まめ書房 -沖縄の本と工芸-
banner
mameshobo.bsky.social
まめ書房 -沖縄の本と工芸-
@mameshobo.bsky.social
神戸岡本にて「沖縄の本」を専門に扱う小さな書店です。
新刊・古書の他、沖縄の工芸品や食品なども。
open 11:00〜19:00 / 定休日 水・木
📍神戸市東灘区岡本1-12-26 マンション藤105
📞090-8209-3730
✉️mameshobo@icloud.com
Pinned
【11月のスケジュールのお知らせ】
11月21日(金)と24日(月祝)は『お年賀ハンコワークショップ』開催につき、書店営業の開始が21日は13:30から/24日は17:00からとなります。
28日(金)〜12月3日(水)は『市場と野苺 茂木淳子リトグラフ展』を開催。どうぞお楽しみに!
*
定休日 水・木/OPEN 11:00〜19:00
神戸市東灘区岡本1-12-26 マンション藤105
阪急岡本駅🚶🏻2分 JR摂津本山駅🚶🏻5分
#まめ書房 #mameshoboinfo
まめ書房のご近所猫、こちらはしろちゃんです。
いつもは香箱座りをして、置物のようにじ〜っとしているのですが、今朝珍しく「伸び」をしているところを撮影できました。
人間にはあまり興味を示さない子ですが😅、ご来店時に見かけたら一声かけてあげてください。
#まめ書房 #書店猫
November 11, 2025 at 3:37 AM
沖縄で戦没者の遺骨収集を続けるボランティア団体〈ガマフヤー〉の代表・具志堅隆松氏。
こちら『いのちの未来の平和学』は、遺骨収集だけに止まらない氏の活動や提言を紹介しながら、沖縄戦の実像や戦没者の慰霊・戦争体験の継承など、新たな平和教育に向けてのテーマを考察した一冊です。
(続く)→
#いのちの未来の平和学 #須藤義人 #芙蓉書房出版 #具志堅隆松 #ガマフヤー #沖縄戦 #沖縄本
#まめ書房 #mameshobobooks
November 10, 2025 at 4:44 AM
こちら『沖縄美ら海水族館はなぜ役に立たない研究をするのか?』は、美ら海水族館でジンベエザメなどの研究・飼育に関わってきた3人の”サメ博士”、佐藤圭一氏・冨田武照氏・松本瑠偉氏が執筆した本。
生き物への好奇心と愛情、そして熱意と冒険心に溢れる、楽しい一冊です。
(続く)→
#沖縄美ら海水族館はなぜ役に立たない研究をするのか #佐藤圭一 #冨田武照 #松本瑠偉 #産業編集センター #美ら海水族館 #沖縄本
#まめ書房 #mameshobobooks
November 9, 2025 at 4:32 AM
沖縄音楽の名盤CD(中古)、久しぶりの入荷です。
①『南海の音楽/沖縄』と②『南海の音楽/八重山・宮古』、キングレコードが90年代に編纂した「日本の民族音楽」シリーズの中の2枚。
どちらも名曲揃いのベスト集で、ブックレットには詳細な曲解説もあり、入門者からマニアにもおすすめです。
(続く)→
#南海の音楽 #沖縄 #八重山宮古 #キングレコード #沖縄民謡 #宮古民謡 #八重山民謡
#まめ書房 #mameshobomusic
November 8, 2025 at 4:09 AM
希少な古書が入荷しました。
1963年に創刊されたグラビア誌『太陽』、こちらはその1970年9月号(No.87)で、特集は「沖縄」。
日本復帰の約2年前の沖縄を取材し、多くの写真家や書き手による豊富な写真と文章を掲載。
今の視点で見ると大変贅沢な作りの雑誌です。
(続く)→
#太陽 #平凡社 #沖縄本
#まめ書房 #mameshobobooks
November 7, 2025 at 5:48 AM
数ある沖縄戦関連の書籍の中でも、沖縄戦の”全体像”を掴むのに最適な本がこちら『沖縄戦を知る事典』(2019年刊)です。
沖縄各地での戦闘経過や、学徒隊・集団自決・慰安婦など重要なトピック67項目を丁寧に解説。
写真や図も豊富で、知りたい事にすぐ辿り着ける、まさに「座右の書」です。
(続く)→
#沖縄戦を知る事典 #吉浜忍 #林博史 #吉川由紀 #吉川弘文館 #沖縄戦 #沖縄本
#まめ書房 #mameshobobooks
November 4, 2025 at 4:02 AM
沖縄の伝統将棋「象棋(チュンジー)」をご存じですか?
琉球王朝時代に中国のゲーム「象棋(シャンチー/日本の将棋の原型でもある)」が伝わり発展したもので、戦前までは沖縄で広く親しまれていたそう。
こちら『はじめての象棋』は、そんな象棋の復活・継承を目指す著者による入門書です。
(続く)→
#はじめての象棋 #仲村顕 #島袋百恵 #東洋企画 #沖縄本
#象棋 #チュンジー
#まめ書房 #mameshobobooks
November 3, 2025 at 4:17 AM
ご紹介が遅れましたが、沖縄の雑誌『porte』最新号vol.48が入荷しています。
特集は「居心地のいいお店」と題し、沖縄各地の魅力的な飲食店を紹介。
コーヒーやケーキ、中国茶にヴィーガンランチから沖縄そばまで。
またレコードやアート作品が楽しめる店も。
(続く)→
#ポルト #porte #東洋企画 #沖縄本
#まめ書房 #mameshobobooks
November 2, 2025 at 3:46 AM
【11月のスケジュールのお知らせ】
11月21日(金)と24日(月祝)は『お年賀ハンコワークショップ』開催につき、書店営業の開始が21日は13:30から/24日は17:00からとなります。
28日(金)〜12月3日(水)は『市場と野苺 茂木淳子リトグラフ展』を開催。どうぞお楽しみに!
*
定休日 水・木/OPEN 11:00〜19:00
神戸市東灘区岡本1-12-26 マンション藤105
阪急岡本駅🚶🏻2分 JR摂津本山駅🚶🏻5分
#まめ書房 #mameshoboinfo
November 1, 2025 at 5:32 AM
【11月のイベントのお知らせ】
“音の台所”名義での絵本『くもこちゃん』などで知られる、沖縄在住の作家・茂木淳子さん。
柔らかなタッチで描く沖縄の花や猫達が、多くのファンを魅了してきました。
そんな茂木さんの新作リトグラフの展覧会を、11月28日よりまめ書房で開催します。
(続く)→
#市場と野苺 #茂木淳子 #音の台所 #リトグラフ #展覧会
#まめ書房 #mameshoboinfo
October 31, 2025 at 5:25 AM
『ライオンロード Ⅳ スフィンクスからシーサーまで 若山大地 石獅子展』は、本日にて終了しました。
沢山の方にご来場いただき、誠にありがとうございました!
*
若山さんの作品は、この後もまめ書房よりご紹介してまいります。
引き続きよろしくお願いします😊
#石獅子 #ライオンロード #若山大地 #スタジオde-jin #シーサー
#まめ書房 #mameshobocrafts #mameshoboevents
October 29, 2025 at 11:02 AM
『ライオンロード Ⅳ スフィンクスからシーサーまで 若山大地 石獅子展』は、今日(10/29)が最終日です。
エジプトから沖縄まで、世界の国々を巡り伝わった獅子像達🦁
それぞれの個性あふれる姿が、歴史のロマンを感じさせてくれます。
本日19:00まで、ぜひお越しください!
#石獅子 #ライオンロード #若山大地 #スタジオde-jin #シーサー
#まめ書房 #mameshobocrafts #mameshoboevents
October 29, 2025 at 2:58 AM
『ライオンロード Ⅳ スフィンクスからシーサーまで 若山大地 石獅子展』、本日(10/28)も開催中。
写真後列の大きな迫力ある獅子達は、シリアのパルミラ遺跡とトルコのネムルト山の獅子像がモデル。
*
前列は左から、エジプトのスフィンクス/ウズベキスタンの獅子/韓国の獅子/スペインはアルハンブラ宮殿の獅子です🦁
会期はいよいよ明日29日まで、どうぞお見逃しなく!
#石獅子 #ライオンロード #若山大地 #スタジオde-jin #シーサー
#まめ書房 #mameshobocrafts #mameshoboevents
October 28, 2025 at 4:56 AM
【追加開催のお知らせ】
11月に開催するツバメ舎さんの「お年賀ハンコ・ワークショップ」ですが、先日告知したところすぐに満席となったため、追加でもう1枠設けることとなりました🐴🌺
参加ご希望の方は、お早めにご予約ください。
*
追加開催日時:
③ 11月24日 (月祝) 14:30〜16:30
場所:まめ書房 (神戸市東灘区岡本1-12-26-105)
参加費:税込 ¥4,000
残り空席:4名様ぶん
*
ご予約は mameshobo@icloud.com まで「メール」にて。
お名前・電話番号・希望日を書いてお申込みください。
#ツバメ舎 #まめ書房 #mameshoboinfo
October 27, 2025 at 6:56 AM
『ライオンロード Ⅳ スフィンクスからシーサーまで 若山大地 石獅子展』、本日(10/27)も開催中!
アフリカ・ヨーロッパからアジア各地まで、世界の獅子像が若山さんの手により石獅子に。
国や時代ごとに異なる獅子達の表情は、見れば見るほど魅力的。
ぜひ手に取って、お気に入りの一体を見つけてください。
*
会期:2025年 10月29日(水)まで
11:00~19:00 期間中無休
#石獅子 #ライオンロード #若山大地 #スタジオde-jin #シーサー
#まめ書房 #mameshobocrafts #mameshoboevents
October 27, 2025 at 3:16 AM
『ライオンロード Ⅳ スフィンクスからシーサーまで 若山大地 石獅子展』、本日(10/26)も開催中。
こちらはまめ書房の開業10周年を記念して作ってくださった、迫力ある石獅子のブックエンドや、愛らしい本を読む石獅子達。
それぞれ1点ずつの特別な作品です!
(続く)→
#石獅子 #ライオンロード #若山大地 #スタジオde-jin #シーサー
#まめ書房 #mameshobocrafts #mameshoboevents
October 26, 2025 at 2:35 AM
『ライオンロード Ⅳ スフィンクスからシーサーまで 若山大地 石獅子展』、本日(10/25)も開催中!
インドにネパール、ベトナムやカンボジア、シンガポール…など世界の獅子像が、若山さんの手によって石獅子に。
本日は15:00より若山さんが在廊されます、この機会をぜひお見逃しなく。
*
会期:2025年 10月29日(水)まで
11:00~19:00 期間中無休
作家在廊日:25日(土) 15:00~・26日(日) 終日
#石獅子 #ライオンロード #若山大地 #スタジオde-jin #シーサー
#まめ書房 #mameshobocrafts #mameshoboevents
October 25, 2025 at 2:51 AM
本日10月24日(金)より始まりました!
『ライオンロード Ⅳ スフィンクスからシーサーまで 若山大地 石獅子展』。
獅子像のルーツ・スフィンクスから沖縄のシーサーまで、世界の石獅子達がまめ書房に集合しています。
(続く)→
#石獅子 #ライオンロード #若山大地 #スタジオde-jin #シーサー
#まめ書房 #mameshobocrafts #mameshoboevents
October 24, 2025 at 3:27 AM
【お知らせ】
いよいよ明日、24日(金)から!
『ライオンロード Ⅳ スフィンクスからシーサーまで 若山大地 石獅子展』
沖縄から届いた”世界の石獅子”達が、まめ書房に並びました。
また今回、当店の開業10周年を記念して作って下さった、本屋ならではの特別な獅子もお目見え。
ぜひお見逃しなく!
(続く)→
#石獅子 #ライオンロード #若山大地 #スタジオde-jin #シーサー
#まめ書房 #mameshoboinfo
October 23, 2025 at 8:45 AM
【11月のイベントのお知らせ】
今年も開催します!ツバメ舎さんの「お年賀ハンコ・ワークショップ」。
2026年は午年なので、沖縄の伝統玩具「馬グヮー」とアカバナーをモチーフに。
ご参加お待ちしています🐴🌺
*
ご予約は mameshobo@icloud.com まで「メール」にて。
お名前・電話番号・希望日を書いてお申込みください。
(続く)→
#ツバメ舎 #消しゴムハンコ #年賀状 #ワークショップ
#まめ書房 #mameshoboinfo
October 21, 2025 at 3:56 AM
沖縄(琉球)と日本(ヤマト)の間に位置し、両者の歴史や文化から影響を受け、また橋渡しもしてきた奄美の島々。
こちら『奄美妖怪考』は、そんな奄美群島に伝わる妖怪や幽霊などの怪異「ムン」を集め解説した、興味深い新刊です。
(続く)→
#奄美妖怪考 #町健次郎 #蘇祢切也 #笠間書院 #沖縄本 #奄美本
#まめ書房 #mameshobobooks
October 20, 2025 at 6:40 AM
当店の恒例イベント、お年賀ハンコワークショップでもお馴染みの「ツバメ舎」さん。
そのツバメ舎さんによる沖縄モチーフのハンコを使った、まめ書房オリジナルの『OKINAWAカレンダー2026』が入荷しました!
(続く)→
#ツバメ舎 #OKINAWAカレンダー #カレンダー #消しゴムハンコ
#まめ書房 #mameshobocrafts
October 19, 2025 at 3:58 AM
沖縄戦の翌年に生まれ、今も沖縄を描き続ける漫画家・新里堅進氏。
“幻の巨匠””孤高の作家”とも言われる氏の最新刊が、今年(2025年)刊行された『ソウル・サーチン』。
過去の絶版本から選び抜いた名作漫画と、氏の知られざる素顔を明らかにする評伝を合わせた、900ページ超の大作です。
(続く)→
#ソウルサーチン #新里堅進 #藤井誠二 #安東嵩史 #リイド社 #沖縄本 #沖縄漫画
#まめ書房 #mameshobobooks
October 18, 2025 at 7:00 AM
【お知らせ】
いよいよ来週24日(金)から!
『ライオンロード Ⅳ スフィンクスからシーサーまで 若山大地 石獅子展』
場所:まめ書房
会期:2025年 10月24日(金)~29日(水)
11:00~19:00 期間中無休
作家在廊日:25日(土) 15:00~・26日(日) 終日
(続く)→
#石獅子 #ライオンロード #若山大地 #スタジオde-jin #シーサー
#まめ書房 #mameshoboinfo
October 17, 2025 at 3:57 AM
先日のXスペースでの「映画『宝島』トーク」にて、1970年のコザ暴動を録音した音声をご紹介しました。
騒乱の中、ラジオ沖縄の記者が地元男性にインタビューした生々しい声、「沖縄人も人間じゃないかバカヤロー!」。
その内容が、書籍『「復帰願望」-昭和の中のオキナワ』に記されています。
(続く)→
#復帰願望 #昭和のなかのオキナワ #森口豁 #海風社 #ラジオ沖縄 #コザ暴動 #沖縄本
#まめ書房 #mameshobobooks
October 14, 2025 at 5:10 AM