#安東嵩史
(続き)→ 収録されるのは、新里氏の真骨頂である沖縄戦漫画の他、歴史物やパロディなど多彩な中・短編30作余り、いずれも圧巻の作品群です。
加えて、ノンフィクション作家・藤井誠二氏が膨大なインタビューや取材をもとに書いた評伝は、新里氏の人生と漫画への想い、作品の執筆経緯などが綴られた労作。
*
また編者・安東嵩史氏が、新里漫画の評価の変遷や社会にもたらす意味などを解説した解題も必読。
これにより、漫画作品をより深く理解できるでしょう。
安東氏が「Soul Searchin’」というタイトルに込めた想いも汲み取りながら、ぜひ多くの方に読んでいただきたい一冊です。
October 18, 2025 at 7:00 AM
沖縄戦の翌年に生まれ、今も沖縄を描き続ける漫画家・新里堅進氏。
“幻の巨匠””孤高の作家”とも言われる氏の最新刊が、今年(2025年)刊行された『ソウル・サーチン』。
過去の絶版本から選び抜いた名作漫画と、氏の知られざる素顔を明らかにする評伝を合わせた、900ページ超の大作です。
(続く)→
#ソウルサーチン #新里堅進 #藤井誠二 #安東嵩史 #リイド社 #沖縄本 #沖縄漫画
#まめ書房 #mameshobobooks
October 18, 2025 at 7:00 AM
告知させてください。

9月28日に那覇・安里、かつてひめゆり学徒隊の通った女学校の跡地にあるひめゆりピースホールにて、古波藏契さんと「ソウル・サーチン」編者の安東嵩史さんと刊行記念トークをやります。

皆様、ぜひ、お越しください。
September 3, 2025 at 3:53 AM
【radikoタイムフリー】
9月2日(火)Frontline Session & Session Post Script
「ソウル・サーチン 〜『沖縄』を描き続ける男・新里堅進作品選集および評伝〜 について」
出演:ノンフィクションライターの藤井誠二さん、編集者の安東嵩史さん

🔗 radiko.jp/share/?sid=T...

#ss954
September 2, 2025 at 10:31 AM
【新入荷②】
新里堅進 著/藤井誠二 評伝/安東嵩史 編『ソウル・サーチン「沖縄」を描き続ける男・新里堅進作品選集および評伝』(リイド社)
水ノ江拓治『沖縄戦場定点写真集』(パブリブ)
梅崎晴光『増補改訂 消えた琉球競馬 幻の名馬「ヒコーキ」を追いかけて』(ボーダーインク)
August 16, 2025 at 3:44 AM
これは読みたい!
『ソウル・サーチン 〜「沖縄」を描き続ける男・新里堅進作品選集および評伝〜』(新里堅進、藤井誠二 (評伝)、安東嵩史 (編集))

書誌詳細・試し読み
to-ti.in/product/soul...
この夏の個人的課題図書のひとつ、8.15を前に読了(沖縄の文脈では8.15ではないとも言えるが……)。知る人ぞ知る沖縄の漫画作家、新里堅進の作品選集と多数の関係者の声を含む詳細な評伝が交互にバランスよく配置され(評伝につけられた丁寧な注釈含め、それぞれのパーツはコンパクトで見やすく読みやすい)、文末には編者による読み応えのある解題と全作品リスト、またクールな装丁デザインと(結果としてかもしれないが)辞書並みの分厚さを持つ書物としての相貌まで、「プロダクト」として素晴らしかった(もちろん、それを実現させた3人のプロジェクトとしても)。おすすめです!
to-ti.in/story/ss101
トーチweb ソウル・サーチン 〜「沖縄」を描き続ける男・新里堅進作品選集および評伝〜 【『ソウル・サーチン』単行本情報】
ソウル・サーチン 〜「沖縄」を描き続ける男・新里堅進作品選集および評伝〜 【『ソウル・サーチン』単行本情報】戦後80年特別企画
to-ti.in
August 14, 2025 at 6:49 AM
1946年に沖縄県那覇市で生まれた新里堅進(作者)、1965年に愛知県名古屋市で生まれた藤井誠二(評伝著者)、1981年に大分県大分市で生まれた安東嵩史(編者)。よきコラボ。
August 14, 2025 at 6:12 AM
2025年8月5日 『ソウル・サーチン ~「沖縄」を描き続ける男・新里堅進作品選集及び評伝~』 新里堅進/藤井誠二/安東嵩史 (リイド社) [eBooks] https://sinkan.net/?asin=BW0002317709&action_item=true #新刊情報 #sinkan
2025/8/5 ソウル・サーチン ~「沖縄」を描き続ける男・新里堅進作品選集及び評伝~ 新里堅進/藤井誠二/安... [コミック] - 新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
2025年8月5日 火曜日 発売 ソウル・サーチン ~「沖縄」を描き続ける男・新里堅進作品選集及び評伝~ 新里堅進/藤井誠二/安東嵩史 リイド社 コミック
sinkan.net
August 4, 2025 at 1:20 AM
まもなく発売の[ソウル・サーチン~「沖縄」を描き続ける男・新里堅進作品選集及び評伝]の見本が刷り上がった。編集をしてくれた安東嵩史さんが見に行ってくれた。ものすごい本に仕上がっていた。こんな本に関わることは二度とないだろうな、とため息。御一読を。

www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3...
July 26, 2025 at 3:17 AM
8月アタマに刊行する、沖縄の伝説的漫画家の新里堅進の評伝のゲラにアカ入れ中。評伝に新里さんの絶版作品群の抜粋をだき合わせ広辞苑のようなつかがでた。編集は安東嵩史。タイトルは「ソウル・サーチン」。着想から2年近く。予約は始まっています。御期待ください。
amazon.co.jp/gp/aw/d/484586…
June 14, 2025 at 9:35 AM
Special Talk Event 「レテに浮かんで」出演:熊谷直子(写真家)/安東嵩史(TISSUE Inc.)/黒﨑由衣(book obscura店主)

https://www.wacoca.com/news/2189222/

写真家・熊谷直子さんと、出版社TISSUE Inc.の安東嵩史さんを迎え、最新刊の制作秘話や、本作品についてなどを伺いながらお二人の考える写真集と写真を深掘りして参ります。 なお、本イベントは先着15名様のみ店頭観覧にご [...]
Special Talk Event 「レテに浮かんで」出演:熊谷直子(写真家)/安東嵩史(TISSUE Inc.)/黒﨑由衣(book obscura店主)
写真家・熊谷直子さんと、出版社TISSUE Inc.の安東嵩史さんを迎え、最新刊の制作秘話や、本作品についてなどを伺いながらお二人の考える写真集と写真を深掘りして参ります。なお、本イベントは先着15名様のみ店頭観覧にご参加いただけます。観覧希望の方は、弊店メールアドレスにご連絡をいただくか、店頭でご予約ください。book obscuraのyoutubeチャンネルでのLIVE配信も予定しています。いずれも参加費/視聴は無料です。こぞってご参加ください。Special Talk Event 「レテに浮かんで」2024年9月14日(土)19:30〜21:00出演:熊谷直子(写真家)/安東嵩史(TISSUE Inc.)/黒﨑由衣(book obscura店主)参加費:無料(店頭観覧は要予約)場所:book obscura/同店YouTubeチャンネル▼書籍詳細レテに浮かんで floating on Lethe / 熊谷直子(Naoko Kumagai)¥8,800 税込https://bookobscura.com/items/66ab2c62e37c5b0037c401b2▼作家のプロフィール熊谷直子1976年生まれ。 幼少期よりカメラに触れ写真撮りはじめる。20歳でパリに渡り、写真・芸術を学ぶ。 ドキュメンタリー性のある作風を生かしたポートレイト撮影を得意とし、雑誌・webなどさまざ まなメディアで活動する。作家として、2017年に『赤い河』(TISSUE PAPERS)を発表。また、『月刊二階堂ふみ』『杉咲花 ファースト写真集・ユートピア』『山本舞香Bailar』など人物に焦点を当てた写真集も多く発表し ている。Instgramhttps://www.instagram.com/kumacaux/twitterhttps://x.com/KUMAGAINAOKO/▼展示詳細熊谷直子 写真展「レテに浮かんで」期間:2024年8月29日(木) - 2024年9月23日(月)※9月16日(月)、9月22日(日)、23日(月)祝日も営業致します営業時間:12:00-19:00定休日:火曜・水曜日https://bookobscura.com/news/669f91744c7baf04557d5814▼店舗情報店名:book obscura ブックオブスキュラ住所:〒181-0001 三鷹市井の頭4-21-5 #103   JR・京王井之頭線「吉祥寺駅」から徒歩10分HP:www.bookobscura.commail:bookobscura@indoorbooks.jp電話:0422-26-9707営業時間:12〜19時*定休日:火・水曜日*土日、祝日営業(火・水曜日が祝日の場合、翌日が定休日Instgramhttps://www.instagram.com/bookobscura/Twitterhttps://x.com/bookobscura/
www.wacoca.com
September 15, 2024 at 1:29 AM