司裕次郎
banner
y2ksa.bsky.social
司裕次郎
@y2ksa.bsky.social
元キャノンボーラーのホットロッド&シャコタンファナティック。アメリカンカープラモ界のジョン•ベルーシ。模型中心に書いています。国産車をバリ弄った独特の匂いがするキットがすぐ出てくる人です。
ゴルシをあてがわれて胃に穴が空くブライト。
クリーク引っ張られてでちゅね遊びにハマるシャア。
November 19, 2025 at 2:54 AM
須川監督って原作を改変するにしても、ファンがそれなりに納得できるいじり方をするので、それほどブーイング出ないんですよね。仲代達矢の伊達邦彦は原作と比較すると明らかにサイコパス的なキャラ付けがされているんですが、不思議と気にならない。キャラクターという面で原作に最も近いのは『復讐のメカニック』の藤岡弘だと思うのですが、本人も語っているようにルックスが少し外れているのが残念で…
大藪ものの最高傑作は村川透監督の『蘇る金狼』なんですが、あれはあれで原作ファンはラストシーンの改変が絶対許せない映画でして…
November 18, 2025 at 2:40 PM
原作ファンとしては、やっぱり『野獣死すべし』は『復讐のメカニック』も含めて須川栄三なんですよ。単体の映画としてはともかく、原作ものとしては松田優作のはよろしくない。まあ原作の内容はあの時代だから成立したってのはあるんでしょうが。
November 18, 2025 at 2:01 PM
結構好きだったんだよ、破壊王。惜しい人を亡くした。
November 18, 2025 at 3:28 AM
このキットのフードスクープは一応インテークダクトはあるけど、細いのでそこから向こうが覗けるようなものではない。なので抜いたとしても、フードをひっくり返して見せびらかすようなことをしない限り、あまり意味はない。このキットでそこまでやる意味があるのかってところだ。2in1とか3in1のキットってのはライトに楽しんでいいものだから。
November 17, 2025 at 11:21 PM
こちらはキャンディライムグリーンの上からクリアイエローを吹いた例。カワサキ指定色のキャンディライムグリーンはホワイトパールが含まれているので、クリアイエローを通すことでパールだけ染める効果がある。
November 17, 2025 at 3:54 PM