#妊娠出産
逆に現在では、貧乳に対してコンプレックスを抱くケースが増えており(このため、パッドや固形ジェルを乳房にあてることで乳房が大きいように見せる女性もいる)、バストアップ(バストの成長期である初経の前後約4年間及び妊娠中から出産直後はバストの成長をなお一層活発化させ、それ以外で大人のバストになっている女性はバストサイズを現在の値より大きくしようとする)に努めるようになってきている。

おぱようございまちゅ(*´ω`*)ノ🍀🍼
November 14, 2025 at 10:11 PM
〈イネスさんは、ほかの女性たちと共に1カ所に集められ、日本兵から繰り返し性暴力を受けたと語った。銃を持った兵士が部屋を監視し、逃げれば殺すと脅され、食事や衣服、薬も十分に与えられなかったという。約1年後に妊娠して女児を出産したが、3カ月後、日本軍が撤退する際に娘を連れ去られたと話した〉
November 13, 2025 at 12:39 AM
これリアルに経験した、後者は男性ではなく女性(経産婦)が言ってた

"出産により死亡する人もいることを言うと「今の医療ではほとんど死なない」と言う、出産によるダメージを女性が語ると「大げさ」と言うなど、妊娠出産の負担を過小評価する男性の話を聞くことは少なくない。その負担を体験する女性側の意見を否定するのはなぜなのだろう。

 出産においてよく聞くのが、無痛分娩(ぶんべん)を希望する女性に対して、夫をはじめ男性の親族が、「無痛分娩では子どもへの愛情がわかない」「痛みを乗り越えてこそ一人前」という発言をすることだ。"
November 12, 2025 at 2:14 AM

1人目→切迫早産(1週間入院の解除)&妊娠糖尿病&妊娠高血圧(出産直前で発症)

2人目→切迫早産(自宅で安静&張り止め薬)

バイアスピリン飲みきったら多分妊娠高血圧出そうな気がする
November 11, 2025 at 5:51 AM
出産前から一応乳頭マッサージをしていたおかげなのか、母乳が初めからそこそこ出ていて、助産師さんからもいいおっぱいって褒められたぞ✨ 妊娠〜出産に尽く向いていない体だと思っていたけれど、まさかここにきて母乳の出はいいとは驚き
November 12, 2025 at 4:39 PM
まじで妊娠出産して前よりさらに夫のこと好きになってるし絆も深まったからそれ一点だけでもほんま良かったと言えるレベル、大好き
November 6, 2025 at 10:47 AM
『例えば、社会に出ると産休・育休の制度が充実してきているとはいえ、家事育児の負担が男性より女性に偏ってしまっている現実がまだまだありますよね。賃金格差もあるし、妊娠や出産によってキャリアの中断を経験するのはほとんどが女性です。このように、「気づかないで済む」とか「考えなくて済む」といった形で享受しているのが男性特権というものではないかと思います。』(記事引用)

なるほどなぁ、「気づかなくて済む」「考えなくて済む」かぁ。たしかに……と思った次第。面白い記事だったのでシェアします。

yoi.shueisha.co.jp/talk/intervi...
【清田隆之さんと考える男性性のゆくえ】「男を悪者にしても解決しないけど、悪くないよね、も違う」〈インタビュー前編〉 | yoi(ヨイ) - 心・体・性のウェルネスメディア
清田隆之さんが、昨年、新著『戻れないけど、生きるのだ 男らしさのゆくえ』を発表しました。大反響を呼んだ『さよなら、俺たち』から5年。清田さんが感じた変化から、男性読者からの反響、今作に取り組む中で感じた葛藤まで、じっくり語ってもらいました。
yoi.shueisha.co.jp
November 6, 2025 at 3:20 AM
妻「出産後、完母で1ヶ月で生理が復活したの。死ぬ、眠い、意味がわからない」と言われても、体が次の妊娠を欲しているってわけだなぐへへへへってリアクションしかできないよ。
November 4, 2025 at 12:59 PM
た‼️た‼️た‼️た‼️た‼️た‼️種付けプレス‼️
挿入‼️射精‼️着床‼️妊娠‼️減数分裂‼️自然分娩‼️
出産して即孕ませセックス‼️
November 3, 2025 at 11:26 AM
妊娠中にCOVIDに感染した人は、後に自閉症や他の神経発達障害と診断される子どもを出産する可能性があることが、新たな研究で明らかになった。
www.scientificamerican.com/article/covid-during-pregnancy-may-raise-autism-risk-study-suggests/
COVID During Pregnancy May Increase Risk of Autism in Kids
A new study adds to the evidence that viral infections during pregnancy might contribute to a child’s likelihood of having autism
www.scientificamerican.com
November 4, 2025 at 1:58 AM
妊娠出産0歳くらいの間
それがテーマのエッセイ・コミックエッセイ 
読んだなーー
エッセイしか読めない時期があったと吉本ばななさんもどっかで描いてた
時代によって読んでる作家が違うんだろうな
November 2, 2025 at 8:34 AM
特に何も運動してないし母🆕も1日1~2回の搾乳しかしてないけど、出産時63.8kgあった体重が57.8kgまで落ちてました🙌✨
妊娠前の体重まであと約5kg。戻れ〜〜
November 1, 2025 at 10:29 AM
もじゃ子の時は予定日から一週間経っても全く何の兆候もなく、医者に言われて陣痛誘発剤→胎児の心拍低下→緊急帝王切開だったので姪っ子の望む形で出産できればいいなと 妊娠出産は本当に何が起こるか分からないので
November 1, 2025 at 3:28 AM
今までは見られなかった夫の一面を見られるチャンスが無限にある(あった)というだけで妊娠出産して良かった
October 29, 2025 at 12:31 PM
オーディブルで谷崎潤一郎『細雪 上』(斉藤範子 朗読)聴き終わった。
上巻は雪子の縁談話がメインという感じだったけれど、その裏で戦争の足音も聞こえてきていて読者としては緊張感もある。
幸子貞之助夫妻がとても穏やかでお互いを大事にしているのがよくわかってとても安心する。
そして、この時代の方が男性陣の流産に対する理解が深いのでは?と作者の描写や作中の夫の態度などを読んで思ったりもした。
妊娠出産がいまよりもっと身近だったからかな。
良くも悪くもオープン(にならざるを得なかった)だった、というか。
October 31, 2025 at 3:35 AM
あねはそれこそ文字が読めないころから毎晩絵本を読み聞かせ、それが親子の一日の最後の楽しみの時間だった 小学校に上がってしばらくしてから次第にひとりで読む本へと移行し、私が妊娠出産し酷く具合が悪かったこともあって眠る前の読書は彼女ひとりの時間になってしまっていた 読書という行為はあねとの関わりあいのひとつであったからなんとか復活させたかったので、こんなふうに読みあう新しい方法が見つかってすこし安心している
October 29, 2025 at 2:28 PM
🥚もいいですね🤓🐉ですし✨神様だから妊娠も出産も可能なのが、とてもいい…♡
October 28, 2025 at 1:53 PM
結婚しました妊娠しました出産しましたとか職場の人にリアルタイムで追われるの嫌すぎるな〜〜
October 27, 2025 at 3:26 PM
私は嫁の妊娠出産も育児も全部やって無理ゲーを実感して、もう夢も幻想も失った身なんです。ただ孕ませたあとにおっぱいがどんどん巨大化するのは素晴らしかったですね。
October 28, 2025 at 10:23 AM
90年代のTVって出産は素晴らしい!新しい命が生まれるのは素晴らしい!という、出産ドキュメンタリー番組が多かったんです そしてシュワちゃんが妊娠する映画が放送されました 当時子供だった私は妊娠してホルモンバランスが崩れておじさんに「一緒にいてくれ」と懇願するシュワちゃんにグッとなりました⇨今 妊娠するはずがないのに「デキちゃうかも…💕」と言う受けが好きになっている TVのせい
October 26, 2025 at 10:57 AM
妊娠出産をめぐるスピリチュアリティの評価も文章が硬いとかとっつきにくいとかあったけど、柔らかくできないし一度ですますで書いたらメンタル抉られたので変わらないと思う。
振り切って「やっほー⭐︎スピリチュアルおばさんダゾ⭐︎今日はみんなになんか教えちゃうね!」とかやればいいのかもしれないけどたぶん2枚書いてやっぱりメンタルしぬと思う。
October 26, 2025 at 3:13 AM
『Jホラーの核心 女性、フェイク、呪いのビデオ (ハヤカワ新書)』

ビデオからビデオへの回帰として、オリジナルビデオ作品『邪願霊』から始め、多数メディアのパッチワークによる『近畿地方のある場所について』まで、Jホラーにはビデオを欠かすことができないという主張は面白い。

女性、妊娠、出産、子供などが恐怖表現として用いられるとともに、男性に見られる対象である女性が男性を見ることで呪うという恐怖表現になるという指摘も面白かった。
booklog.jp/users/td18c/... #booklog #ブクログ
サさんの感想・レビュー
サさんの鈴木潤『Jホラーの核心 女性、フェイク、呪いのビデオ (ハヤカワ新書)』についてのレビュー:近年再熱して...
booklog.jp
October 26, 2025 at 12:22 AM
川上未映子『きみは赤ちゃん』(文春文庫)読了。私は人の妻でも母でもなくそもそも子供が苦手で嫌いなのですが、作家が書く妊娠出産育児エッセイはおもしろく読めるのかも、と手にとってみました。タイヘンさ、とんでもなさ、喜びや責任感などなど、身体的なことから金銭的なことまでユーモラスに哲学的に?描かれていて、楽しく読みました。このお子さんはもうずいぶん大きくなってるはずですよね…(^。^)
#青空読書部
October 24, 2025 at 5:26 AM