たいさ(ぶる空)
banner
tttttttisa.bsky.social
たいさ(ぶる空)
@tttttttisa.bsky.social
たまに文字を書いて二次創作する生き物。NO AI。
https://xfolio.jp/portfolio/ta-i-sa
(インターネット暴言バトル)おすすめタブにしたくてしゃあないんやろなあ
November 16, 2025 at 3:05 PM
Reposted by たいさ(ぶる空)
いくらAIが賢くなったとしても、マーケティング起点で生み出されたAIの思考では同じ興味対象で同じ単語を発していたとしてもどうやっても嫌いな人たち(例:「ジャンプ感想界隈」)と仲間として括られて、その結果がおすすめ欄のようなサジェスト表示だったりするので、それは憎しみというか分断しか生まないよね。
結局おすすめタブは広告を自然に表示するための領域でしかないので、そんなもののために悪感情を煽られたくない。
November 16, 2025 at 8:52 AM
Reposted by たいさ(ぶる空)
過去絵
映画D&Dのジャーナサン
November 13, 2025 at 4:39 PM
Reposted by たいさ(ぶる空)
D&D映画しか知らないけど良い作品だったよな〜 アウルベアめちゃすきや
November 5, 2025 at 11:20 PM
Reposted by たいさ(ぶる空)
It’s a psychedelic sea slug ❁⃘*.゚
November 16, 2025 at 6:05 AM
キリスト教の東方から賢者来る、の伝説を真に受けた人たちが歓迎ムードをかもしていたが、じつは恐るべき侵略者!
ドーモ、ヨーロッパ=サン、モンゴルです。
アイエエ!!ナンデ!?
おおブッタ、寝ているのですか!
みたいなことがあったとかなんとか
November 16, 2025 at 2:57 AM
Reposted by たいさ(ぶる空)
ジンギスカンってそんなイメージ悪かったっけ?と思って検索したらこんな記事があった。無料部分しか読んでないけど、その部分によると、西洋ではジンギスカンは17世紀までマイナーだった→17世紀終わりごろからジンギスカンが紹介され始めるが、この当時はすごい名君みたいに言われてた→ワシントン、ベンジャミン・フランクリン、トマス・ジェファソンなどもジンギスカンを称える本を読んだり人に勧めたりしている→18世紀に、ヴォルテールが自作の戯曲でジンギスカンを悪役にしたことからイメージが下落した、みたいなことが書いてある。
courrier.jp/news/archives/308053/
米初代大統領も参考にするほど高かった「チンギス・ハンの政治家としての手腕」 | 戦いに生きた皇帝は優秀なイノベーター
モンゴル帝国の初代皇帝、チンギス・ハン。彼にまつわるイメージは時代や国によって随分変わるが、本当はどのような人物だったのだろうか? 仏紙「ル・ポワン…
courrier.jp
November 16, 2025 at 1:15 AM
Reposted by たいさ(ぶる空)
日本人的にチンギスハンにそんな悪いイメージがないのは「なんだかんだ撃退した」というのがあるからじゃないかな
これでしばらく日本の近くに居座られて朝廷とかに迷惑かけまくってたら多分もっとイメージ悪い
November 16, 2025 at 1:54 AM
Reposted by たいさ(ぶる空)
ヨーロッパもそれなりに色々トラウマを抱えてて、私的にはアッティラかチンギスハンが確かに嫌われてるだろうなと思ってる
ここで言う悪役はイコール政治家というより「侵略者」の意味合いが私的には強いし、一口にヨーロッパって言っても西欧と東欧でやはり分かれてくると思ってる、ナポレオンだってフランス人以外にとってはただの侵略者でしょ
November 16, 2025 at 1:46 AM
Reposted by たいさ(ぶる空)
アヅマヤマの斜め後ちょっと上から見たシルエットがとんでもなく好きなんだ
November 15, 2025 at 3:47 PM
Reposted by たいさ(ぶる空)
A moment where Steve Lombard cried over his cat, Penelope, was cut from the film due to pacing (as was sadly my cat Emily’s cameo). #Superman
November 15, 2025 at 4:01 PM
Reposted by たいさ(ぶる空)
November 15, 2025 at 11:12 AM
ボロネーゼソース(ラグーソース)を作るとき、ひき肉を炒めたときに出た脂を全部捨てることでかなり軽い口当たりになるのよいなって思いました。ありがとう松尾シェフのYouTuberチャンネル
youtu.be/v-yVpMk4iZk?...
Bolognese | How to make recipe | Classic sauce for pasta
YouTube video by Grand Chef MATSUO 松尾幸造
youtu.be
November 15, 2025 at 11:15 AM
ちょっと焼きすぎたけどおいしいラザニア。はじめてにしちゃ上出来
November 15, 2025 at 11:12 AM
昨晩焼いたりんごケーキ
November 15, 2025 at 2:30 AM
Reposted by たいさ(ぶる空)
下川原の鳩笛。「ぽー」と鳴ります。
November 15, 2025 at 2:13 AM
サラディナーサというフェリペ二世治下のスペインで最強の海軍を率いた一族(架空ですが)を描いた少女マンガでは、サラディナーサ(タイトルにして主人公の名前)の一族にはムスリムの血が流れていることが描かれていたのはユニークだなって思った
November 14, 2025 at 11:48 PM
巌窟王、三銃士の大デュマの父がアフリカンであり、優れた軍人であったのを知ったのは中年になってからでしたなあ
November 14, 2025 at 11:43 PM
Reposted by たいさ(ぶる空)
あのベルサイユのばらやエロイカでも、同時代人の有色人種の将軍であるトマ=アレクサンドル・デュマについて言及されてなかったですからねえ。
November 14, 2025 at 3:16 PM
Reposted by たいさ(ぶる空)
「かつての少女漫画には『白人だけが住んでいる幻想郷としての欧州」への憧れがあり、『移民が増えて治安が悪化した。イスラームが悪い』という言説に絡め取られる遠因のひとつではないか」
「日本におけるサブカルチャーの『あるべき欧州』像が、19世紀の名作文学、白人の中産階級以上のために書かれた作品で止まってはいないか」
という意見を目にし、なるほどなあと思う夜。
少女漫画に限らず昔の教養小説に遡る話ではあろうし、個々の作品への批判ではないのだけども。

今の中年以上が慣れ親しんだ欧州像(それが幻想であれ)と現代とのコンフリクトはありそう。
ほとんどの人(僕も含めて!)は現代の欧州を知らないのだけど。
November 14, 2025 at 3:11 PM
Reposted by たいさ(ぶる空)
【お知らせ】新しい本が出ます!

『植物園の歩き方 きれい、心地よい、愛おしい さまざまな「うつくしい」を求めて』
監修:保谷彰彦先生(植物学者)
装丁:鈴木千佳子さん
グラフィック社

全国9つの植物園を巡り、植物園のより深い楽しみ方や新たな発見ができる視点を紹介するコミックエッセイ

温室の魅力、地域固有の多様な植物、人と植物のつながりなど、多角的な切り口で描きました。漫画に登場する約100種の植物図鑑と全国のおすすめ植物園MAPつき。
November 14, 2025 at 11:15 AM
Reposted by たいさ(ぶる空)
銀座はヴァニラ画廊で16日まで開催中の士郎正宗展「GREASEBERRIES」&「W・TAILS CAT」へ行ってきました。R18のみっちりぎっしり。でもやっぱりこの方向性はおおいに不満ですよ先生。
ラフ画と一緒に並んでいる絵があって、そのラフがいちばん魅力的という…あとメインの女の子に対して背景の安いCG具合が悲しい。両方等価に見どころがあるのが士郎正宗なのに。だからこそそれぞれの絵に作者コメントは欲しかったですねー。こだわりある筈なのだから。
www.vanilla-gallery.com/archives/202...
November 14, 2025 at 8:58 AM
Reposted by たいさ(ぶる空)
お昼。深川めし。
なにか気に食わぬことがあったりつまらないことを思案したりしても、ぐっすり寝て美味いものを頂けばほぼ解決するものなのじゃ。くわえてお風呂がつけば言うことはない…というわけで銭湯におります。脱衣所にクリスマスツリーが!
November 14, 2025 at 5:42 AM
Reposted by たいさ(ぶる空)
浅草はこうでなきゃな
November 14, 2025 at 5:47 AM