#塩とたばこの博物館
たばこと塩の博物館オリジナルグッズ、ゴールデンバットの風呂敷をGET!!
入館料300円で企画展のキャプションを網羅したパンフ(売店で100円で売ってる)が付いてくるので実質入館料は200円…安すぎる…
October 25, 2025 at 9:50 AM
#たばこと塩の博物館 にて、「ミニ企画「18世紀のおもちゃ絵と蔦屋重三郎版のおもちゃ絵」」が始まりましたね!
都内の美術館・博物館による、「五館連携 蔦重手引草」の展示でもあります。
#書物学 第29巻
『蔦屋重三郎と日本の出版文化 蔦重手引草』で特集しているのであわせてオススメします!
October 7, 2025 at 1:25 AM
けむりと人々のつながり―メソアメリカの記憶
2025年9月20日(土)~12月21日(日)
たばこと塩の博物館
www.tabashio.jp/exhibition/2...

煙草だけかと思ったら、お香も取り上げられていた。確かに煙だ。
古代パートと現代パートに分かれており、パイプや香炉などの現物と、パネルによる展示。
September 27, 2025 at 7:11 AM
そんなわけで、メソアメリカのタバコだけじゃない煙の文化、面白かった。入場料大人300円で16ページのフルカラー解説冊子付きという、バグか罠かという価格設定なので、興味のある方はぜひぜひ。
なお常設展示にもメソアメリカのタバコ文化のコーナーがあるので、そちらもお忘れなく。パレンケ遺跡の十字の神殿の原寸大レリーフなんて大物が見られるよ!(画像4枚目)

けむりと人々のつながり―メソアメリカの記憶
2025年9月20日(土)~12月21日(日)
たばこと塩の博物館
www.tabashio.jp/exhibition/2...
September 27, 2025 at 7:11 AM
たばこと塩の博物館は渋谷にあったころ行ったきり 今は押上にあるのか 行きたい あそこ民族衣装展とか良いのをやるのよ
September 26, 2025 at 10:36 AM
たばこと塩の博物館。気になったものメモと買ったもの。
特別展中だし大人300円で入れて最高だぞ。
September 23, 2025 at 11:38 AM
たばこと塩の博物館で開催中の「嗅ぎたばこ入れ 人々を魅了した小さな容器」展へ。粉末たばこを鼻から直接吸い込む嗅ぎタバコの容器、ヨーロッパのスナッフボックス、中国の鼻煙壺を展示。ファッションとして流行しため、かなり豪華なものが多い。個人的に嗅ぎタバコといえば、映画「ワーテルロー」でポンソンビー将軍がポーランド騎兵に追撃されながら、部下に嗅ぎタバコ入れを部下に託すシーンが思い浮かぶ。
September 29, 2024 at 7:55 AM
塩とたばこの博物館で昭和30年代展→影絵劇ゲゲゲの鬼太郎→プチ新年会してきました🥳
March 23, 2025 at 1:38 PM
たばこと塩の博物館行ってみたいナ
March 13, 2024 at 10:19 AM
たばこと塩の博物館(東京・墨田)が2025年度の特別展スケジュールを発表 塩とたばこの世界を深堀りする4つの展覧会
artexhibition.jp/topics/news/...
たばこと塩の博物館(東京・墨田)が2025年度の特別展スケジュールを発表 塩とたばこの世界を深堀りする4つの展覧会
たばこと塩の博物館(東京都墨田区)が2025年度の特別展スケジュールを発表しました。2025年度は、「浮世絵でめぐる隅田川の名所」「海と塩のハテナ2025 ~いろんな見かたで考えよう!~」「けむりと人々のつながり―ラテン
artexhibition.jp
May 18, 2025 at 12:07 PM
昭和30年代の日常生活を振り返る特別展が開催!変化するライフスタイルとは#東京都#墨田区#たばこと塩の博物館#昭和30年代#企業博物館

たばこと塩の博物館で特別展「日常をつくる!企業博物館からみた昭和30年代」が開催されます。生活様式の変化を150点の資料で紹介。
昭和30年代の日常生活を振り返る特別展が開催!変化するライフスタイルとは
たばこと塩の博物館で特別展「日常をつくる!企業博物館からみた昭和30年代」が開催されます。生活様式の変化を150点の資料で紹介。
news.3rd-in.co.jp
January 17, 2025 at 1:05 AM
たばこと塩の博物館 vs あぶらと砂糖の博物館
November 18, 2024 at 11:39 AM
東京博物館巡り2日目。
たばこと塩の博物館。「たばこの歴史と文化」
日本のたばこ文化は江戸スタートだが、世界で最も細刻みたばこのキセル喫煙という独自色に発展。
江戸の庶民には、携帯してたばこを嗜むのが好まれたからなのか、短めのキセルが多い。

清国で流行った嗅ぎたばこ(鼻煙壺)が江戸で流行らなかったのは何故だろうか。湿気の高い日本では、粉末の嗅ぎたばこは向いていなかったから?

なお、キセルは、優れた装飾の一品が色々と製作されたが、中には漫画「前田慶次」で見たことがある護身用キセル(通常の約8倍の約300gの重さ)みたいな色物もあった。
October 13, 2024 at 10:02 AM
へぇ、たばこと塩の博物館なんてあるんだ
ちょっと面白そう
December 19, 2024 at 12:29 AM
かつて渋谷南口にあった「ロゴスキー」に、渋谷百店にあった「名曲喫茶ハチ公」の、昭和レトロのマッチ!!
必ず話に花が咲くエモさ!!

#日常をつくる!企業博物館からみた昭和30年代 」(1/18〜3/23) #たばこと塩の博物館
www.tabashio.jp/exhibition/2...
January 20, 2025 at 5:22 PM
たばこと塩の博物館行ってきた〜 足が疲れてやばい まだ歩くのに
April 20, 2025 at 7:54 AM
墨田区のたばこと塩の博物館、常設展示の塩のフロアです。
入口に入ると、山寺宏一ナレーションによるプロローグが流れます。
演出もかなり凝っているので必見です。
褐色の巨大な飴のようなものも全部塩です。
塩原はウユニ塩湖ではないようですがかなり広そうです。
#デレステAR
#デレスポAR
#佐藤心
June 19, 2025 at 10:01 AM
ドイツの美術が好きな女性へ。
旅行をする時は美術館を探して行くのだとか😌
これはポスクロのミートアップでたばこと塩の博物館に行った時に買ったもの。
#ポスクロ #Postcrossing
May 5, 2025 at 11:00 PM
ホットケーキ共有しますね
これはたばこと塩の博物館近くにある喫茶店(最寄り駅のひとつの最寄り喫茶店)
博物館行く前に食べました 空腹だと頭が回らないため
February 22, 2025 at 2:12 PM
たばこと塩の博物館、何となく行ったらめちゃくちゃ良かったんですけど…完全に時間足りなかった…
February 23, 2025 at 9:33 AM
たばこと塩の博物館……はそんなに面白くはないか。
March 26, 2025 at 1:03 PM
たばこと塩の博物館に行く晴景、
景虎ちゃんは「お酒の方がよかったんですけどねえ」って言いながら、展示物じゃなくてくっそ真面目に興味深そうにテキスト全部読む晴信くんを眺めてるけど、晴信くんが昭和のたばこ屋再現した空間で雰囲気に浸ってたら、「いくらなんでも待たせすぎですよ!」って引きずりながら別フロアに行くよ
April 8, 2024 at 12:29 PM
たばこと塩の博物館からのすみだ水族館からのソラマチ観光!
June 22, 2024 at 8:07 AM
たばこと塩の博物館(押上)にて『特別展 芥川龍之介がみた 江戸・東京』。会期が11月12日までなのですべりこみでみに行った。
東京で生まれ育った芥川龍之介の人生や作品とともに、彼がみたであろう変化する東京の風景について浮世絵や絵葉書を通じて紹介されている。
入場料100円で、本当にいいの?と思う程、充実の内容だった。
文学にそんなに興味のない主人を誘う事はハナから考えていなかったけれど、東京の古い風景や古地図とかをみるのは大好きな人だから、みたら喜んだかもしれないな。誘えばよかったかなと思った。そんな展示だった。
November 10, 2023 at 4:50 AM