そらのは/ Soranoha
banner
soranoha28.bsky.social
そらのは/ Soranoha
@soranoha28.bsky.social
空端(そらのは)
全年齢。OC増産中。生成AI使いません。無断転載・生成AIへの無断学習禁止。
他の掲載サイトを含む当方のすべての投稿・作品は「未管理著作物裁定制度」での使用許可を出すことはありません。

SFW/ OC and sometimes FA. No genAI. UNAUTHORIZED USE OF ALL MY ARTWORKS IS PROHIBITED.

Xfolio: https://xfolio.jp/portfolio/soranoha28
Reposted by そらのは/ Soranoha
「スラックスを履きたい・選びたい」と思う理由や、そう考える人の性のあり方はさまざまです。

👤 性自認にあった服装をしたいトランスジェンダーの人
👤 単純にスカートが好きではない人
👤 スカートが「寒い」と感じる人
👤 いわゆる“ボーイッシュ”な服装が好きなシスジェンダー女性
などなど…

どんな服装を選んだとしても、勝手に誰かから、性のあり方を決めつけられない。

そんな社会になっていくといいですね。
November 12, 2025 at 11:06 AM
Reposted by そらのは/ Soranoha
『羅小黒戦記2』、しみじみ好き…と思ったのは、実際に本人が出てくる出てこないは置いといて、フーシーが非常に重要な存在として物語に影を落とし続けるんだよね。ある種、フーシーに捧げられた続編でもある。
「2」で初出のキャラの言動を通じて、前作ではある種の断罪を受けたフーシーへの見方にも揺らぎが生じ、「あれ、てことは、あの時フーシーが言ってたことって…」とか「むしろフーシーって相対的には意外と…」とか、彼の主張や思想をもう一度問い直す機会になってる。その上で現実の私たちは何を選ぶべきか、という思考も促す。

あとみんな思うのは「フーシー、マジでありえんほど強かったんだな…」ということ(1対1でお前)
November 11, 2025 at 8:18 AM
Reposted by そらのは/ Soranoha
スズキの湖西工場で作ってる軽自動車、三菱の静岡工場で作ってるエアコンや冷蔵庫、プライムベーカリーの富士工場で作ってるセブンイレブンのおにぎりや弁当、みんな外国人が関わってますよ。体感でラインの7割はそうなんじゃないかな。

そういう財の供給に依存しながら「外国人排斥」を叫ぶ人達は、どっかに外国人フリーの経済特区を作って、そこで自分たちで車や冷蔵庫やおにぎり作って暮らしてみればいいんじゃないのと思います。
November 12, 2025 at 1:09 AM
Reposted by そらのは/ Soranoha
ちなみになんですが、今この辺の判断軸もAIに任せようという、AIエージェント構想も各所で開発が進行しています。来年半ばぐらいからビジネス用として出回り始めるんじゃないかな。

ただこれも話を聞いていくと、例えばカスタマーセンターの応答をAIに任せる場合、まともな人の相手はAIに、カスハラしてくる問題客は全部人間に回すのが最適解で~す、という話に帰着し始めているので、ほんま ほんま ほんま……
November 12, 2025 at 3:37 AM
Reposted by そらのは/ Soranoha
「女性が首相になったという事実だけをもって、フェミニズムが前進したとは言えない」。政治の場に女性が少ないことは深刻な問題だが「ごく少数のエリート、いわば『上位1%』の世界だけで男女比を整えたとしましょう。そして残る99%の女性たちの賃金、働き方、ケア負担が変わらなければ、平等ではありません」。これはジェンダーよりも経済が重要という意味ではない。社会には子育て、介護、法や民主主義、自然環境など市場で値段がつかないものが多くあり、この土台の上で企業活動が可能。現在の資本主義はこの土台を食い物にしている「カニバル資本主義」だと。ケアの危機、気候危機、格差拡大、民主主義の形骸化、これらは繋がっていると
November 12, 2025 at 3:20 AM