笑い男
waraiotoco.bsky.social
笑い男
@waraiotoco.bsky.social
アカウント取りました、よろしく。
殺されてはたまらない、ということで、
www.businessinsider.jp/article/2206...
コストコの方針として、ソーセージを安く作るため、わざわざ工場を2つも作って自社生産ブランドに切り替えてコストダウンを達成したという逸話がある。
「ホットドッグを値上げしたら殺す」コストコの創業者が現在のCEOに語っていたこと | Business Insider Japan
コストコは1985年からホットドッグを同じ値段で販売し続けている。
www.businessinsider.jp
November 25, 2025 at 9:14 AM
現在は100円マックすら無いです。

最低でもハンバーガー1個190円。
www.mcdonalds.co.jp/products/1010/
同価格で「マックチキン」も選べます。
www.mcdonalds.co.jp/products/1250/

「朝マック」メニューのソーセージマフィンコンビ辺りはまだコスパいいほうかな?
www.mcdonalds.co.jp/products/800...
コーヒーが付いて240円から。(多分地域別価格設定があります)
ハンバーガー | メニュー情報 | マクドナルド公式
日本マクドナルドの「ハンバーガー」を紹介します。
www.mcdonalds.co.jp
November 25, 2025 at 6:24 AM
今日のNHKでコロッケ作る番組やってたのだけど、
コロッケの中にソーセージを入れるというアイデアが紹介されていた。
意外と応用が利く技なのね。
November 24, 2025 at 3:16 AM
「自分が先生になって教える」というのも一つの方法で、教える側になると大変だけど、しっかり憶える点でこれ以上の方法はないぐらい覚えられるらしい。
November 22, 2025 at 3:54 AM
そういうわけで、昨日タイヤ交換を実施。
エアコンプレッサの空気漏れが酷いので、そろそろマトモなのが欲しいな。
空気圧の調整もまだなので、早めにガソリンスタンド行かないと。
November 22, 2025 at 3:50 AM
Reposted by 笑い男
反対側にあるもう一台。
導光棒が光っていないので昼モードだと思われますが、何故か夕方になってから点滅しました。
November 15, 2025 at 1:57 PM
自分は今年の夏に期限切れになったけど、いつもの医者には期限切れの保険証で受診してる。
できればマイナンバーカードもバージョンアップ済の新型がいいのだけどね。
初期のやつはいろいろ良くないらしい。
November 21, 2025 at 7:40 AM
November 19, 2025 at 9:52 AM
日本にも昔「電卓戦争」というやつがあってね。
mainichi.jp/articles/201...
NHK「電子立国」でもポロッと語られていたが、電卓戦争の敗者は結構悲惨だったそうだ。
量産しないと安く作れないし、量産しなくても値切り圧力は強い。
どんどん新技術が投入され、恐ろしいほどコストダウンが進んだ結果、
レッドオーシャン化した市場で、価格競争力を持たなくなった会社はどんどん売れない在庫を抱えて倒産したのだろうね。
デジタル:約50年前の「電卓戦争」をカシオとともに振り返るーーなぜカシオは生き残ったのか?(GetNavi web) | 毎日新聞
情報提供:言うまでもなく、世界中の様々なシーンで使われている電卓。現在、日本国内での電卓は主にカシオ、キヤノン、シャープの3社製に集約されますが、その歴史はバラバラであり、そして各社とも異なる思いが隠されているようです。今回は、独自に開発した計算機の事業化を目的に樫尾四兄弟によって興され、ご存知の
mainichi.jp
November 18, 2025 at 11:04 AM