科学と天気と宇宙天文の勉強中
勉強たのしい そのうちプログラミングにも手を出したい
防災士、宇宙教育リーダー、モデルロケット指導者ライセンス所持
逆に人を差別し、おとしめ、追い出せば憎しみが生まれます。その先の暴力の方がよっぽど怖いですよ。4/4
逆に人を差別し、おとしめ、追い出せば憎しみが生まれます。その先の暴力の方がよっぽど怖いですよ。4/4
アメリカの政治があんな酷い状況でも、そこには生身で闘う、優しく強い、尊敬すべき人々がいることを私は知っています。
留学生を迎え入れるというのは、単なる「人材」育成や政略じゃないんですよ。留学先で、個人が人同士として知り合い、繋がることで、嫌な経験をすることがあったとしても、その社会の平和を願ってくれる「外国人」が育っていくんです。3/4
アメリカの政治があんな酷い状況でも、そこには生身で闘う、優しく強い、尊敬すべき人々がいることを私は知っています。
留学生を迎え入れるというのは、単なる「人材」育成や政略じゃないんですよ。留学先で、個人が人同士として知り合い、繋がることで、嫌な経験をすることがあったとしても、その社会の平和を願ってくれる「外国人」が育っていくんです。3/4
留学生を含む学生たちのスピーチは本当に痛切で胸を打たれるものがありました。わたしも経験がありますが、自国の大学では学べないことをどうしても学びたくて本当に強い覚悟で無理をして日本に留学してきた学生たちも多いですし、その学生たちにとって、ただでさえ数少ない経済支援が断ち切られるのは、教育研究の断念を意味します。排外主義の不当を改めて強く感じました。
どうか他大学でも反対の声が高まってほしいし、大学関係者以外にも問題が伝わってほしいと思っています。
留学生を含む学生たちのスピーチは本当に痛切で胸を打たれるものがありました。わたしも経験がありますが、自国の大学では学べないことをどうしても学びたくて本当に強い覚悟で無理をして日本に留学してきた学生たちも多いですし、その学生たちにとって、ただでさえ数少ない経済支援が断ち切られるのは、教育研究の断念を意味します。排外主義の不当を改めて強く感じました。
どうか他大学でも反対の声が高まってほしいし、大学関係者以外にも問題が伝わってほしいと思っています。