#作画編集
いきなりですよね笑
私の同人誌見てくれた方が編集の人で原作付きの作画担当になりました。とりあえず描くのは読み切りですが。がんばります!
November 12, 2025 at 9:35 AM
昨日アニメのタツキ短編集を一気に見た 事前に漫画も読んでいた
漫画読んで話としては予言のナユタと妹の姉が好きだなーと思ってだんだけど
アニメは目が覚めたら女の子になっていた病がとても作画綺麗で平成を意識した音楽や絵で面白かった
November 10, 2025 at 12:31 AM
まどマギってTV版、劇場版(総集編)、劇場版(総集編)を編集したTV版(今まさに地上波でやってるやつ)、作画とか演出、どれくらい修正入ったんだろ?(比べるほどの熱量はない)
November 9, 2025 at 8:18 AM
私の絵は作画崩れてしまうと結構なマイナスになってしまうと思うので、作画クオリティは担保しながら描いていきたい…!✍️(これが大変なんだけども…🥹)
編集さんにも過去に、「むくさんはハイカロリーな作画シーンが多い方が良い」と言われたのを思い出した(これが大変n…)
November 9, 2025 at 4:33 AM
一つよかった点として、月一更新に切り替えてくれたことかな…この作者さん作画もめちゃくちゃ密度あって上手いので、週間連載時ちょっと絵が崩れたのが本当にもったいないなと思ったので。ウェブ連載だとこういう融通が利きやすいのがいいよな、最近は何週間か描き溜めたものを放出してその後短期の連載休止を挟む、っていう連載スタイルの作品もちらほら見られるが。作品のクオリティが落ちるくらいなら更新頻度下げても全然待てる、って言う読者が結構な数いることは作家にとっても編集部にとっても救いなのではないかと思う…
November 8, 2025 at 4:21 AM
『鈴木りつ短編集 考幻学入門』も読了 「タンカ・タタンカ」のコマ割りと構成がチュ😘でした 「叔父のいし」が個人的には一番好きな話 収録作品にはどれも深い諦念と哀しみみたいなものが含まれているのだけど、すっきりした作画とさっぱりした語り口調のおかげで、読後感を引きずらない、不思議な味わいの作品集でした これは紙でも欲しいので、あとでまた買うかも
November 8, 2025 at 2:33 AM
スペ玄さんの喋り方が父さんと同じと言われてから、
「もしかしたらアロ様の方の口調を、ゲンさんに合わせたってことか…?」
と別の観点から考察するなどした。
(作画が編集とモメるくらい、設定を変えたりもするから)

まあ普通に考えたら💎の師匠として威厳あるふうにしたかったのだろうが…。
November 8, 2025 at 12:03 AM
今ならBlenderを使いつつクリスタで作画、OpenToonzで彩色、AEで撮影、Premireで編集って感じになるのかな
OpenToonzもPremireも触ったことすらないけど
November 7, 2025 at 11:36 PM
劇場版 #呪術廻戦「#渋谷事変 特別編集版」×「 #死滅回游 先行上映」
渋谷事変は見事な編集 一気に観るとキャラの顔や髪が次第に変わって行くのがわかりますね
死滅回游 作画レベル高く アクションシーンは凄い動き 乙骨憂太 役 緒方恵美 氏は さすがの演技です
入プレは ビジュアルボード
November 7, 2025 at 4:05 PM
重版出来、まだドラマ版しか見てないのだけど漫画業界あるある過ぎて感情の乱高下が凄かった
スカウトした絵師が作画仕上がってからヒロインの髪型変えろって言われた話の子がせっかく頑張っていたのに編集に振り回されて可哀想過ぎてその編集がそんな人になったバックボーン出て来ても一人の才能が潰されていい理由にならないので最後まで許せなかった。
あの子その後また前進出来たんだっけ?
November 7, 2025 at 6:19 AM
ヤンジャンの編集さんから
「面白いです!
すごい成長だと思います。
このまま作画に入ってください」
と言ってもらえました……!!😭✨

半年、17稿、400p超のネーム。
長かった……! ほんとに長かった……!
よく頑張った私!
いよいよ作画モード入ります!!!🔥
November 7, 2025 at 1:21 AM
OBSの設定見直したら、録画ファイルのサイズが1/8になって、今までなにやってたんよってなった。

結局、作画を動画でアーカイブとして残そうと思いつつできてないのって
録画してる時に謎動作も残るっていうのを気にして集中できないってのと、
ファイルサイズが大きすぎて編集が面倒になってるってのがハードルだったから、片方解決したので良かった良かった。

今まで普通に録画したらファイルサイズが大きすぎて編集で不便だったし、分割したらタイムラインに並べて速度いじってってのがめんどくさすぎたから。

今描いてるのが終わったら、次の絵から録画していこう。
November 7, 2025 at 12:06 AM
トランセンド/トウカイテイオー/女将【ウマ娘/新ガチャ評価/作画5.8h/編集6.3h】

https://www.bitotaku.com/105515/

トランセンド/トウカイテイオー/女将【ウマ娘/新ガチャ評価/作画5.8h/編集6.3h】 原文:無料ガチャが終わったので 新ガチャ評価 ウマ ダートの逃げで1位 ただし11月のダートLoh以降 2月以降まで出番がありません サポート 先行育てるなら必須 GO 育てないならスルーできます 温泉トラン ダート環境の逃げ代表 終盤用のオマケ加速が付いている 序盤加速 盤石持ちが特徴 目標レース数は「10」 …
トランセンド/トウカイテイオー/女将【ウマ娘/新ガチャ評価/作画5.8h/編集6.3h】
トランセンド/トウカイテイオー/女将【ウマ娘/新ガチャ評価/作画5.8h/編集6.3h】 原文:無料ガチャが終わったので 新ガチャ評価 ウマ ダートの逃げで1位 ただし11月のダートLoh以降 2月以降まで出番がありません サポート 先行育てるなら必須 GO 育てないならスルーできます 温泉トラン ダート環境の逃げ代表 終盤用のオマケ加速が付いている 序盤加速 盤石持ちが特徴 目標レース数は「10」 2年前半の合宿中に1戦ありますが 温泉シナリオだと まだ分身しない時期です 3年に目標レースが多い方が 今の環境は強いので 目標レースは恵まれている方です ヒント/イベント 自前ポジセン持ち 危険回避が取れるイベントもありますが 失敗もある ランダムイベです 温泉シナリオ限定ですが シナリオリンクでコンセを取れます 土の掘削力も上がるので 温泉シナリオでは かなり強いですが 温泉以降のシナリオだと これらのバフが消えるので 進化スキルの条件の為にも サポからコンセを取らないといけません ステータスバフは切れ者 温泉シナリオの場合 ガチ編成のSP平均は7800 動画用のNトランで 偶然 切れ者を引けたのですが 大分SPを持て余しました 相当因子周回を頑張らないと 切れ者2種系は 活かすのが難しいです 位置確認 今回3種共2回発動なので複雑です 開幕に進化加速の1回目 効果量は 盤石と変わらず 序盤に固有の1回目 すごく上がる表記ですが 効果時間は3秒と控えめ 中間に固有の2回目 相手からの追い越し対象が条件 チョコボン固有に似た性能で こちらの効果時間は5秒 3角で進化2つ目の1回目 ダート条件だと だいたい終盤手前です 前に出る3秒 終盤に進化1回の2回目 序盤に出遅れてなければ出る オマケ加速 温泉シナリオだとトランのシナリオリンクで コンセを取れるので 不発の可能性はかなり低いです 効果量は0.1m/s2と控えめですが 効果時間は3秒と 加速の中では長め 似たタイミングで進化2つ目の2回目 相手の速度スキルに反応して出る わずかに前に出る3秒 順位まとめ 全て発動できると強いのですが 序盤に発動する 固有の順位条件が3位↑ これ相手の逃げ3と ぶつかって押し出されると 固有がすっぽ抜ける可能性があります 逃げ3環境なら強いですが それ以上の数で攻められた時に リスクを負います 同じ序盤にリスクを持つ 先行のジェンティルに似た立ち位置ですが トランは逃げなので 相手の逃げを追い出せる という事もできます ちなみにLohだと4位↑に緩和 対戦相手も1人なので こちらの逃げがトラン1だけなら 確定発動できます 相性値一覧 ファル子/リッキーとすごく良いですが ウンスとは めっちゃ悪いです ブルボン・マルゼンとは ふつう ダート組で
www.bitotaku.com
November 5, 2025 at 3:20 PM
お取引先の編集長さんと原作者さんが、私の個人サイトからアザ森を読んでくださったようで嬉しい!
今日びポートフォリオはSNSアカウントでもOKよーってところが多いけれど
やっぱ個人サイトがあると「作品ここに纏めてあります!」とシュッ‼‼と提出できるのがちょっとカッコイイよねえ〜

かみまさんな…
ネームだけじゃなくて、いちおう(?)自分で漫画の作画もやっとりますでな…
自分の絵柄とかタッチとか見ていただけるの嬉しいよ
November 5, 2025 at 11:34 AM
「例えばテーブルの銃━━、
いいのそこで?
両腕を降ろしてるけどいいのそれで?」
(漫画ルーキーに作画指導する担当編集者)
November 4, 2025 at 10:42 PM
・**担当編集ボツ子さん** (ひみつ)
・​:mono_logo:​(あfろ)
・**私を球場に連れてって!** (原作:スーパーまさら 作画:うみのとも)
・**けいおん! highschool** (かきふらい)
・**プロジェクト・ユリフォーミング!** (御家かえる)
・**桃色シンドローム** (高崎ゆうき)
・**共鳴するエコー** (きぎたつみ)
・**追放令嬢は技能実習生になりました。** (うるし)
・**あまゆる。** (マウンテンプクイチ)
・**いきなり☆ねこキック** (むつきつとむ)

#きらら作品10連ガチャ […]
Original post on misskirara.net
misskirara.net
November 3, 2025 at 3:09 PM
Ghost in the shellの4k見てきた。圧巻の作画。すごい。映画館で古いリマスター見ると、ボケボケやギザギザ加減、編集点も鮮明になったりするのだが、ずっと美しかった。何度も見て大好きな、最後の鏡にズームするシーン。本当に目のピントが合う感覚がしてゾクッとした。アナログカメラワークすき。
でも〜年取れば取るほど女だけ裸に剥かれ、めちゃくちゃに破壊されたり、穴もないつるつる人形の乳首だけ歪みたわみが描かれてとてもリアルだったり、シリアスな会話の最中それがずっとカットインしてたり……ノイズが増えていくよ……男の光学迷彩も雨合羽じゃなくてスキンカラーのピタピタタイツにしなさいよ……。
November 3, 2025 at 2:13 PM
出張編集部の各社に画力があるし鎧も描けるからファンタジーのコミカライズ作画ならいけるよって言われて、その画力あってもカプでこんなに見てもらえないんですか!?ってなる
November 1, 2025 at 12:56 PM
新人漫画家にとって編集部が一番重視することは「絵が上手いかどうか」ではなく「面白い漫画が描けるかどうか」だと思います。絵なんて描いていれば自然に上手くなるし、例え雑誌掲載レベルに達していなくても面白い話が書けるならば作画担当の人とタッグを組ませれば解決する問題ですからね。生成AIが無くても漫画家デビューは可能なのです。
したがって、生成AIと漫画家になれるかどうかは全く関係無いことでなのです。単に生成AIを使うための言い訳をしているにすぎず、絵が描けない人が絵の練習もせずに評価を得たいならば生成AIを使った方が簡単ということです。
November 1, 2025 at 8:24 AM
連休中描きたい↓
・アルパカ複乳メスケモデート
・巨大化悪魔っ娘成敗ver🔞

(先週頃から左肩を痛めており、作画スピードが遅れている&アップロードと編集作業まで手が回らず、簡単なお知らせになってしまい申し訳ないです🙇‍♂️)
October 31, 2025 at 3:35 PM
スタッフロール見てて面白いのは、名刺交換したり面識ある人の名前が出てきたり、昔お名前を追ってた原画さんが作画監督さんになってて「おおお!」って思ったり、編集見て「お世話になっております」とか、使用環境・ツール等とか、指輪だと「mtgでお名前見たことあるイラレさんだ!」とか、そういうのが面白くて最後まで見ちゃうよね。ハリポタは英語表記だからあまり読めなかったけど最後にニヤリとできるオマケシーンがあったりしたので余計に見逃せなかったね!
October 30, 2025 at 5:04 AM
ありがとうございます🙇
一定のお金で有名雑誌に関わってるようなプロの編集者がアドバイスしてくれるサービスとかあって、そういうやつを使おうかなと考えたことはありますね〜。作画アシスタントを雇うのも考えたりしますが、なかなか難しいです。急がずのんびり描けばいいんですが、なるべくたくさんの作品を描きたいという欲求が強いです。
October 28, 2025 at 2:30 PM
「1年前から更新止まってるけど面白そうだからコミカライズしたろ!」っていう編集者も歪みだし、許可を出す原作者も歪みだし、絵に起こす作画も関係者とどういうやり取りしてるんだよって謎だらけだな
October 28, 2025 at 7:53 AM
「これはゾンビですか?」は、木村心一こぶいち先生原作の漫画作品で、実は様々なスピンオフ作品が存在しているんです!

キャラクター原案をむりりんさんが担当し、メインストーリーは全19巻と長編。 4コマ風味の作品もいくつかあり、それぞれ異なる作画で描かれています。
中には「メガ盛りマシマシ」「テラ盛りおかわり」といったユニークなタイトルの短編集もあり、バラエティ豊かですね!

キャラクターが人気のため、様々な作家さんが参加し、世界観を広げているようですよ。 🧟‍♀️💖ja.wikipedia.org #トリビア
October 26, 2025 at 8:06 PM
動画制作、Vコンテと作画に大半をかけている気がする
編集は出来るであればすぐに取り掛かれているかもしれん
やってみないと分からない箇所が判明しないので時間が読めないのは確実にある
October 26, 2025 at 1:46 PM