太刀川カニオ
banner
tachikawa-canio.bsky.social
太刀川カニオ
@tachikawa-canio.bsky.social
ドイツ在住のミニチュアフィギュア原型師 MinimumFactory・山下しゅんやミリタリーキューティーズを担当等/カニオミニチュアズ主宰/模型愛好家
問題ってほどじゃないですけど、たまに見かけるって話ですよ。 飛行機のリベット撃ちとかエッチングパーツで極細部表現とかと同様に誰かやると作法みたいになるから嫌みたいな。好き嫌いを言うのは構わないけど、趣向なんで意味を問われても意味なんかないですとしか良いようがないです😅 ドカベンで一番困るのは女性ですよね。ガッカリねぇちゃんの不幸はそこから始まったかとw
November 14, 2025 at 11:04 AM
わかる~😍
November 13, 2025 at 5:26 PM
Reposted by 太刀川カニオ
■W.I.P.■
German StuGⅢ B crew,
TAMIYA 1/48 scale.
Painting in progress.

■製作中■
ドイツ III号突撃砲B型 搭乗員、
タミヤ 1/48スケール。塗装、始めました。

やっぱりフィギュアは塗ってないと
すぐ手が塗り方を忘れちゃう気がします。
無理でも定期的に塗らないとだなあ。

#scalemodel #模型 #プラモデル #プラモ
#modelbuilding #フィギュア塗装
#TAMIYA #タミヤ #スケールモデル
#HistScalemodels #nerdlings
September 10, 2025 at 12:28 PM
いいですよね(^^) そんな同じ想いでナポレオニックや南北戦争・西部開拓ものをプラキット化してくれるマスターボックスは応援してます♪ 
そしてビルホーランやっぱり良いですよね! 今、単体物ばかり作ってるんで、こんなフィギュアビネット作りたいなぁって作品集を眺めていたりしてます(^^ゞ
September 2, 2025 at 8:45 AM
というかナポレオニックがまだなだけで、侍やチャーチルなどなど 散々ヒストリカルフィギュアの原型を造っているのではwww😅
September 2, 2025 at 7:59 AM
ちょっと意外でしたが親分はシェップ本が海を渡って来る前から本格的なフィギュアモデラーですからね(^^ゞ 僕はシェップ黒船本ショックでエアフィックス1/32ナポレオニックを買う>フィギュア塗装の沼にハマる っていう図でしたから。でも小学生で初めて本を読んだ頃にナポレオンの自伝を読んだことからエアの1/72ナポレオニックを文房具屋で見つけ遊んでいたりはしたので取っ付きは良かったです(^^)
September 2, 2025 at 7:04 AM
エアフィックスなんかのナポレオニックもないですか?😲
September 1, 2025 at 3:08 PM
なるほど新シリーズへ移行なんですね。フィギュアには金属色を全然使わないんで知りませんでしたわ(;´Д`)
August 18, 2025 at 1:39 PM
えっ そうなんすかっ😲
August 18, 2025 at 12:58 PM
真ん中のドイツコマンダーはニチモですか?ってコメ入れたくなるくらいニチモ1/35にそのまま◯ピーされてますよね(^^ゞ
August 14, 2025 at 1:14 PM
「ICMアクリルカラー」は日本ではハセガワ扱いなんですが、この7月に「スペシャルフォース・カラーセット」(キットと別メーカーながら色々な事情で本作にちょうどズバリな箱絵😅)が発売されましたので、そちらと基本色「ベーシックセット」を使って全部塗っています。
August 13, 2025 at 1:20 PM