ushiro teruhito
banner
ushiro.bsky.social
ushiro teruhito
@ushiro.bsky.social
Va et, toi aussi, fais de même.
Reposted by ushiro teruhito
美味しいパン屋だった(買いすぎた食べすぎた
November 22, 2025 at 4:54 AM
Reposted by ushiro teruhito
パン屋の新規開拓に来ました(わく
November 22, 2025 at 2:55 AM
Reposted by ushiro teruhito
Rocky Road Dub - The Upsetters youtu.be/A2NzvwEZFIM?...
Rocky Road Dub (Previously Unreleased)
YouTube video by Lee "Scratch" Perry - Topic
youtu.be
November 22, 2025 at 8:38 AM
空々しいホラーやな

自民党の鈴木俊一幹事長*「順調なスタートだ」と述べた。女性初の首相となった高市早苗首相には「新たな政策や政治に取り組んでくれるのではないかとの期待感がある」との見方を示し、長期政権を築いた小泉純一郎元首相との共通点だと指摘した。

 経済対策の裏付けとなる2025年度補正予算案に関し「高市カラーをちりばめ、期待に応える」と強調した。衆参両院で少数与党の中「薄氷を踏む思いで政権を運営している。他党にも協力をお願いし、政治の安定を第一に考えながら進めたい」と語った。
高市政権、順調スタート 自民幹部「政策に期待感」
自民党の鈴木俊一幹事長は22日、新潟市の党会合で、発足から1カ月となった高市政権を巡り、報道各社の世論調査で高い水準の内閣支持率を維持しているとして「順調なスタートだ」と述べた。女性初の首相となった ...
www.47news.jp
November 22, 2025 at 8:26 AM
「日本では起きてもセーフ」それでいいの?
November 22, 2025 at 8:20 AM
Reposted by ushiro teruhito
重点支援起床交付金
November 21, 2025 at 11:40 PM
安全起床理事会の常任起床国入りする資格がない
November 22, 2025 at 8:15 AM
ギターに触っていた
November 22, 2025 at 7:17 AM
眠いが買い物に行かねばならぬ
November 22, 2025 at 7:16 AM
Reposted by ushiro teruhito
無責任の体型
November 21, 2025 at 8:25 PM
Reposted by ushiro teruhito
人間補欠合格
November 22, 2025 at 6:25 AM
食べられるかどうかの話

この日の会談では、両氏は終始和やかな雰囲気を保った。両氏によれば、会談の大半は家賃や食料品価格、公共料金について意見を交わしたという。トランプ氏は住宅建設の拡大など、アフォーダビリティーに関するマムダニ氏の一部提案に賛同したと述べた。
www.bloomberg.co.jp/news/article...
トランプ氏、マムダニ次期NY市長と初会談-「多くの点で見解一致」
トランプ米大統領は21日、次期ニューヨーク市長のゾーラン・マムダニ氏とホワイトハウスで会談した。初の直接会談後、トランプ氏はマムダニ氏の成功を望んでいると語った。
www.bloomberg.co.jp
November 22, 2025 at 6:05 AM
現在進行形で日本の入管収容所で類似したことが起こっているかも
November 22, 2025 at 4:48 AM
Reposted by ushiro teruhito
“第二次世界大戦中、マライーニ一家は日本に住んでいた。彼女は7歳で強制収容所に入れられ、そこで2年を過ごした。1943年9月、東京の当局に呼び出された両親は、ムッソリーニが北イタリアに樹立した最後の政権「サロ共和国」への賛同を示す署名を拒否した。そして投獄という代償を払ったのだった。マライーニは『わたしの人生』でその経験を綴っている。”

“マライーニは、自分たちは「餓死させられようとしていた」と言う。彼女は蟻を食べた。そして蛇、鼠、羊歯(しだ)、草、見つけたものは何でも口にした。「私は小石を食べ物に見立てて遊んだ」”
courrier.jp/news/archive...
第二次世界大戦を日本の強制収容所で過ごしたイタリア人女性作家の記憶 | 蟻を食べ、髪を失い、歯は抜け落ちた
作家であり、イタリア紙「コリエーレ・デラ・セラ」のコラムニスト、ダーチャ・マライーニは、第二次世界対戦中の2年間を日本の強制収容所で過ごした。そんな…
courrier.jp
November 22, 2025 at 4:43 AM
そうなんだろうとおれも思いました。意外と近いものがあるのだなと納得しました。アウトサイダー同士
November 22, 2025 at 4:46 AM
Reposted by ushiro teruhito
JD Vanceだってトランプは頭おかしいアホやと言ってたけどその1年後には一緒に選挙に出ていたわけで。今はふつうの腰巾着になってるけど
November 22, 2025 at 2:56 AM
Reposted by ushiro teruhito
Mamdaniは最初からトランプは自分を受け入れるだろうとわかってた様子だったよね…
November 22, 2025 at 2:55 AM
Reposted by ushiro teruhito
謎の人類デニソワ人は東アジアの旧人か 原人の化石に紛れていた?
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

中国の化石から初めて頭骨が判明するなど、東アジアに広く分布していた可能性が高まりました。

頭骨の化石は従来のゲノム解析とは異なる進化の歴史を示しており、研究者は頭を悩ませています。
November 22, 2025 at 2:47 AM
Reposted by ushiro teruhito
脱産業化してもう高級バッグぐらいしか残ってないフランスの経済的な起死回生を軍需産業にかける意図もありそうな気がする。
もう地球環境的に戦争なんかしてる場合じゃないのに環境問題とか完全に忘れ去られたね。。どこか、誰にも羨ましがられない寒い国の田舎に生活のベースを作っていつでも避難できるようにしておいた方がいいのかもしれない。例えばケベックw
November 21, 2025 at 5:18 PM
Reposted by ushiro teruhito
ちなみに息子のクラスメイトのお父さんは在🇺🇦フランス大使。キーウにも仏人学校があって今ウクライナで通常営業してる唯一のインターナショナルスクールらしいのだけど自分の子供はウクライナには連れて行かず安全なモントリオールの仏人学校に送ったんだな🧐

キーウの仏人学校は場所を移って防空壕の中に教室作ったり戦争仕様に工事して開校続けてるそうです。

lepetitjournal.com/expat-pratiq...
Quel est le quotidien du lycée français à Kiev ? “La liberté se fait par l’éducation"
Assurer l’éducation de centaines de jeunes dans un pays en guerre est le défi relevé par le lycée français de Kiev. Virgile Moureaux, proviseur, raconte le quotidien dans ce contexte si particulier.
lepetitjournal.com
November 21, 2025 at 5:07 PM
Reposted by ushiro teruhito
マクロンは戦争を起こして2年後の大統領選をキャンセルしたいのかもね(権力の座に居座れるし。任期終了後はシラクやサルコジと同じように色々な汚職調査が始まって裁判だらけ、刑務所行きになるだろうし)と社会党の元大統領候補セゴレーヌ・ロワイヤルが言ってたけどかなり的を得てると思う。行動原理がネタヤニフと変わらない。こんな政治家たちに愛国とか領土を守れとか戦意鼓舞されてもねぇ。。🤡
「こんな奴らのために自分の大切な子供を差し出すのは真平ごめん。非国民で結構です。極左とか極右とかレッテル貼られても結構」と夫が言っててほんと私も同意だわ。夫が「愛国」のために子供を軍に行かせたい人じゃなくてよかった。。
November 21, 2025 at 4:43 PM
Reposted by ushiro teruhito
しかしこんな簡単に世界中で戦争してて「核抑止力」ってなんの意味もなしてないことがわかったよね。

フランスはシラク政権下2005年の国民投票でも「EU憲法の批准を拒否」だったし、後の大統領サルコジがリスボン条約に署名し国民の意思に反してなし崩し的にEU強化の方向に突き進んだわけで、国民は地理的、文化的な感覚に根付いた欧州人という意識こそはあれ政治、経済共同体として肥大化していくEUに心がついていってない人が多いし、時間の経過とともに年々ますます疑念の方が大きくなってる気がする。Frexitを掲げるルペン(極右)に支持が集まるのにもそういう文脈がある。2年後の大統領選では極右圧勝になるかも。。😑
November 21, 2025 at 4:34 PM
Reposted by ushiro teruhito
あまりニュースで騒いだりしない夫が2日前に帰宅するなり「フランスがやばい方向に進んでる。息子を高校卒業後パリに戻すプランの代替案を考えないと。モントリオールの大学かトロントかアメリカに行かせるか。。状況を見て決めよう。息子を戦争に取られるのは絶対反対。僕の命をかけて抵抗する。」と言いだしたのでなんなんだろ?と思ったら、その日フランス軍の参謀長官が「フランス人は3年後ロシアとの戦争が始まる準備をしないといけない、物理的にも心理的にも。戦線に送られた子供達を亡くす覚悟を持ってこその強国だ。」と言ってていきなりフランスは高市発言の日本どころじゃない大騒ぎになってる。軍靴の音が聞こえる年末。。
November 21, 2025 at 4:11 PM