笑い男
waraiotoco.bsky.social
笑い男
@waraiotoco.bsky.social
アカウント取りました、よろしく。
今でも凄まじいコスパを誇るのが
「コストコのフードコートのクォーターパウンドホットドッグ」
gigazine.net/news/2011120...
会員制とはいえ、値段180円でずっと変わらず。1本買えばフリードリンク(飲み放題)付き。
みじん切りオニオンマシンでオニオン載せ放題、ケチャップとマスタードも載せ放題、さらにレリッシュ(ピクルスソース)かけ放題。

前の社長がまだ社員だった頃、これを値上げしようとしたら、創業者社長が
「あのホットドッグの値段を上げたら、お前を殺すぞ。どうにかしろ」
と脅して価格維持させたらしい。
November 25, 2025 at 9:13 AM
Reposted by 笑い男
✍️【iOS 27】新機能より品質重視の“Snow Leopard路線”へ netaful.jp/ios/0185923....
November 24, 2025 at 2:22 AM
これでも「ダンピングはしてなかった(商品単体での利益は出てた)」というから、マクドナルドの収益構造がどんだけ凄いか分かる。

ただ、薄利多売は物流の凄いマクドナルドでもダメージが大きかったみたいで、その後の業績はかなり落ち込んだとか。

クオーターパウンダー出したり、サンドイッチ特化の「プレタ・マンジェ」を展開してみたり、メガマック出したり、多分マックカフェなんかも。
地道に高付加価値路線で客単価を頑張って上げて今に至る。

多分、59円で味を覚えた当時の子供は今でも懐かしい味がするマクドに来てるだろうから、無駄な投資ではなかったと思うよ。自分もよく行くし。
マクドナルド ハンバーガー 59円(About $0.4)
2002年の価格ですw

プラザ合意
2年後、日本製品の外国での価格が2倍になり
最終的には3倍になったんですけど

逆に日本では外国の物がめちゃめちゃ安いw
それに、外国に物が売れないので生産過剰のデフレ
それを象徴するような価格競争ハンバーガー59円

明らかに過剰w
November 25, 2025 at 6:04 AM
米軍も「違法な命令」が発令されたら拒否できたのね。
「自由の国」の軍隊らしいなと思ったり。

確かドイツは兵士が上官の命令に抗命できるという話が有名だったけど。
あれはナチス時代の残虐行為があったからだと思う。

映画だと結構ある話で、ターゲットの狙撃を命令されたので見てみたら「伝令に走らされた子供」だったとか自爆ドローンを待機させていたら「ターゲットのそばにいて確実に巻き込まれるに違いない民間人の女の子」とか出てきて「実行できません!」ってシーンが描かれるけど、だいたい正しいことをしてるのに左遷されてる。
November 25, 2025 at 5:42 AM
Reposted by 笑い男
【Amazonブラックフライデー】ビール酵母で旨味UP!大容量冷凍フライドポテト#フライドポテト#ビール酵母#極うま冷食

ビール酵母で風味と食感が向上した冷凍フライドポテト。業務用サイズでお弁当やおかずに最適です。カリカリ、サクサクの食感が長持ちし、冷めても美味しくいただけます。家庭で手軽にお店の味が楽しめます。
【Amazonブラックフライデー】ビール酵母で旨味UP!大容量冷凍フライドポテト
ビール酵母で風味と食感が向上した冷凍フライドポテト。業務用サイズでお弁当やおかずに最適です。カリカリ、サクサクの食感が長持ちし、冷めても美味しくいただけます。家庭で手軽にお店の味が楽しめます。
matomame.jp
November 24, 2025 at 2:40 AM
そもそも、本人が極貧の生活してたから。嫁に逃げられるほどの。
犬のエサ用に売られている馬の肉を食べて暮らしてたと本人が書いている。
肉屋に「それ、犬用だぞ」と言われて、学生時代に先生に怒られた時のように恥ずかしい思いをしたと。それに、冷戦時代という時代背景も重く暗い。
また、彼は薬物(ドラッグ)を使ってた期間が、かなり長かったらしい。

彼は割と本気で、裏山から未知の侵略者が家に現れる可能性すら考えてたけど、それをSFにして書くと「どうやってそんなアイデアを思いつくのですか?」と聞かれるので、気が狂ってると思われるのが嫌で「よく分かりません」と答えるようにしていたそうで。
そこに、そうした世界に対するクーデターを企て、外宇宙へと救いを求めて旅立った英雄プロヴォーニがフロリクス8で出逢った宇宙人(?)を伴って帰還するという報せが入る…といった話。
正直、いろいろと破綻している上に物語が中途半端に終わっていて、とても傑作であるとは言い難いが、反面、ものすごくディックらしい部分もあって、どうして彼の書く物語はこんなに不思議な悲しさが漂っているんだろう、とか思ってしまった。そして、どうしてその悲しさの中に、本当に仄かな、蝋燭の火ほどもない仄かな光が灯っているのかとも。もしかしたらそれを求めて、人はディックを読むのかもしれない
November 22, 2025 at 4:55 AM
自分は「段階的間隔想起法」として覚えてたかな。
share.google/dkK4PCVJhAv4...
結局、意識的に何度も脳に情報を通すとよく憶える、練習なんかもそうだし。
結局、努力が報われる。
November 22, 2025 at 3:41 AM
Reposted by 笑い男
反対側にあるもう一台。
導光棒が光っていないので昼モードだと思われますが、何故か夕方になってから点滅しました。
November 15, 2025 at 1:57 PM
夢は普通、醒めたら消えるからね。
よほど印象に残るシーンでもあれば覚えてるのだろうけど。

人の脳は睡眠時にも休まない。
記憶の整理と定着を行うため、睡眠中でもフル稼働してるのだそうだ。

おそらく、意識レベルが低下した所で大量に未整理のデータを呼び出し、整理し直して圧縮かけて長期記憶領域に収め、起床に合わせてデータを展開していた作業領域は消去するのだろう。
#読了 #読書 #青空読書部
#読書好きな人と繋がりたい

「夢交換手」という職業がある。夢と夢を繋ぎ合わせ、人を孤独から救うのが役割である。待遇も破格であり、退職後も心配はないという。

ただし、大きなリスクもある。

例外を除き、他者から忘れ去られてしまう、ということ。

確実に存在するのに、その存在が認識されない存在。

それでも、交換手たちは言う。

「はじめまして。夢交換手の…」

読後感最高✨‼️
November 21, 2025 at 7:50 AM
メタルでインド。
そういえば「日本印度化計画」って昔聞いたっけ。
【たまに生成したくなるMIC】

#AIart

メタルバンド・インドカリー🫡
November 21, 2025 at 7:37 AM
来年の春までは使えると聞いたな。
毎度毎度マイナンバーカードでは落とした時のダメージが半端ないし、正直やめてほしいのだが。
皆さぁ〜ん。お疲れ様です。

マイナンバーカード作ってないのだけど
保険証12月1日迄しか使えないみたいなのだけど。

作る気全く無いのだけど。

資格確認書が届くわけなんだけども。
12月2日通院なんだけども。

すげ〜心配なって来た。
きゃ〜もぉ〜どうすんのさ?!

まずは、酒でも飲むか。
November 21, 2025 at 7:31 AM
短期滞在者のほうが何か「やらかし」ても、さっさと飛行機で帰国して逃げちゃうので、もっと犯罪率高いのではないかと思ったりするね。

日本の中でも「旅の恥はかき捨て」といって、
kotobank.jp/word/%E6%97%...
やらかすと居ずらくなる地元ではなく、遠く離れた旅先で悪い方に積極的になる人多いのよ。
宗教的な総本山のあるような都市は結構犯罪も多いとか聞いたね。
November 20, 2025 at 3:39 PM
「ゾルタン」と聞くと、ベラボーマンのほうを思い出してしまう。
(この方はコメディアンなんですね)
November 19, 2025 at 5:34 AM
Reposted by 笑い男
今年も始まりました。
サラコー(サラリーマン コート我慢大会)が。

けさ、早くも脱落者続出のようです。
うん、脱落したもん勝ちだと思うよ、寒いもん。

#AIイラスト #AIきせかえ
November 18, 2025 at 11:48 PM
アームレストの上に重ねてアームレストを取り付けて高さをかさ上げするアイテム。
direct.sanwa.co.jp/ItemPage/202...
椅子と机の高さを合わせるのに使うのも悪くないな。

木の板を机と椅子の両方に載せて手元の作業台とかにする時便利そう。
202-TOK028BK-2 【2個セット】肘置き アームレスト 高さ調節可能 低反発クッション 疲労軽減 取付簡単 面ファスナー取付 椅子 ブラック | 通販ならサンワダイレクト
肘や肩への負担を軽減し、快適なデスクワークを実現する高さ可変式アームレスト。ねじ式の無段階高さ調節で自分に最適なポジションを追求可能。低反発クッションが長時間の作業でも疲労を抑制。面ファスナーで簡単装着、太い肘掛けにも対応する延長テープ付属。オフィスワーク、在宅勤務、ゲームプレイ
direct.sanwa.co.jp
November 18, 2025 at 4:59 PM
なんかTwitterに障害出てる感じだな。
November 18, 2025 at 11:45 AM
Reposted by 笑い男
会社でAIによる自動営業電話を受電。前からやってみたかった応対をした。

AI「社長様のお戻りの時間はいつごろでしょうか」
私『10年後の8月となります』
AI「かしこまりました、その頃にまたお電話差し上げたいと思います」

相手が人間だったら怒られるところだがAIには許された。ウケる。
面白かったので役員に報告してゲラゲラした。
November 18, 2025 at 1:39 AM
Reposted by 笑い男
オウムアムアに始まり今回で3個めの恒星間天体となる3I/ATLASなんだけど、そのオウムアムアのころから「恒星間天体は地球外文明の証明!」と言って物議を醸しているハーバード大学のアヴィ・ローブが俺の3Iの写真を使ったブログポストをした結果、NBCニュースが「オンライン番組でインタビューしたい」と言ってきた(笑)

宇宙船だと思うか}とか聞かれるのかなぁ、いやだなぁ

avi-loeb.medium.com/do-the-anoma...
Do the Anomalies of 3I/ATLAS Flag Alien Technology or an Unfamiliar Interstellar Iceberg?
As I explained in an interview with Peter Doocy on “The Sunday Briefing” of Fox News yesterday (accessible here), the foundation of science…
avi-loeb.medium.com
November 18, 2025 at 12:02 AM
結局、「いい人」をどんだけ集められるかで結婚相談所の評価は決まるんだな。怪物ばかり集めて動物園作ってもしょうがないので。

ゼクシィではないけど、自分の所にも「結婚相談所に登録しませんか」ってお誘いが来たことがある。どこで情報を調べたのか知らないが、よほど「マトモな人がいない」のだろうと思う。
November 18, 2025 at 2:51 AM
Reposted by 笑い男
VS Codeの最新版で「Planエージェント」機能が利用可能に。仕様や実装計画の作成をCopilotが支援
https://www.publickey1.jp/blog/25/vs_codeplancopilot.html
VS Codeの最新版で「Planエージェント」機能が利用可能に。仕様や実装計画の作成をCopilotが支援
無償のコードエディタ「Visual Studio Code」(以下、VS Code)の最新版として今月(2025年11月)にリリースされた「VS Code October 2025 (version 1.106)」で、仕様や実装計画の作成を...
www.publickey1.jp
November 18, 2025 at 2:33 AM
レシピは何を参考にしたんだろう?
トマトとパプリカが入った鍋料理みたいだけど。
温かいもので、温かいと感じられる幸せが、何処のご家庭にもあればいい 料理を習い始めた頃の、幸せな気持ちを込めました とても楽しいアートになったよ〜☺️🥘

#AIアート
November 18, 2025 at 2:37 AM
末端は薄利多売だけど、
元売りは買収や統合が進んで、結構儲けてるはずなんだよね。
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%...
昔は「石油製品を精製しすぎて余ったので、安いのを放出します」というのが結構あって、それを買って激安でガソリンを販売するスタンドがあった。

だが「東燃ゼネラル」がJX(現ENEOS)に買収され、昭和シェル石油も出光興産と経営統合、これにコスモ石油を加えた3強に統合され価格競争がなくなると、安値放出される「業転玉」と言われるガソリンも激減。

税金分は安くなっても、安いガソリンはもうない。
smart-flash.jp/sociopolitic...
November 18, 2025 at 2:13 AM
日本の南で国連加盟の常任理事国(もちろん核クラブメンバー)が、海峡挟んだ島と武力行使でドンパチ初めて、日本が無関係でいられるわけがなく。

そもそも台湾海峡は日本にとって物流の要衝であったりするわけだし、
しかも最先端の半導体産業があの島で機能してるから影響が半端ない。
とはいえ、東京に核ミサイルが落ちるような事態ではないな。

中国は日本に対し「俺の言うことを聞け」、「口のきき方に気を付けろ」、「台湾に肩入れするな」とバキバキに内政干渉してきるので、
その本人が「内政干渉するな!」とか言い出したら
「じゃ、貴方から率先して不干渉を徹底して下さいね」って話よ。
November 17, 2025 at 1:36 PM
Reposted by 笑い男
おはようございます🐝

南房総市千倉町の産業祭りに行ってきました。

私が子供の頃は地元の方々が魚や野菜を販売する朝市のようなお祭りでしたが、近年は朝市を定期開催するようになったので差別化するために産業祭りは若者向けに変化しつつあります。

キッチンカーがたくさん並んでいたりクラシックカーの展示があったりと楽しめる要素が増えていました。

今回はキッチンカーにてケバブを食べました。色んなキッチンカーがあったとしても私は最終的にケバブを選ぶ率が高いです。

家じゃ作れない料理はやはり惹かれてしまいますね。
November 16, 2025 at 10:55 PM