🍇11/16
九日目。友人と原稿会、一応のプロット。話すなかでジョーン・エイキンの作品を思い出させてもらい、帰りの図書館で立ち読み。
春菊を買って帰り、またバーミックスを使ってジェノベーゼもどきを作る。おいしい。前日の八百屋で買っていたスチューベンはめちゃくちゃ甘く、熊本のみかん・草枕もよかった。
わりと調子よかったのに、小さな気がかりで寝不足。難しい
🥗11/15
八日目。夫と昼ごはんを食べに出て、普段行かない八百屋さんであれこれ買い物して帰る。夕飯の一品としてポタージュ、先日届いたバーミックスの試運転。電動の調理器具に慣れないのでワイワイ騒ぐ。
『国宝』のパンフを買いっぱなしにしてたので熟読。スタッフ側のインタビューも多く、読みものとしてよかった。個人レッスンを休む期間の自習として、英語の児童書を読み始め。これまで読んだ本の二〜三倍の長さあるので、少しずつがんばろ
🧸11/17、18
仕事の日。めちゃめちゃ忙しかった。任せてもらってる仕事をクリアするのがむつかしい。翌日はぼーっと過ごしてしまう。
次に書く話のパロ元として令嬢もののラノベを何作か読む。ひとつ、よくある展開をいい感じにひねって深めた作品があり、細部から歴史の素養がある作家さんだなと感じた。知ってる感じでいうと藤本ひとみみたいな。既にまんが原作がいくつもあるようで、お名前覚えておこう
今回も吉川浩満くんと「文学フリマ東京」に出店します。
新刊『人文的、あまりに人文的 同人版』第5号とバックナンバーを販売します。今回は「インタビュー特集 新しい哲学史」と題して、山口尚さん、小村優太さん、槇野沙央理さんにお話を伺いました。
また、Naomi Toshishigeさんの焼物写し絵シリーズ最新作『朝鮮半島の焼物』も出品される予定です。
お隣では平山亜佐子さんと吉川くんの『あれはなんだったんだろう』第5弾も。
哲学の劇場【K-47~48】
どうぞよろしくお願いします。
bunfree.net/event/tokyo41/
今回も吉川浩満くんと「文学フリマ東京」に出店します。
新刊『人文的、あまりに人文的 同人版』第5号とバックナンバーを販売します。今回は「インタビュー特集 新しい哲学史」と題して、山口尚さん、小村優太さん、槇野沙央理さんにお話を伺いました。
また、Naomi Toshishigeさんの焼物写し絵シリーズ最新作『朝鮮半島の焼物』も出品される予定です。
お隣では平山亜佐子さんと吉川くんの『あれはなんだったんだろう』第5弾も。
哲学の劇場【K-47~48】
どうぞよろしくお願いします。
bunfree.net/event/tokyo41/
キョロとの約束なので、中身は見せられません!!!!
キョロとの約束なので、中身は見せられません!!!!
🧸11/17、18
仕事の日。めちゃめちゃ忙しかった。任せてもらってる仕事をクリアするのがむつかしい。翌日はぼーっと過ごしてしまう。
次に書く話のパロ元として令嬢もののラノベを何作か読む。ひとつ、よくある展開をいい感じにひねって深めた作品があり、細部から歴史の素養がある作家さんだなと感じた。知ってる感じでいうと藤本ひとみみたいな。既にまんが原作がいくつもあるようで、お名前覚えておこう
🍇11/16
九日目。友人と原稿会、一応のプロット。話すなかでジョーン・エイキンの作品を思い出させてもらい、帰りの図書館で立ち読み。
春菊を買って帰り、またバーミックスを使ってジェノベーゼもどきを作る。おいしい。前日の八百屋で買っていたスチューベンはめちゃくちゃ甘く、熊本のみかん・草枕もよかった。
わりと調子よかったのに、小さな気がかりで寝不足。難しい
🥗11/15
八日目。夫と昼ごはんを食べに出て、普段行かない八百屋さんであれこれ買い物して帰る。夕飯の一品としてポタージュ、先日届いたバーミックスの試運転。電動の調理器具に慣れないのでワイワイ騒ぐ。
『国宝』のパンフを買いっぱなしにしてたので熟読。スタッフ側のインタビューも多く、読みものとしてよかった。個人レッスンを休む期間の自習として、英語の児童書を読み始め。これまで読んだ本の二〜三倍の長さあるので、少しずつがんばろ
🧸11/17、18
仕事の日。めちゃめちゃ忙しかった。任せてもらってる仕事をクリアするのがむつかしい。翌日はぼーっと過ごしてしまう。
次に書く話のパロ元として令嬢もののラノベを何作か読む。ひとつ、よくある展開をいい感じにひねって深めた作品があり、細部から歴史の素養がある作家さんだなと感じた。知ってる感じでいうと藤本ひとみみたいな。既にまんが原作がいくつもあるようで、お名前覚えておこう
私の手持ちのグリーンでよさそうなのをおいてみました。
前に水広口に置いてたものですね。
私の手持ちのグリーンでよさそうなのをおいてみました。
前に水広口に置いてたものですね。
は〜難しい〜❗️
世界堂画材フェスちょろっと行きまして。
アルシェの紙のサンプル頒布しててお得でした🉐
は〜難しい〜❗️
世界堂画材フェスちょろっと行きまして。
アルシェの紙のサンプル頒布しててお得でした🉐
徳川ミュージアムの燭台切光忠という刀を見に行きました。
職場と家の往復ばかりだったけど、久しぶりに高速に乗って遠出して世界が続いているのを実感しました。海、2年ぶりに見た❗️
徳川ミュージアムの燭台切光忠という刀を見に行きました。
職場と家の往復ばかりだったけど、久しぶりに高速に乗って遠出して世界が続いているのを実感しました。海、2年ぶりに見た❗️
🍇11/16
九日目。友人と原稿会、一応のプロット。話すなかでジョーン・エイキンの作品を思い出させてもらい、帰りの図書館で立ち読み。
春菊を買って帰り、またバーミックスを使ってジェノベーゼもどきを作る。おいしい。前日の八百屋で買っていたスチューベンはめちゃくちゃ甘く、熊本のみかん・草枕もよかった。
わりと調子よかったのに、小さな気がかりで寝不足。難しい
🥗11/15
八日目。夫と昼ごはんを食べに出て、普段行かない八百屋さんであれこれ買い物して帰る。夕飯の一品としてポタージュ、先日届いたバーミックスの試運転。電動の調理器具に慣れないのでワイワイ騒ぐ。
『国宝』のパンフを買いっぱなしにしてたので熟読。スタッフ側のインタビューも多く、読みものとしてよかった。個人レッスンを休む期間の自習として、英語の児童書を読み始め。これまで読んだ本の二〜三倍の長さあるので、少しずつがんばろ
🍇11/16
九日目。友人と原稿会、一応のプロット。話すなかでジョーン・エイキンの作品を思い出させてもらい、帰りの図書館で立ち読み。
春菊を買って帰り、またバーミックスを使ってジェノベーゼもどきを作る。おいしい。前日の八百屋で買っていたスチューベンはめちゃくちゃ甘く、熊本のみかん・草枕もよかった。
わりと調子よかったのに、小さな気がかりで寝不足。難しい
Pompeii, 100 AD.
Pompeii, 100 AD.
🥗11/15
八日目。夫と昼ごはんを食べに出て、普段行かない八百屋さんであれこれ買い物して帰る。夕飯の一品としてポタージュ、先日届いたバーミックスの試運転。電動の調理器具に慣れないのでワイワイ騒ぐ。
『国宝』のパンフを買いっぱなしにしてたので熟読。スタッフ側のインタビューも多く、読みものとしてよかった。個人レッスンを休む期間の自習として、英語の児童書を読み始め。これまで読んだ本の二〜三倍の長さあるので、少しずつがんばろ
🥗11/15
八日目。夫と昼ごはんを食べに出て、普段行かない八百屋さんであれこれ買い物して帰る。夕飯の一品としてポタージュ、先日届いたバーミックスの試運転。電動の調理器具に慣れないのでワイワイ騒ぐ。
『国宝』のパンフを買いっぱなしにしてたので熟読。スタッフ側のインタビューも多く、読みものとしてよかった。個人レッスンを休む期間の自習として、英語の児童書を読み始め。これまで読んだ本の二〜三倍の長さあるので、少しずつがんばろ
📖11/14
鍼と美容室。美容師さんと本の話をして弾みがつき、帰宅後に本棚整理。棚の本やそのへんに置いた図書館の本をつい読みはじめて時々止まる。芦奈野ひとし『コトノバドライブ』は本当にいい😊夕方、何とか見苦しくないレベルにつめこんでひと区切り。
映画を流したくなり『シューマンズ・バー・ブック』をつけっぱなしで晩ごはんを作り、食べる。誰かがあちこち訪ねたり、いろんな人が話してる映像が好き
🦩11/12、13
英会話65回目。読み終えたBalaclava Boy/邦題『バラクラバ・ボーイ』についてまとめる。ハンドアウトはばたばたでも、説明の練習は何度もしていく。面白くてひとつも無駄のないお話だ😊
忙しくなるので一旦ストップするけど、過去7回の個人レッスンはすごくいい経験になった。やっぱり英語がんばると、仕事やファンダムで何かあっても気持ちが揺らぎにくくなって良い
📖11/14
鍼と美容室。美容師さんと本の話をして弾みがつき、帰宅後に本棚整理。棚の本やそのへんに置いた図書館の本をつい読みはじめて時々止まる。芦奈野ひとし『コトノバドライブ』は本当にいい😊夕方、何とか見苦しくないレベルにつめこんでひと区切り。
映画を流したくなり『シューマンズ・バー・ブック』をつけっぱなしで晩ごはんを作り、食べる。誰かがあちこち訪ねたり、いろんな人が話してる映像が好き
・借りた資料に目を通し返却
・知っといたほうがいい情報をチェックした(放置しなかった
・本の整理を始めた
・借りた資料に目を通し返却
・知っといたほうがいい情報をチェックした(放置しなかった
・本の整理を始めた