banner
yu-nishinagi.bsky.social
@yu-nishinagi.bsky.social
文京区
普通の日本人「日本のどこかで弱き者が権利を主張していると思うと、俺は気が狂いそうになるのだ」
January 21, 2025 at 3:15 AM
どこの国のことか忘れましたが、全体主義が進行すると、政府は自分たちの不祥事や失政をごまかすために全体の足を引っ張る「特定の集団」を設定して、体制側のインフルエンサーに攻撃させ、一部の国民もそのプロパガンダを信じ込み、政府の失政を「特定の集団」のせいにし始めるらしいですよ。
December 19, 2024 at 8:58 AM
たまに見てます。
November 20, 2024 at 4:02 AM
Reposted
より弱い立場の者に気配り、親切にできない社会に繁栄も未来も無いです
June 20, 2024 at 11:10 AM
Reposted
<昼間になり寒さ和らぐ>
今日3月3日(日)の朝は全国的に冷え込んだ所が多くなりました。
寒気のピークを過ぎたため太平洋側を中心に気温が上がり、寒さが和らいできています。
weathernews.jp/s/topics/202...
朝に冷え込んだ所も寒さ和らぐ 東京都心などはすでに10℃以上
今日3月3日(日)の朝は全国的に冷え込んだ所が多くなりました。寒気のピークを過ぎたため太平洋側を中心に気温が上がり、寒さが和らいできています。
weathernews.jp
March 3, 2024 at 2:47 AM
Reposted
勇気ある女性教員の授業例。内容もハイレベル。敬服する。大人が怯まずに伝えるべきことを伝えるのはほんとうにだいじなこと。
(こういう差別を内面化した男子たちが遊び相手を探す目で近付いてきても怯んではならないよ、と伝えるさすらい系女子校教員なので、とても励まされる)

「彼女が頭いいとなぜムカつく?」東大合格常連校、駒場東邦の中3男子を揺さぶる性差・学歴…「生きづらさ」の深層 【ルポ・男子校の性教育】女性教師が選んだ驚きの教材とは? jbpress.ismedia.jp/articles/-/7...
「彼女が頭いいとなぜムカつく?」東大合格常連校、駒場東邦の中3男子を揺さぶる性差・学歴…「生きづらさ」の深層 【ルポ・男子校の性教育】女性教師が選んだ驚きの教材とは? | JBpress (ジェイビープレス)
「たとえばアダルトコンテンツを見てる男の子でも、好きな女の子にはそういうことしてほしくないという感覚があるはず。この作品を通して、異性に対する矛盾した欲求にも焦点を当てていくことにな(1/4)
jbpress.ismedia.jp
March 1, 2024 at 2:06 AM
大宮着
February 25, 2024 at 11:35 PM
Reposted
貧困層を目の敵にするイデオロギーが「公共サービスの質」を劣化させている | トマ・ピケティ「新しい“眼”で世界を見よう」 | クーリエ・ジャポン courrier.jp/columns/3535...
貧困層を目の敵にするイデオロギーが「公共サービスの質」を劣化させている | トマ・ピケティ「新しい“眼”で世界を見よう」
この記事は、世界的なベストセラーとなった『21世紀の資本』の著者で、フランスの経済学者であるトマ・ピケティによる連載「新しい“眼”で世界を見よう」の…
courrier.jp
February 24, 2024 at 1:15 PM
Reposted
「ロンドン海軍軍縮問題とは、「兵力量」決定を行なう政治主体はどこなのかをめぐる争論ではなく、より根源的に「兵力量」とは何なのかをめぐる問題、すなわち憲法第十二条中の「常備兵額」と帝国国防方針中の「所要兵力量」の間をめぐる争論であった」
(加藤陽子『戦争の論理』勁草書房)
February 12, 2024 at 9:50 AM
Reposted
毎日1000〜5000RTされていた先週までと打って変わって、なんと穏やかなSNS生活だろうか…
1000超えたら大体変なのがくっついてくるし、3000超えるともう単語しか読んでなさげな人まで通知欄に暴れ出る。
こんなこと書くとまたあの手の人に絡まれるな、やめておくか…と思って呟かないなんてことがほぼ毎日だったのを振り返れば、私のTwitter生活は既に終わっていたらしい。

今後呟くのは、好きな作品や物を、少しでも多くの人に知ってもらうという目的を持った内容のみ
July 5, 2023 at 4:09 PM
Reposted
2年ぐらい前、知っている人たちが「Twitterでは変な人に絡まれやすいから無理」と言って離脱しているのをちらほら見かけた。何か発言しようとしても、ぬえ氏のように、ある種の人たちからの反応を想定してやめることが多く、それがストレスだったんだろう。
フォロワーがそこそこいる知名度がある人たちにとって、Twitterというのはかなり窮屈な場だったんだなというのを、Blueskyで活き活きと投稿しているのを見ていると感じる。鍵付きで発言できる場所が欲しいのでなく、全公開の場であっても、そういう人たちの目に入らず、変に拡散されない、そんな場所が欲しかったということなんだろう。
nue.lol ぬえ @nue.lol · Jul 5
毎日1000〜5000RTされていた先週までと打って変わって、なんと穏やかなSNS生活だろうか…
1000超えたら大体変なのがくっついてくるし、3000超えるともう単語しか読んでなさげな人まで通知欄に暴れ出る。
こんなこと書くとまたあの手の人に絡まれるな、やめておくか…と思って呟かないなんてことがほぼ毎日だったのを振り返れば、私のTwitter生活は既に終わっていたらしい。

今後呟くのは、好きな作品や物を、少しでも多くの人に知ってもらうという目的を持った内容のみ
July 6, 2023 at 3:29 PM
小林よしのりの脳内じゃあるまいし、「カッコイイ戦争」なんてものは存在しないから。
February 21, 2024 at 9:07 PM
Reposted
考えてみれば、共同親権の法制化って、『シャイニング』のジャック(ジャック・ニコルソン)から、やっと逃れたウェンディとダニーがジャック・ニコルソンと連絡を密に取り合わないといけなくするってことですよね?😰怖すぎやろ?
February 21, 2024 at 6:45 AM
ニコラ・ド・スタール
February 21, 2024 at 12:46 PM
Reposted
もう何言ってるのか。😫

国が総がかりで大学と学問と若い人の勉学の近況をこれでもかと破壊しておいて、博士が足りないって、…あのさぁ。

博士人材が足りない!日本が世界に大きく遅れ?経団連が調査まとめる 企業での活躍の場が少ないのはなぜ?|サクサク経済Q&A|NHK www3.nhk.or.jp/news/special...
博士人材が足りない!日本が世界に大きく遅れ?経団連が調査まとめる 企業での活躍の場が少ないのはなぜ?|サクサク経済Q&A|NHK
【NHK】博士号を持つ高度な専門人材の確保で日本が大きく遅れをとっている、そんな調査結果がまとめられました。いったいどういうこと?何が起きている?小坂隆治デスク、教えて!
www3.nhk.or.jp
February 21, 2024 at 10:36 AM