#今を生きる
楽園の片隅で
#FF14
November 17, 2025 at 5:37 AM
平成イズミ、Xでも宣言はしてますが今はもう完全にブルースカイに定住してるのです。生きてるのです。お前も青空になれ(邪悪なクウガED
November 18, 2025 at 12:53 PM
ここんとこ日々そこそこ厳しい局面というか、そこそこ「おや?これは選択を間違えると死ぬかな?」みたいなどきどきエブリデイな気がするけど、まあ今までも散々間違えたけど生きてるしな…

…まあ、今までが運がよかっただけかもしんないけどな…

などとぬるぬるメソメソ考えるより睡眠を選ぼうか
心なだらかに…
November 17, 2025 at 4:16 PM
これは今を生きる日本人全員がとりあえず今すぐ読んでくれと思う本です。こども向けです。この場合のこども向けは平易でわかりやすいが読者を舐めていないの意味です。
booklog.jp/item/1/42510...
独裁政治とは? | プランテルグループのあらすじ・感想 - ブクログ
独裁政治とは? | プランテルグループのあらすじ紹介と本好きな方々による感想・レビューです(本棚登録数: 140/レビュー数: 12)。独裁とは、誰かひとりがなにもかもをきめてしまうこと。本書では独裁者が支配する社会のおそろしさを、暗くならない…
booklog.jp
November 18, 2025 at 4:40 AM
君は今まで、ちょっと生き急いだんだ
だから他と歩みがずれて、
少しだけ生きづらかった。
ほら、もっとゆっくりでいい。
流れる景色を一緒に楽しもう
#アーティスト #ハンドメイドアクセサリー
November 17, 2025 at 11:17 PM
絲山秋子『まっとうな人生』読了。コロナ禍の時の生活が思い出された。あの時は多くの人がストレスを抱え込んだ異様な世界だったと今思う。
生きることはほんとうに面倒くさい、と終わりの方に。でも花ちゃんは花ちゃんなりにまっとうだ。今も面倒と思いながらも生きてゆくしかない。
@libro.bsky.social
November 17, 2025 at 12:41 PM
【ネタバレ】羅小黒戦記2、冒頭の師匠と弟子の生活の様子をもう一度見たい。思いつく限りの良いことすべてを与えている姿に、もう胸いっぱいになってました。どのヒューマンにも、今はもう子供でなくても、これらが与えられると良い。娯楽も何かの鍛錬も勉強も、生きていくのに大事。
November 16, 2025 at 9:42 AM
November 18, 2025 at 2:42 PM
生きるものと朽ちていくものをテーマに描いています
#ブルスカに人が集まっている今こそイラスト見て見てチャンス
#illustration
November 18, 2025 at 2:06 PM
今いちばん嬉しいことはフリマサイトで不用品が売れることだな。片付いていく感覚たまらん。ただ片付いた途端、新たなものを増やしてしまうのがオタクの悲しき性よ...矛盾を抱えて生きている(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
November 17, 2025 at 8:59 AM
こんにちは💐

今日はお休み🎀

先日の晩に写真の📷
クリスマスの大きな雪だるまが病院の前に飾っていました🎄⛄️
凄く可愛く綺麗で立ち止まっていました✨
スーパーにはお正月の〆縄🎍

月日はどんどん過ぎますが
一瞬一瞬を、今を大切に生きましょうね🧡

明日、月曜出勤💓
ご予約お待ちしてます🫶✨
November 16, 2025 at 5:22 AM
もういっその事Twitter消し去って今いるブルスカ原住民だけで生きていこう
November 18, 2025 at 1:17 PM
適当に稼いで自活して好き勝手生きてるっていう状況を卑下しすぎだ。もっと雑に生きて良いし、SNSや公園で幸せ家族ごっこしてる他者と比べっこ地獄してる場合じゃねえだろ。そんなヒマがあるんならネットで、図書館で、低コストで主観的には無限にある名作のアーカイブ消費しとけ。なに、どうせ今イキってるやつらも100年経てば大体死んでるからさ!
November 18, 2025 at 1:35 AM
おはようございます(,,ᴗ  ̫ᴗ,,)ꕤ*.゚

今週もやって参りましたの月曜日〜

月曜日ってほんっとに憂鬱だよ……
しかもなんか天気悪そうだし
帰りは雨かなー
でも今降ってないからー
とりあえずチャリで行こ

今日も一日のんびり生きてこ

↓昨日の夕方の岩手山

#風景写真
#photograph
#青空写真部
#キリトリセカイ
#岩手山
November 16, 2025 at 9:14 PM
俺ですら最初の頃は「好きなことを仕事にさせてもらえるチャンスがある以上人を楽しませられなかったら生きる価値がない、音ゲーが下手になったら生きる価値がない」ぐらいの気持ちでやっていたし、俺が今でも好きなインフルエンサーはなんやかんや強迫観念的に何かをやろうとしていた経験がある人ばかりな気がする

インフルエンサーになる動機が「楽して金を稼ぎたい」でもいいけど、120%の本気で「楽して金を稼ぎたい」をしていて欲しい
November 19, 2025 at 3:19 AM
相性は、人柄で仲良くなれる場合と、経験から来るコミュニケーションで伝わる場合と、二つあります 時々会う人と不思議な形で、沢山の事を交わし合えた時はありませんか?人は知識だけだと、どうしても発言の意図を汲み取れなくなり、難しくなります 反対に、解る部分や優しさで、幾らでも変われた人もいます 貴方の人生から、今生きている経験と共に、温かさは循環します 何度も個々それぞれの空間で、楽しさを増すでしょう それは知らない部分で知る気持ち 温かさで過ごせる人と、見て知ってまた、ゆっくり歩いて 繋がる手も在る

#AIアート
November 18, 2025 at 10:48 PM
#ブルスカに人が集まっている今こそイラスト見て見てチャンス

アスラハ君を自給自足して生きてます!!
November 18, 2025 at 3:06 PM
今は到底思えないけど、いつか生きててよかった!って思いたいょ
November 14, 2025 at 1:02 PM
ついったー落ちてるの?
知らんかった…(今となっては無くても生きていける)
November 18, 2025 at 12:11 PM
「人は生きていると『分別』というものを持つようになりますよね。過去と今と未来。男と女や、ジェンダーという考え方。夢と現実。生と死。それらを『常識的な判断』として別のものとして考えるようになります。

しかし、その分別が人によっては苦痛になるかもしれないし、分別がついたことによって否定される人、疎外される人、排除される人、本当はそこにいるのに、見えないものにされてしまう人がいます」

韓国セウォル号沈没事故が奪った、高校生の幸せな日々。死者と残された者の「境界」をめぐる映画『君と私』
www.huffingtonpost.jp/entry/story_...
韓国セウォル号沈没事故が奪った、高校生の幸せな日々。死者と残された者の「境界」をめぐる映画『君と私』
【インタビュー】修学旅行中の高校生ら304人が犠牲になった事故。チョ・ヒョンチョル監督は、様々なものの「境界」を曖昧に描いた理由を「新しい観念を得るという体験をしてほしい。それが人生を生きる力や傷ついた心の癒しになると思った」と話す。
www.huffingtonpost.jp
November 18, 2025 at 8:20 AM
それがたまたま目に入っちゃうのかわからないけれど、徹底的にシャットする

国会で議員が失言しようと誰かが不倫をしようと、今この瞬間を必死に生きている自分には1ミリも関係ない

そんなものに目を向けないようにするのもリフレッシュの手だと思う
November 18, 2025 at 3:43 AM
今でこそクヌギちゃんも調理した食べ物を当たり前に食べますし
雛雪ちゃんもクヌギちゃんが食べれないものを熟知していますが
出会った当初は食べ物関連ですごく苦労したようです
クヌギちゃんは狐なので当然肉は「生」ですしネズミやら鳥やら生きたまま貪り食べましたし
雛雪ちゃんも知らないとはいえネギや玉ねぎを料理に使用してクヌギちゃんが中毒起したり(-_-;)(イラストのネギはネギに似てるだけで別物)
November 16, 2025 at 7:45 AM
感謝しかない

マメが家族になってくれた事に、感謝しかありません。

煩悩の塊の様な夫婦の元で、6年半。心を癒し、慰め、幾度浄化してくれた事か!

いったいどれだけの事を教えてくれた事か・・。

生き急がないで!しっかり地に脚をつけ、丁寧に穏やかに日常を重ねて!うるさいのはダメ!怒らず、喧嘩しないで!今日を、今を生きている事をしみじみ味わって、頭を垂れ、深い感謝の心で生きよう!

愚かな私達夫婦が喧嘩して、真っ先に体調を壊すのはマメ。全ての負の感情を全身で受け止め、いつも一心に浄化してくれていたのです。

マメの教えを深く深く胸に刻み、いつか再会できる様、心の修行の旅を続けます。待っていてね!
November 14, 2025 at 4:26 PM
「みんなにもTwitterをやめてほしいんです」

そう語るのは東京都在住の“なゆほ”さん。今年8月に、15年間運用してきたTwitterアカウントを不当な理由により凍結させられてしまいました。代わりとして作ったアカウントも次々凍結、3度目の凍結を機にTwitterに見切りを付け、今ではインターネットの片隅でROM専として生きていると言います。
November 18, 2025 at 1:54 PM
こんなに二次創作出来る情熱と体力のある期間て、人生のうちに何度もある事じゃないから、今生きる分の糧と、未来の自分への蓄えのつもりでおじさんは二次創作をしている……

あと今生きる糧は、神々が昔残してくれた遺産で食いつないでる
November 16, 2025 at 5:39 PM