アニ
banner
gorotaku.bsky.social
アニ
@gorotaku.bsky.social
機材とねこ3匹に埋もれて暮らすプロねこベッド兼言語学者。趣味は写真・カメラ・映画・美術展・ラジオ・千葉ロッテマリーンズ・マンガ・ゲーム・読書・カレー&ビリヤニ・ガジェットなどなど。ブログ→bluelines.hatenablog.com
Reposted by アニ
【寒暖差注意】17日夜から一気に冬の寒さ…東京や大阪などダウンコート必須
news.livedoor.com/article/deta...
17日~19日にかけては、今シーズンこれまでで一番強い寒気が流れ込む。関東や九州で予想されている寒気は真冬並みの強さで、関東から九州も一気に冬へと変わりそう。冬物衣類の用意を。
17日夜から一気に冬の寒さ 東京や大阪などダウンコート必須 峠越えは雪の装備を - ライブドアニュース
17日から19日にかけては今シーズンこれまでで一番強い寒気が流れ込み、一気に寒くなるでしょう。風が強く、東京都心や大阪など関東から九州の都市部でもダウンコートが欲しくなるくらいです。本州でも峠道では雪が積
news.livedoor.com
November 12, 2025 at 2:57 AM
ここ数日仕事部屋のチェアがお気に入りで、僕がトイレに立つとすぐ奪う
November 11, 2025 at 6:52 AM
おれはゲーム界でもねこの世話をしようとしている
November 11, 2025 at 4:48 AM
Reposted by アニ
猫とたき火をする作業集中ゲーム『たき火と猫』発表。寒がり猫たちが集まる憩いのたき火、ちゃんと作業を続けないと火が弱まる
automaton-media.com/articles/new...
November 11, 2025 at 4:46 AM
しんどいな。今年一しんどいし人生でも上位にくるしんどさ
November 11, 2025 at 3:34 AM
「FOXニュース風に説明するよ」という皮肉コメディなのだが、差し挟まれる実際のFOXニュースのコメントがモノホンのイカれっぷりで凄い。あいつはコミュニストでジハーディストだ!って、その2つが両立するわけない。日本のネットでバカが拡散してる情報の元ネタってここだったのか

www.youtube.com/watch?v=TLKL...
Desi Lydic Foxsplains Zohran Mamdani, NYC's Radical New Mayor | The Daily Show
YouTube video by The Daily Show
www.youtube.com
November 10, 2025 at 12:08 AM
おはなが詰まってつらいのだ。少しずつ少しずつ下り坂。
November 9, 2025 at 12:05 PM
Reposted by アニ
一般に語られる潜在的労働力=「女性・高齢者・外国人」のうち、外国人は大っぴらに頼れない、女性の労働参加率はもう米国を抜いて欧州並みになりM字カーブも解消してる、高齢者もめちゃくちゃ延長雇用しまくってる。

さあどうしよう?となったとき、現実解のひとつとしては「1人の労働時間を増やせばいい」というのも出てくるわけです。すなわち「ワーク・ライフバランスという言葉を捨てて、働いて働いて働いて働いて働く」。
November 9, 2025 at 1:41 AM
Reposted by アニ
労働臨界については、もう国内潜在労働力の活用だのDXだのというレベルではどうにもならないような状況で、そんなことは政権も官僚もとっくに理解しているはず。安倍政権中期頃からの与党が(岩盤保守には敬遠されがちな)女性活躍と外国人労働者導入促進の両方に非常に積極的だったのは、そういう現実的判断もあってのこと。

ところが高市政権は、党内での支持基盤が脆弱で、政権維持の後ろ盾として安倍派の最右翼勢、維新・参政党ほかポピュリスト勢力、日本会議みたいなところを当てにせざるを得ないので、表向きは「外国人労働者の導入による労働臨界緩和」ということを言えなくなってしまっている。
November 9, 2025 at 1:26 AM
Reposted by アニ
経営者向けメディアはコロナ明け頃から急激にこの論調にシフトしてるし、一部の業界では最賃よりもかなり上の水準で非正規労働者を取り合うようになってたりする。実態としては相当働き手優位の売り手市場になってきた。これは経済的トレンドではなく、人口動態による中長期的な現象で、少なくとも2035年頃まで続くトレンドと考えられている。

来年度にベア+昇給が3%切るような会社は、経営陣にこういうマクロな状況が見えてないか、わかっててももう給与増のための原資がないか、どっちにしてもヤバい状況だと思う。働き手はさっさと尻に帆かけて逃げ出した方がいいぞ!
November 9, 2025 at 12:45 AM
Reposted by アニ
日経が働き手不足報道のギアを上げてきてて、これまでリクルート系がよく使ってきた「労働供給制約」を超える〈ヤバそう感醸し出しワード〉として「労働臨界」という新しい言葉を出してきた。

www.nikkei.com/article/DGXZ...
人手不足が奪った年16兆円の商機 需要刺激だけで成長できない現実 - 日本経済新聞
【この記事でわかること】・16兆円の内訳で目立つ業種は・「人手不足倒産」増加の実態・労働時間増のほかに必要な施策は人手不足が日本の経済成長を脅かしている。日本経済新聞が日本総合研究所と人手不足で生じた機会損失を試算したところ、その規模は年16兆円に達した。新政権は「積極財政」を掲げるが、需要を喚起するだけでは経済は回らない。労働生産性の改善など多様な政策が欠かせない。日本総研の西岡慎一主席研究
www.nikkei.com
November 9, 2025 at 12:35 AM
Reposted by アニ
デスクトップ隅・放置系全方位シューティング『Desktop Defender』さっそく人気炸裂中。「プレイヤー数たった3人」から一躍ブレイクの話題作
automaton-media.com/articles/new...
November 6, 2025 at 5:00 AM
昨日の夜、ねこがすごく具合が悪くて、意識あるのか?というくらいぐったりしていて、今朝朝一で病院に連れて行って、待合室で仕事して、昼に病院から戻って今までずっと会議で、これから明日の授業の準備です。ねこは回復しているのでとりあえず。
November 5, 2025 at 7:04 AM
ヴォネガットの小説によく出てくるので名前は知っていた。ひょっとしたらマムダニ氏も同一ソースかもしれないな
November 5, 2025 at 5:28 AM
Reposted by アニ
すごいな、マムダニ新市長、勝利スピーチで、かつで社会主義者として過去に5回(うち1回は、第一次世界大戦への参戦に反対して投獄されてた獄中から)米大統領選に出馬したユージーンVデブスの言葉を引用し、観客が沸いたらしい。

もしかしたら思ってる以上に大きな社会の転換期に立っているのかもしれん。
Mamdani quotes Eugene V. Debs, who earns a roar of approval just at the mention of his name.
November 5, 2025 at 4:42 AM
延長が長引いて他にピッチャーがいなくなり、というのならまだしも、今日みたいに佐々木朗希とカーショウがいて中継ぎピッチャーはそっくり残っていて、という状態で山本由伸をあんなふうに使うのは信じられない。中長期的には最悪の結果、つまり今回のWS連覇とMVPと引き換えに残りのキャリアを棒に振る、ということだってあり得る
November 2, 2025 at 7:45 AM
今日ので山本由伸の選手生命が酷く縮まっていないかが心配だ。ああいう連投って、筋力的にはやればできる選手、他にもいる。だけどやらない・やらせないのはなぜかと言うと、靭帯絡みで大ケガをする可能性が上がるから。人間は筋肉は鍛えられても靭帯は鍛えられない。手術レベルの大ケガにならなくても、酷使の次のシーズン以降ずっと使い物にならなくなる投手なんて山ほどいるのに。
November 2, 2025 at 7:42 AM
ドジャースの野球嫌いやわー
November 2, 2025 at 4:10 AM
まさか山本由伸跨がせるんか?狂気の沙汰すぎる
November 2, 2025 at 3:49 AM
ドジャースダメだよ。そら山本は投げるだろうけど、でも無茶苦茶だよ。
November 2, 2025 at 3:34 AM
こらあかん。ドジャース野球星人に依存しすぎなんや
November 2, 2025 at 1:02 AM
デコピンのおとうさん、中3日で先発して160km/h連発しとる。あと第一打席はヒット打ちました
November 2, 2025 at 12:29 AM
今日は山本由伸はどうせ130球完投くらいするんやろ、と思ってたけど意外とあっさり降ろしたな。佐々木朗希はブルワーズ戦以降はずっとイマイチ、フォークが打たれないからどうにかギリギリ炎上せずに済んでるって感じ。この一貫性の差が日本にいた時のままである
November 1, 2025 at 8:28 AM
何まだWS試合やってんの?
October 28, 2025 at 6:05 AM