太刀川カニオ
banner
tachikawa-canio.bsky.social
太刀川カニオ
@tachikawa-canio.bsky.social
ドイツ在住のミニチュアフィギュア原型師 MinimumFactory・山下しゅんやミリタリーキューティーズを担当等/カニオミニチュアズ主宰/模型愛好家
Reposted by 太刀川カニオ
今日は車検だわい!
November 19, 2025 at 11:57 PM
絶賛発売中の #アーマーモデリング 12月号、拙連載FigureModelling AtoZ 第14回はMiniart1/35「行楽客セット」から前回の自撮りする女性の相方「自撮りする男性」
今回も「ポク塗る」がテーマですが、特にシェップ御大が名著「Howto…」で最も難しいと書いた白い服の塗装法にフォーカス。氏の教えの引用しつつ解説しました(^^)
November 16, 2025 at 12:58 PM
RP>そうなんすよねぇ 模型作りなんてオナニーなんだから自分が気持ち良いようにやりたいことやれば良いし、それが同じ性癖を持ったヒトに響けば楽しいってだけなんですよ。他人のオナニーにそのやり方はどうか とか、これが正しいとか傍らから言われてもねぇ😅
November 14, 2025 at 9:44 AM
Reposted by 太刀川カニオ
1/35のフィギュアの目を描くのはどうなんだ、なんて話をたまに聞くけど、それは描きたい人と描けるようになりたい人が頑張ればいいだけのことではと思う

ちなみに私は小学生の頃から描けるようになりたかったのよね

シェパード・ペイン、土居さん、松本さん、松岡さん、平野さん、様々な人のやり方を誌面から何とか読み取ろうとして試行錯誤してたな
(もちろん目だけじゃなく)
そして色々な方々のやり方がミックスされて今の塗り方に落ち着いてる
まだこの先変わっていくかもしれんけど
November 14, 2025 at 5:27 AM
Reposted by 太刀川カニオ
しばらくサボってしまった本日の過去絵です✨
(義務じゃない)
December 10, 2024 at 1:45 PM
連載の合間にプライベートでメタルフィギュアをちょこちょこ塗ってます。54mm(1/32相当)のWW1フランス歩兵。ちょいとノスタルジーな造型が良いっすねぃ(^^) コートはフェルトっぽく。皮は皮っぽく。連載でもやってるけど金属色を全く使わない金属表現が楽しい(^^) 水筒のスリングはキット付属の細切り銅板で作ることになっているがここは張り感が欲しいのでプラ板で作ってみた。
November 11, 2025 at 10:10 AM
PC買い替えに伴ってしばらくログインできず遅くなりしたが告知😅
絶賛発売中の #アーマーモデリング 11月号、拙連載FigureModelling AtoZ 第13回はMiniart1/35「行楽客セット」から「自撮りする女性」
本誌特集も「ポク塗る」ですが、セーターやGパンをいかにそれっぽく塗りで表現するかを解説しています(^^)
FBでこの告知投稿したらウクライナ在住の当キットの原型師さんからフレンド申請が来ましたが、最近のMiniArtの民間人セットあたりから彼の原型らしいです。そういえばキットの嗜好も最近ちょっと変わってきてましたが、同社がデジタル造型の原型に移行してたんですね
November 11, 2025 at 10:00 AM
Reposted by 太刀川カニオ
本日発売のモデルグラフィックス11月号で、タミヤ1/35 M36作例に合わせた戦車駆逐車解説みたいなテキスト書いてます。
September 25, 2025 at 8:37 AM
絶賛発売中の #アーマーモデリング 10月号は見本誌の到着が楽しみなフィギュア特集(^^) そんな中ですが拙連載FigureModelling AtoZ 第12回はマイペースでドラゴン1/35「デルタフォース(ソマリア1993)」の後編。前編の顔塗りに続き、今回は初期ドラゴンキット特有なプロポーションの改修ディテールアップと、前回同様「ICMアクリルカラー」縛り(瞳は例によって油彩)での迷彩服の塗装などを主に解説しております 。
今回のフィギュアの主な修正ポイントとしては
・ヘルメットデカ杉
・両腕どっから生えとる
・骨盤の向きが変
September 15, 2025 at 1:56 PM
Reposted by 太刀川カニオ
自分的にかなり気に入ってる絵です。
もしMJ2をリメイクするなら友香はギャルキャラになりそうだよね
December 27, 2024 at 2:53 PM
Reposted by 太刀川カニオ
■W.I.P.■
German StuGⅢ B crew,
TAMIYA 1/48 scale.
Painting in progress.

■製作中■
ドイツ III号突撃砲B型 搭乗員、
タミヤ 1/48スケール。塗装、始めました。

やっぱりフィギュアは塗ってないと
すぐ手が塗り方を忘れちゃう気がします。
無理でも定期的に塗らないとだなあ。

#scalemodel #模型 #プラモデル #プラモ
#modelbuilding #フィギュア塗装
#TAMIYA #タミヤ #スケールモデル
#HistScalemodels #nerdlings
September 10, 2025 at 12:28 PM
絶賛発売中の #アーマーモデリング 9月号。
遠方ゆえ、まだ本誌は届いておらず確認しておりませんが😅
拙連載FigureModelling AtoZ 第11回は、ドラゴン1/35「デルタフォース(ソマリア1993)」の一体をピックアップ。前回同様にドラゴン初期の特徴であるアクションフィギュア的な造型からのディテールアップと、ウクライナ発ハセガワ扱いの初登場「ICMアクリルカラー」縛り(瞳は例によって油彩)での塗装を二回に分けて解説していきます。前編の今回は顔塗装を中心にご紹介。
August 13, 2025 at 7:43 AM
Reposted by 太刀川カニオ
British light utility car 10HP
Austin Tilly, TAMIYA 1/35 scale.
"Surf Truck"

Almost done.
I'll add surfboards.

イギリス小型軍用車
オースチン 10HP ティリー、
タミヤ 1/35スケール。

車輛はほぼ完成です。

#scalemodel #模型 #プラモデル #プラモ
#modelbuilding #スケールモデル
#TAMIYA #タミヤ #カーモデル
#HistScalemodels
July 2, 2025 at 12:28 PM
Reposted by 太刀川カニオ
■W.I.P.■
British light utility car 10HP
Austin Tilly "Surf truck"
TAMIYA 1/48 scale.

Surfer and his buddy.

■製作中■
イギリス小型軍用車
オースチン 10HP ティリー
"サーフ・トラック"、
タミヤ 1/48スケール。

サーファーとその相棒を追加です。

#scalemodel #模型 #プラモデル #プラモ
#modelbuilding #スケールモデル
#TAMIYA #タミヤ #フィギュア塗装
#HistScalemodels
June 18, 2025 at 12:28 PM
絶賛発売中の #アーマーモデリング 7月号。
拙連載FigureModelling A to Z 第10回は前回に引き続きドラゴン1/35「クロス・オブ・アイアン」から同名映画の主人公・シュタイナー軍曹(演・ジェームス・コヴァーン)を模した下士官兵の製作の後編。今回はシタデル縛り(瞳は油彩)での顔塗装を中心に紹介しています。このキットは似顔絵的なディフォルメ造形で大味ながら結構似せているので、ガチで似せるなら造り直すところですが今回はあまり造形をイジらず塗装で寄せてみました。よろしくお願いします(^^)/
June 16, 2025 at 11:20 AM
本日発売のアーマーモデリング6月号・拙連載FigureModelling A to Z 第9回はドラゴン1/35「クロス・オブ・アイアン」セットから同名映画(邦題「戦争のはらわた」)の主人公・シュタイナー軍曹を模した下士官兵をチョイス。これもある意味その出来から「ガッカリフィギュア」として知られる製品ですがw キットのディテールをなるべく活かす方向で箱絵のポージング+劇中の「シュタイナー軍曹」に近づけるべく作ってみました。今回、塗装はシタデル・カラーで全部塗りました。(例によって瞳は油彩)今作もボリュームがありますので、今回はパート1として主に改修工作や制服の塗装などを紹介しています(^^)
May 13, 2025 at 2:25 PM
「タミヤ1/35 I号戦車b型」よりコマンダーのビネットが完成しました(*^^*)
アーマーモデリングの連載の合間なんですが、この度、AKインタラクティブで予定されている新刊「タミヤのWW2初期ドイツ戦車(仮名)」に付属戦車兵フィギュアのHowto記事を依頼されまして、砲塔のみを台座としたヴィネットとして本作を作りました。製作過程は本誌で読んでもらうとしまして、 完成作品は来週の静岡ホビーショー合同展に連載作例と同じく・南館「模型美酒倶楽部・南支部」にて展示します。まぁいずれも小品ですのであのデカい会場では埋もれてしまうと思いますが、ご興味のある方は探してみてくださいまし(^^ゞ
May 11, 2025 at 9:19 AM
Reposted by 太刀川カニオ
そして今年も、周囲の思惑とは全然違う方向だと思うけれど楽しい番組ができました。
お時間がありましたら是非。
775fm.co.jp/listen/
Twitterでつぶやかれる方は#ラジオスイート宇宙戦艦ヤマト を付していただければ嬉しいです。アカウントがない自分でも、Yahoo!リアルタイム検索で追うことができますので。
May 9, 2025 at 4:42 AM
Reposted by 太刀川カニオ
明日15時より放送のラジオ・スイート宇宙戦艦ヤマトの告知をヤマト50周年のXアカウントからしていただいた。ありがたい。
x.com/Yamato50th/s...
その告知に新造戦艦アンドロー梅田さんのお名前がないのは、自分ごときの名前が載るのは…と以前からずっと本人が固辞されるのでやむなくとっている対応なのだけど、それが彼の仕事と名誉を傷つけているのに耐えられないから、来年からはトップに名を掲げたいな。
番組で皆が楽しんでいる部分の根幹は、アンドローさん、譜観さんあってこそ。二人がいるから、二人の見識と素養があるから、太鼓持ちしかできないような自分が一番楽しんでこの番組を作れてる。
May 9, 2025 at 4:33 AM
今年2025年は静岡ホビーショーに合わせて来日の予定です(^^) 今、アーマーモデリング誌に連載している「Figure A to Z」で掲載した作品を編集部の協力により合同展で展示します。
まだどちらの作品を展示するのかは未定なんですが、
南館「模型美酒倶楽部・南支部」ブースにて展示の予定です。
よろしくお願いします。
May 5, 2025 at 2:29 PM
Reposted by 太刀川カニオ
もう一つ、小武原型製作の拙作漫画『快感チェンジ』より真琴ちゃんフィギュアのガレージキットは完売しましたが完成品はBOOTHにて一体のみ販売中ですッ
April 29, 2025 at 7:51 AM
静岡の合同展は編集部のご協力により連載の作例作品を展示できそうですね。まだどのフィギュアかわかりませんけどね
April 24, 2025 at 9:26 AM
車模型とフィギュアって話題がTLに流れてるけど、アタシはヒト不在な乗り物模型は基本作らないのでフィギュアは必須。厨房の頃にタミヤのF1作ってたのはドライバーが付いてたから。製作動機が違うのでしょうね。なのでこんな雑食モデラーのワタシでもフィギュアとしてラージスケールになる1/12以上がメインなバイクプラモは作ったことがないのである😅
April 16, 2025 at 8:09 AM
Reposted by 太刀川カニオ
俺の人と車が関わりすぎのマルヌタクシーも貼っていい流れか?
April 16, 2025 at 4:32 AM
Reposted by 太刀川カニオ
日曜日のヤマケットにて、主催する「とりろじ」がイベントの終了を公表した。
KIYOさんを始め多くの有志の協力と尽力で、コミケでの宇宙戦艦ヤマト島を超えるサークル数と参加者になるまで成長してきたイベントだけど、そうした想いとは裏腹に終わるときは突然だ。かつてのヤマパもそうだった。
自分たちのいる場所を作り守ることは大切なのだと改めて思う。
「とりろじ」でヤマケットと同時開催されてきたトランスフォーマーのイベントは単独独自開催に向け活動をするようだ。ヤマケットもそうした動きに結びつけられるよう、知恵と時間を持ち寄っていく必要があるだろう。
自分も微力ながら何かできたらと思っている。
April 14, 2025 at 5:18 PM