫌嫌と対策を練っていくうちに悪夢は明晰夢にして打開する!
という方法をとっていること。
(訓練がいるけど意外と簡単に明晰夢ってできるのでよかったらやってみてください)
最近あまり夢を見なくなってしまったのでこういう夢は目立つし記憶に残りますな。
②いつも「繰り返し見る」夢と明確に誓う点としては
・この夢は色々なシーンを切り取ったツギハギ式になっていること
・直後すぐ寝ても続きは見れないこと
・何度見ても違う展開にならないこと
・絶対に明晰夢にできないこと(明晰夢と自覚できる隙がないだけかも)
起きているとき「これは本当に現実か?」と本気で疑い、現実であることを確かめるというのを習慣化することで夢の中でもそのチェックを行うようになるらしい。
そのチェックの方法に「手のひらに指を突き刺そうとしてみる」というのがあって、ゆうべ夢の中でそのチェックを行ったら指が手のひらを貫通して「夢だこれ!!」と気付くことができた。
でも別にストーリー仕立ての夢を見ていたわけでもなく、夢だと気付いたとき次に何をするべきか分からなかったのでそのまま意識を失ってしまった。
起きているとき「これは本当に現実か?」と本気で疑い、現実であることを確かめるというのを習慣化することで夢の中でもそのチェックを行うようになるらしい。
そのチェックの方法に「手のひらに指を突き刺そうとしてみる」というのがあって、ゆうべ夢の中でそのチェックを行ったら指が手のひらを貫通して「夢だこれ!!」と気付くことができた。
でも別にストーリー仕立ての夢を見ていたわけでもなく、夢だと気付いたとき次に何をするべきか分からなかったのでそのまま意識を失ってしまった。
そのうち明晰夢となり、夢の中でも悪夢のパターンを分析。行動(選択肢)を間違いないように、まるでロールプレイみたいに夢を操作してた。「ここ行ったら悪夢になるから、触れないでおこう」とか。殺される前に、夢から覚める方法もマスターした。
本当にひどい1年だった。今でも見るけど頻度はかなり減ったよね。
そのうち明晰夢となり、夢の中でも悪夢のパターンを分析。行動(選択肢)を間違いないように、まるでロールプレイみたいに夢を操作してた。「ここ行ったら悪夢になるから、触れないでおこう」とか。殺される前に、夢から覚める方法もマスターした。
本当にひどい1年だった。今でも見るけど頻度はかなり減ったよね。
明晰夢を自在に見る方法とか、決まった順序でボタンを押すと必ず鳥のフンが落ちてくる自販機、とか、しょうもなくてふしぎな事象を起こすウラワザを主役ふたりが試していくんだけど、そのうちウラワザの事象のなかで、悪意ある存在に遭遇してしまう…….という感じのお話。
都市伝説大好きマン私、めちゃわくわくしている。
明晰夢を自在に見る方法とか、決まった順序でボタンを押すと必ず鳥のフンが落ちてくる自販機、とか、しょうもなくてふしぎな事象を起こすウラワザを主役ふたりが試していくんだけど、そのうちウラワザの事象のなかで、悪意ある存在に遭遇してしまう…….という感じのお話。
都市伝説大好きマン私、めちゃわくわくしている。
数十年思い出さず忘れ去った記憶を丹念に掘り返し、心の傷に丁寧に塩をまぶし冷蔵庫で2時間寝かせ、血が滲んできたら乾かして瘡蓋にしてから剥がすような陰湿な方法でだ
でも、トラウマ的な記憶をおおよそ消費し尽くすとカオスでサイケな夢が増え、ちょっとエッチで起きた時に「今夜続き見れないかな」と考えてしまうものも出てくる
訓練次第では明晰夢を見る事も可能かも知れないので、頑張ってエッチな夢を沢山みたいと思います
数十年思い出さず忘れ去った記憶を丹念に掘り返し、心の傷に丁寧に塩をまぶし冷蔵庫で2時間寝かせ、血が滲んできたら乾かして瘡蓋にしてから剥がすような陰湿な方法でだ
でも、トラウマ的な記憶をおおよそ消費し尽くすとカオスでサイケな夢が増え、ちょっとエッチで起きた時に「今夜続き見れないかな」と考えてしまうものも出てくる
訓練次第では明晰夢を見る事も可能かも知れないので、頑張ってエッチな夢を沢山みたいと思います
明晰夢において最大の敵は自身の疑念と恐怖。疑ったら疑いの方が優先される。予想する最悪の方が優先される。だから明晰夢を操作する時は先に「過去から」操作するんだ。「信じられないがもう見ている」と過去を改変する事で疑念の影響がなくなる。
明晰夢において最大の敵は自身の疑念と恐怖。疑ったら疑いの方が優先される。予想する最悪の方が優先される。だから明晰夢を操作する時は先に「過去から」操作するんだ。「信じられないがもう見ている」と過去を改変する事で疑念の影響がなくなる。
「弱点を設定する」
夢というのは今の自身の内面が作り上げているに過ぎないものでもある。
だから敵に弱点がないなら弱点を作ってしまえばいい。
分裂するタイプの敵は会った事がある。その時は「コアはどちらか片方」という「事実に気が付いた事を作り上げた」
実際はコアなんかない。しかし「コアがあることに気が付いて見事それを破壊し敵を倒す自分」を「もう過去にこの話を見て知っている」という上書きで操作した。
この「好きな映画の再視聴」のような方法、明晰夢操作でたぶん最も強い方法だと思ってる。
「弱点を設定する」
夢というのは今の自身の内面が作り上げているに過ぎないものでもある。
だから敵に弱点がないなら弱点を作ってしまえばいい。
分裂するタイプの敵は会った事がある。その時は「コアはどちらか片方」という「事実に気が付いた事を作り上げた」
実際はコアなんかない。しかし「コアがあることに気が付いて見事それを破壊し敵を倒す自分」を「もう過去にこの話を見て知っている」という上書きで操作した。
この「好きな映画の再視聴」のような方法、明晰夢操作でたぶん最も強い方法だと思ってる。
良いゲームブックの作り方 150(ページ)
明晰夢を見る方法 132
ゲームブックアイデア集 36
我流格闘術 31
なかなか痩せられなかった私が27.5kg以上痩せた方法 13
サイコロ写真集 8
小説の書き方 7
SゲームブッカーのKindleゲームブック表紙画集 3
良いゲームブックの作り方 150(ページ)
明晰夢を見る方法 132
ゲームブックアイデア集 36
我流格闘術 31
なかなか痩せられなかった私が27.5kg以上痩せた方法 13
サイコロ写真集 8
小説の書き方 7
SゲームブッカーのKindleゲームブック表紙画集 3
私が昔聞いたことがある方の話では、車の裏を見る、と言っていました。車の裏はどうなってるか知らないので、そこには不自然な闇が広がっているそうです。
私の場合、なんでもいいので文字を読みます。その文字が認識できないなら夢です。読んでるそばから文字の形が変わっていきます。
私が昔聞いたことがある方の話では、車の裏を見る、と言っていました。車の裏はどうなってるか知らないので、そこには不自然な闇が広がっているそうです。
私の場合、なんでもいいので文字を読みます。その文字が認識できないなら夢です。読んでるそばから文字の形が変わっていきます。
一昨日の夢は幽体離脱っぽいやつでどこかの図書館に入って棚から児童書を手に取って読んだ。現実にあるタイトルだったら面白いから表紙ガン見して頭に叩き込んだはずが、やはり覚えていなかった😢表紙は寺村輝夫先生のぼくは王さまシリーズに似てた。なんとか覚えておける方法はないものか…
一昨日の夢は幽体離脱っぽいやつでどこかの図書館に入って棚から児童書を手に取って読んだ。現実にあるタイトルだったら面白いから表紙ガン見して頭に叩き込んだはずが、やはり覚えていなかった😢表紙は寺村輝夫先生のぼくは王さまシリーズに似てた。なんとか覚えておける方法はないものか…
夢の中で何かをきっかけに気づくぞっていうのがDildらしい
Dildの中には知覚ベースの方法と意思ベースの方法があって、それぞれリアリティチェックとMildが当てはまるらしい
うーん、今までMildで見たぜって気持ちだったけどこの説明見る限りだとWildだな今までのは それもWBTBと合わせてるやつだ
理解が深まってよろしい
夢の中で何かをきっかけに気づくぞっていうのがDildらしい
Dildの中には知覚ベースの方法と意思ベースの方法があって、それぞれリアリティチェックとMildが当てはまるらしい
うーん、今までMildで見たぜって気持ちだったけどこの説明見る限りだとWildだな今までのは それもWBTBと合わせてるやつだ
理解が深まってよろしい
Twitterでクサさんが言ってた方法では、夢の中で明晰夢だと気づいた後、自分の足元を見て「視点(眼球)から爪先までがひと繋がりの身体」であることを認識すると自由に動けるようになるらしい
彼女はその後「夢の端」を見に行こうと試行錯誤(夢の中で自分の意思で飛行機に乗ったりタクシーを使ったり)したものの、結局夢の世界の果ては見られなかったと呟いていた 気になる 夢の世界の端
Twitterでクサさんが言ってた方法では、夢の中で明晰夢だと気づいた後、自分の足元を見て「視点(眼球)から爪先までがひと繋がりの身体」であることを認識すると自由に動けるようになるらしい
彼女はその後「夢の端」を見に行こうと試行錯誤(夢の中で自分の意思で飛行機に乗ったりタクシーを使ったり)したものの、結局夢の世界の果ては見られなかったと呟いていた 気になる 夢の世界の端