Sad Juno
banner
sadjuno.bsky.social
Sad Juno
@sadjuno.bsky.social
All those in power must immediately stop using violence against the people.
Do not kill, mentally or physically.
I present gestures of resistance quietly.
すべての権力者はただちに民衆への暴力行使を停止せよ。
殺すな、精神的にも肉体的にも。
https://www.youtube.com/user/SadJuno/videos
Reposted by Sad Juno
自衛隊を扱う際に旧軍ノスタルジーは明確に害悪なのでな。
November 13, 2025 at 1:33 PM
「凄惨性」と誤変換しそうになって、これは日本に該当するかも。
November 10, 2025 at 12:01 PM
Reposted by Sad Juno
カーネマン『ファスト&スロー』での表現を使うと、デマポストは一般ユーザーにシステム1(直感的な速い思考)で処理されるから初速が速い。ファクトチェックは一部のコントリビューターにシステム2(論理的で遅い思考)で遂行され、一般ユーザーもシステム2で受容されるから、初速がない。

「デマの拡散力にファクトチェックが追いつけない」という現象も、基本これだよな〜って思う。後から「それデマだよ」という情報を提示しても遅い。ファクトを示されたときには、大多数のオーディエンスはポストの文脈から離れていて、でもその瞬間に受け取った印象はしっかり持ち帰っている。
November 8, 2025 at 11:22 AM
Reposted by Sad Juno
「急に総理大臣になったので役所から答弁書を受け取れるのが議員庁舎の10枚くらいでガーッと止まるFAXしかなくて答弁書を受け取れなかったので(深夜に公邸で勉強会をしました)」のくだりもなんか、そんなわけあるか!ってなるし…
【高市自民】総理が午前3時勉強会の事情説明 宿舎のFAX「10枚で詰まる」答弁書受け取るすべなし(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
自民党の高市早苗総理が7日、衆議院予算委員会で、午前3時の勉強会について事情を説明した。  立憲民主党の黒岩宇洋議員が「今朝3時から公邸に移られてレクを受けたと。熱心な総理ならではですが」と切り
news.yahoo.co.jp
November 7, 2025 at 2:41 PM
おそらく初版執筆の時期の関係で、あるべき世界を表現する言葉としては「バリアフリー」や「ユニバーサルデザイン」、「多様性」が用いられるのですが、いまであれば「アクセシビリティ」も含まれるでしょう。そもそも見えかたひとつ取っても人のありかたは多様なのだということが説得的に説明されていて、読みものとしても優れています。一読をお勧めします。
November 3, 2025 at 7:12 AM