よどるふ
banner
yodorufu.bsky.social
よどるふ
@yodorufu.bsky.social
観た映画やアニメやドラマ、読んだ本や漫画、聴いたラジオ番組やポッドキャスト、その他もろもろの感想を書いていきます。最近のマイブームはVtuberさんの配信を観ることと、落語を聴くこと。
こちらは『死霊館 エンフィールド事件』の次作である『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』が以下にチャレンジングな企画であるかを解説した回。 #サクゲキRADIO

#3 うわ、マジか……!? というくらい難しいことに挑戦しているシリーズ最新作『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』の野心的すぎるサクゲキについて(※ネタバレなし) - スクリプトドクターのサクゲキRADIO | Podcast on Spotify open.spotify.com/episode/2QHp...
#3 うわ、マジか……!? というくらい難しいことに挑戦しているシリーズ最新作『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』の野心的すぎるサクゲキについて(※ネタバレなし)
open.spotify.com
November 24, 2025 at 11:20 AM
『死霊館 最後の儀式』:すでに悪魔祓いの活動から引退したウォーレン夫妻だったが、娘の説得もあり、悪魔に悩まされている一家を救うことになる。その準備を進めるシーンは、『死霊館 エンフィールド事件』を想起させるし、同じ悪魔祓い映画の『エクソシスト』で、クライマックスの対決の途中に休憩を挟んでいたシーンも思い出したり。『死霊館のシスター』もそうだったが、日中の部屋のなかに暗がりを作って、そこで超常現象を起こす演出がチャベス監督は上手いなと思った。
November 24, 2025 at 11:08 AM
当該箇所について話しているところをシェア。31:30〜あたり。 #utamaru

<読書>についてアレコレ語らう雑談企画 『ブック・ライフ・トーク』 feat, 柴田元幸 - アフター6ジャンクション 2【アーカイブ】2022年4月~2023年9月 | Podcast on Spotify open.spotify.com/episode/2JpY...
<読書>についてアレコレ語らう雑談企画 『ブック・ライフ・トーク』 feat, 柴田元幸
open.spotify.com
November 24, 2025 at 1:19 AM
Spotifyのコメント欄にこんなに書き込みがある番組を初めて見たかもしれない。>『BAD PHARMACY』
November 23, 2025 at 9:14 AM
『ゆる言語学ラジオ』の「っす」回はこちら。 #ゆる言語学ラジオ

「っす」は失礼じゃない。むしろ神。#426 - ゆる言語学ラジオ | Podcast on Spotify open.spotify.com/episode/1T8S...
「っす」は失礼じゃない。むしろ神。#426
Spotify video
open.spotify.com
November 23, 2025 at 8:37 AM
『天文館探偵物語』:とにかく隅から隅までお粗末としか言いようのない筋運びで、正視に耐えない。せめて殴る蹴るの暴行や白昼堂々の誘拐事件に見応えがあってくれればいいのだが、それすらもない。つまらないだけならまだマシだが、無意識的な職業差別まで入っていて救いようがない。C&KとSOIL&“PINP”SESSIONSによるテーマ曲が良かったくらいしか言うことがない。今年どころか、人生ワーストクラスの映画だった。
November 23, 2025 at 3:26 AM
『視える』:映画のなかで登場した恐怖演出を思い出すことと、舞台となる家(広い家だが、メインで映される場所は限定されている)の構造を思い出すことと同義になっており、そこが本作の優れた点だと言える。工夫すれば舞台でも成立しそう。そのほか特筆すべき点として、独特な恐怖の“挿入”が挙げられる。普通の作品ならば、序盤で恐ろしいことが起こり、その正体不明な“恐ろしいこと”に無知な人物(たち)が翻弄される様が描かれていくと思うのだが、本作においては、まったく別方向からの恐怖が“挿入”されていくのである。これもなかなか目にかかれないタイプの意外性に繋がっていて面白かった。
November 23, 2025 at 1:00 AM
本日ラスト。同じく天文館シネマパラダイスにて、『視える』を観ます。
November 22, 2025 at 7:30 AM