タイヤ
banner
tire44.bsky.social
タイヤ
@tire44.bsky.social
俺という名のヨーヨーおじさん
外壁が崩れてるレベルのボロ屋になんちゃら実現党の政党ポスターがベタベタ貼られていて、幸福とは一体。
November 25, 2025 at 1:05 AM
一日一呪。
本日は「廃屋だと思っていたところに人が住んでいてビビる」呪いです。
November 25, 2025 at 12:57 AM
一日一呪。
本日は「ちょっと斜めになってるところへスマホを置き、滑り落ちてくるのを食い止めながら操作する」呪いです。
November 24, 2025 at 7:10 AM
帰る基地のあるロボや母艦で旅するロボに比べ、移動形態が旅の足・旅の宿となるタイプのロボは休む間がなくて大変だ。
サスライガーやアクロバンチ、ダイケンゴー等々。旅から旅へのロボ無宿。お前が宿になるんだよ。
November 24, 2025 at 12:02 AM
一日一呪。
本日は「クローゼットの扉を閉めるときに、吊るした服の袖がちょっとだけ挟まる」呪いです。
November 23, 2025 at 3:45 AM
クマ大暴れなこのタイミングであまり話題になってないのはなんでだろうなと若干不思議に思いながら、ピックアップ大活躍マンガとして読み直す『クマ撃ちの女』。
November 23, 2025 at 3:13 AM
台湾の悠遊カード(EasyCard)というやつ、マスコットキーホルダーの形をしたやつがいろいろあって、これは楽しそう。そうか、NFCチップさえ入ってれば別にカード型でなくてもいいんだもんな。
正露丸のミニチュア瓶やモンスターボールにちいかわキーホルダー、エヴァ初号機の生首型なんてのもあった。
November 22, 2025 at 9:22 AM
Reposted by タイヤ
台湾行ったとき、地下鉄とか電車に乗るときに自動改札にピてやるプリペイド媒体が、カードという呪いから既に解き放たれ、臺灣啤酒の瓶の形した栓抜きとかになっており、感動した。そんなん、使うやん。
November 22, 2025 at 9:00 AM
appleユーザーではないがappleギフトカードが林檎ステッカーを廃止しちゃったのは、ヒドいことしやがるなあと同情した。
November 22, 2025 at 9:03 AM
amazonギフトやDMMプリペイドなどのPOSAカード、ただの厚紙に「クレカ大のカードっぽい図案」をプリントしてあるのがなんかこう、過渡期って感じするな。
「クレカ大のカードを台紙に貼り付けていた名残です」みたいな。
November 22, 2025 at 8:56 AM
POSAカードって名称は、あまり定着しないままひっそりと消えてゆきそうな気配。
あとあれだ、テレホンカードのことはテレカと呼んでいたのに、プリカ呼びにはなんか抵抗がある。
コンビニ売りのプリペイドやDLカード、たかだか一行のコードを売るにしては厚紙が立派すぎて捨てるに忍びない。
神社へ持ってって、絵馬を掛けるところへしれっと紛れ込ませたい。
November 22, 2025 at 3:24 AM
コンビニ売りのプリペイドやDLカード、たかだか一行のコードを売るにしては厚紙が立派すぎて捨てるに忍びない。
神社へ持ってって、絵馬を掛けるところへしれっと紛れ込ませたい。
November 22, 2025 at 3:05 AM
一日一呪。
本日は「爪の切り方がちょっと悪かったかなと、靴の中で足指をワキワキさせる」呪いです。
November 22, 2025 at 2:13 AM
最後の最後で涙や死を理解したり、名誉ヒューマン認定されたりっていうAI/ロボットSFはいったいいつ頃から前世紀の遺物と化し、「あくまでも人外知性体としてアイデンティティを確立し、人間と新たな関係を築く」ものが前面に出てきたのか。
明確に「ここから!」といえるポイントがあったわけじゃなく、なんとなく徐々に変化していった感じ。
神林長平『膚の下』が2004年、長谷敏司『BEATLESS』が2012年。一方では2014年になってもまだ『楽園追放』みたいなのがババーンとお出しされてるんだもんな。
November 21, 2025 at 12:22 PM
一日一呪。
本日は「下品な香りの石鹸で手を洗う」呪いです。
November 21, 2025 at 12:43 AM
ジャジャーン&ババーンな気分のときは「舶来」の代わりに「南蛮渡来」が出てくる。
ジャジャーン! 南蛮渡来のサルサディップぅ〜♪
November 20, 2025 at 11:52 PM
俺は「洋ポル」の語を洋物ポルノそのものに対してではなく主に、洋ポルとは無関係なところに見出してしまった「洋ポルっぽさ」に対して用いてるな……などとぼんやり考える秋。
……秋?(ぼんやり)
November 20, 2025 at 10:35 PM
Reposted by タイヤ
「洋麺」ってまだ言うよねある種のスパ屋。
「洋モノ」もまだ言いそう。高校生男子とか。
「洋モク」ももしかして死んでねーんじゃねぇ?

「洋」のもの…。失いたくない昭和の伝統…。
いまもむかしも変わらない日本人の海外コンプレックスをうつくしく表すことば…。
November 20, 2025 at 8:48 AM
一日一呪。
本日は「冷水で食器を洗うのがそろそろちべたい」呪いです。
November 20, 2025 at 4:20 AM
一日一呪。
本日は「電子機器かなにかの高周波が俺にしか聴こえない」呪いです。
November 19, 2025 at 4:52 AM
ピッチリドスケベスーツの尻SFだからといってナメてはいけないことを、『楽園追放』や『BEATLESS』で学んだ。
『コブラ』もそうだ。尻がやたらと頼もしい、真っ赤なピッチリドスケベスーツ。
『楽園追放』が配信されてるのは珍しい気がする……ということで鑑賞。ピッチリドスケベSFスーツのフルCG尻アニメ。
「尻を強調するのは視線をそこに引き寄せることでフルCGの粗に気づかせにくくするため」と監督が語っていたそうで、そうか、尻にそんな使い方が。
November 19, 2025 at 4:03 AM
『楽園追放』が配信されてるのは珍しい気がする……ということで鑑賞。ピッチリドスケベSFスーツのフルCG尻アニメ。
「尻を強調するのは視線をそこに引き寄せることでフルCGの粗に気づかせにくくするため」と監督が語っていたそうで、そうか、尻にそんな使い方が。
November 19, 2025 at 2:43 AM
一日一呪。
本日は「なんの面白みもない感じに駅前再開発」な呪いです。
November 18, 2025 at 1:08 AM
兜の眉庇を目深に下げたり、緊張を解いてくいっと上げたり。
この辺の演出センスは平家物語の頃からあまり変わってないな。
November 17, 2025 at 2:52 PM
ロボ目ロボ顔の話となれば、MHの「カメラ本体をシャッター状パネルが白目のように囲み、切れ長のでっかい三白眼に見える」というデザインについても触れておきたく。
November 17, 2025 at 2:15 PM