イラストはフィードにまとめてます。< https://bsky.app/profile/yuhmizuki.bsky.social/post/3kl54ji2duw27 >
pixiv< http://pixiv.net/users/19282271 >
HP< https://yuhmizuki.wixsite.com/my-site >
お仕事ください。_Mail〈 yuhmizuki@gmail.com 〉
謎に時間かかってしまった……。
ラフをいつもよりしっかりって言っても、しっかりの方向性とかポイントを間違えたのが大きいけれども、それにしても時間かかりすぎた。
紫陽花描いてるけどもう8月だよ。
まぁ、でも。
楽しい。
#アイドルマスターミリオンライブ
#矢吹可奈
でも、正直、しんどい。
迷いをつぶしておくってのがなかなか徹底できないし、なにより置きたい色がなかなか置けない。
でも、正直、しんどい。
迷いをつぶしておくってのがなかなか徹底できないし、なにより置きたい色がなかなか置けない。
最近は倉庫火災のようになかなか消えない。
最近は倉庫火災のようになかなか消えない。
SLGはだいたい時間かかるしなぁ。
SLGはだいたい時間かかるしなぁ。
結局、作画を動画でアーカイブとして残そうと思いつつできてないのって
録画してる時に謎動作も残るっていうのを気にして集中できないってのと、
ファイルサイズが大きすぎて編集が面倒になってるってのがハードルだったから、片方解決したので良かった良かった。
今まで普通に録画したらファイルサイズが大きすぎて編集で不便だったし、分割したらタイムラインに並べて速度いじってってのがめんどくさすぎたから。
今描いてるのが終わったら、次の絵から録画していこう。
結局、作画を動画でアーカイブとして残そうと思いつつできてないのって
録画してる時に謎動作も残るっていうのを気にして集中できないってのと、
ファイルサイズが大きすぎて編集が面倒になってるってのがハードルだったから、片方解決したので良かった良かった。
今まで普通に録画したらファイルサイズが大きすぎて編集で不便だったし、分割したらタイムラインに並べて速度いじってってのがめんどくさすぎたから。
今描いてるのが終わったら、次の絵から録画していこう。
誰も見ていなく確実に集中できないからなぁ。
誰も見ていなく確実に集中できないからなぁ。
あれか、もっと動物を描く練習しなさいってことか。
あれか、もっと動物を描く練習しなさいってことか。
モニターの高さが微妙に足りなかったから、そこはなんか用意しなければ。
角度違うから単純に比べにくいけども色が肉眼で見える限りでは概ね揃ってる感じ。
これならメインディスプレイのに映した方も信用できる。
以前のディスプレイは7年くらい前に適当に1万円くらいで買ったもので、キャリブレーター使っても限界あったんよね。
モニターの高さが微妙に足りなかったから、そこはなんか用意しなければ。
角度違うから単純に比べにくいけども色が肉眼で見える限りでは概ね揃ってる感じ。
これならメインディスプレイのに映した方も信用できる。
以前のディスプレイは7年くらい前に適当に1万円くらいで買ったもので、キャリブレーター使っても限界あったんよね。
調べたら引火性あるから、らしいけれど。
んまぁ、耐水性あろうが強固だろうが落とすわけだから、さもありなん。
調べたら引火性あるから、らしいけれど。
んまぁ、耐水性あろうが強固だろうが落とすわけだから、さもありなん。
意外とカレーと合ってて好きだったんだが。
意外とカレーと合ってて好きだったんだが。
lackさんの「ラフの秘訣」の手順を真似て描いては見ましたけれども、まぁ、やはりすぐできるものではないですね。
手順の迷いはともかく、いちばん大事な「ラフ段階で迷う部分をつぶしておく」がやり切れていなかった。
あと線画の扱いも考えないとなー。
lackさんの「ラフの秘訣」の手順を真似て描いては見ましたけれども、まぁ、やはりすぐできるものではないですね。
手順の迷いはともかく、いちばん大事な「ラフ段階で迷う部分をつぶしておく」がやり切れていなかった。
あと線画の扱いも考えないとなー。
今のところ、紫陽花と向日葵で行きたいんだけれど。
今のところ、紫陽花と向日葵で行きたいんだけれど。
まぁそうなるのは当然ではあるのだけれど。
lackさんの書籍読みながら載ってる描き方の手順をたどってみてるので。
普通に描くときにまた録画するか。
まぁそうなるのは当然ではあるのだけれど。
lackさんの書籍読みながら載ってる描き方の手順をたどってみてるので。
普通に描くときにまた録画するか。