mie-may
banner
promiseddream.bsky.social
mie-may
@promiseddream.bsky.social
どうでもいいことをしゃべります
元アニメ屋現在二次創作屋空条承太郎のおたく(腐にあらず)
自分が顔のいい承太郎を見たいというだけでアイコンにしてるのでほっといてください
現在ネット上での公開はほぼしておらず、紙の本しか出していません
お仕事キャラデ7000円より、表情集オプション3種1500円から
窓口はDMです、信頼出来る人からの依頼のみ受付中
転載使用生成AI学習禁止
生成AIは使用していません
Reposted by mie-may
まさに、この点重要で、本人証明に権利者側が非常に大きな時間的情報的リスクを負います
この制度の欠陥の一つです
ですので、そもそも未管理著作物裁定制度に使われないようにしておくことが権利者には重要なんです
「申し出て裁定を取り消してもらい、今までの分の利用料を受け取れた」
の部分の手続きにに必要な書類や金額的時間的コストがどれだけかかるのやら。

「昔アップしたイラストが裁定を受けて利用されていることを発見」
自分が描いたものは、本人が見れば分かるだろうが、どうやって証明するんだ??
この著作権法改正の施行日が令和8年(2026年)4月1日になることが官報に記載されました
www.kanpo.go.jp/20250528/202...

この法改正を根拠にした制度は「未管理著作物裁定制度」と題し、すでにいくつかの情報が公開されています
www.bunka.go.jp/seisaku/chos...

この制度について動画でまとめていますので、対応、注意点などについて把握して、この制度に使われないように対応してください

未管理著作物裁定制度について、対策、問題点、その他
youtu.be/4sVaGq1WQjU
ソースは概要欄などに提示していますので確認ください
May 28, 2025 at 9:13 AM
Reposted by mie-may
「画像生成AIはヤバイだろうけど、(XのGrokやチャッピーことChatGPT等の)文章生成AIは使っても良くね?」ってノリの人はこちらの投稿を読んで欲しい……
文章生成AIによる萌え語りやカップリング小説も、世界のどこかの誰かが創造した文章を収奪しなければ成立しえない訳でしょう。「あなたの書いたSS萌えました! でもカップリングが解釈違いなんでキャラ名だけ差し替えてうちのアカウントでアップしますね!」と公言する行為と何が違うんでしょうね。
May 24, 2025 at 1:29 PM
Reposted by mie-may
釘を刺しますが、AIポルノは人間が製作したアダルトコンテンツを無断利用しています。修正を剥がして合法を非合法に変えることもあります。
それは「表現の自由」ではありません。

現行法で検挙できた事例でも
AVの無断利用で著作権侵害で有罪判決が出ています。
ameblo.jp/2013hide/ent...
無修正(裏)製造でも有罪判決が出ています。
www.kyoto-np.co.jp/articles/-/6...
エロ改造アニメポスターの製作販売も著作権侵害で逮捕されています。
nordot.app/125510525999...
『被告人が,他会社が著作権を有するアダルトビデオの女優の顔に芸能人らの顔を合成加工したディープフェ』
被告人が,他会社が著作権を有するアダルトビデオの女優の顔に芸能人らの顔を合成加工したディープフェイク動画を作成して自ら運営するインターネットサイトに掲載した名…
ameblo.jp
May 26, 2025 at 4:47 AM
お高い米すら残ってないんだけどなんで〜
May 26, 2025 at 2:53 PM
生協の個配も、米頼んでも抽選でなかなか当たらない
May 26, 2025 at 2:52 PM
え、米売ってないの関西だけだったりする?
近所のイオンは売り場も縮小した上で米が置いてあることはほぼ無い
米売り場半分グラノーラ売り場になった
May 26, 2025 at 2:50 PM
Reposted by mie-may
関西は地域によって米の流通かなり少なくなってたりするの…?(知人談)

都内はスーパーもドラッグストアもホームセンターも、普通に値段に対する買い控えで売れ残ってる感じ
May 26, 2025 at 1:54 PM
Reposted by mie-may
デジタル庁の「教育DXロードマップ」のパブコメが28日15時までですね。
public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?C...

新聞社の解説記事も出ていますね。
dempa-digital.com/article/660597

取り急ぎ、・性的ディープフェイクの問題、・生成AIを使用した詐欺犯罪事件等の問題、・生成AIによるレポート作成等での学習意欲の低下、文化芸術活動の創作意欲低下の問題、・生成AIの違法性の問題、等を指摘しておこうかなと思っています。
政府が「教育DX」ロードマップの策定へ 生成AIの効果的な活用も | 電波新聞デジタル
政府は、教育分野のデジタルトランスフォーメーション (DX)に向けた道筋を示す新たな「教育DXロードマップ」を6月中旬にも策定する。今後3~5年間を視野にDXを促し、教職員の業務負担の軽減につなげるとともに、多様な学びを実現する環境の整備を目指す。急速に進化する生成AI(人工知能)にも触れ、学校の働き方改革や学習の充実に適切に生かす方針も示す。 教育DXは、教育分野でデジタルを活用して新たな価値
dempa-digital.com
May 25, 2025 at 1:28 PM
Reposted by mie-may
リマインド
こちら5月28日15時まで
短いですが内容が教育に関わってくるので社会的に非常に重要です

子どもに利用規約を守らない大人を見せつけることになります
また、違法性の高いプログラムを使用させるべきではありません
教育DXロードマップ(案)に対する意見募集について
public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?C...
パブリックコメントです
DXまともにできてないのに、そこに生成AIまで加わっています
適法性が確認されていない技術を用いるべきではありません
アメリカではフェアユースが否定されてきていること、そもそも多くの生成AIが18歳未満の保護者の許可なしの利用、13歳未満の利用は規約違反であることなど、使える理由がどこにもありません

5月28日15時まで
また理由も書かずの短期間募集です
May 25, 2025 at 4:45 PM
Reposted by mie-may
仮に何らかの制作チームに100人参加してたとします。
そのうち99人が手作りしたり許可を取ったものを使って真っ当な仕事してても、1人が無断データの入った生成AIを使ってしまって、外部に発覚するとします。
99人が巻き添え食らって、かけた時間や手間が水の泡になりますね。
怖いですね。

少なくとも生成AIにデータ取られて嫌だなと感じてる人・問題視してる人からの信用は失います。
May 25, 2025 at 12:52 AM
そっか、二次創作でチヤホヤされて、そこから離れられなくなってしまったか…、と思うと、なんだか悲しいな
May 25, 2025 at 3:56 AM
東の方のジャンルに行ってしまった「生成AIはまだ使うべきではない」というスタンスだった友達が、神主の発言に「自分は伝承などから沼にたどり着いた人間だから、原作者は法に触れることさえしなければいい」と言っていて、その言葉の意味をずっと考えている
May 25, 2025 at 3:51 AM
ブラックルビーがめちゃくちゃ美味しいことは確かだし、今品薄だから見かけたら1本確保しといた方がいいのも確かだけども…
サントリーローヤルがボトルに30mlくらい残ってたので、とりあえずサントリーローヤルにしました
黒糖かりんとうが合うよ
May 24, 2025 at 11:36 AM
今日はマジで気分良くないので酒を飲みます
ジョニーウォーカーのブラックルビー、めちゃくちゃ美味いよ
May 24, 2025 at 11:25 AM
Reposted by mie-may
ジミー・ペイジ 英国政府のAIに対する姿勢に抗議する長文の声明を発表
amass.jp/181200/
>このセッションワークという匿名の世界からレッド・ツェッペリンという世界的な舞台への道のりは、アルゴリズムやデータセットによって舗装された道ではありませんでした。

>今日、人工知能 (AI) が創造性を模倣し、収益化しようとしている中、私たちは岐路に立たされています。

>さらに、倫理的な意味合いも重大です。AIが人間の創造性の広大な織物をかき集めてコンテンツを生成する場合、多くの場合、同意、帰属、または補償なしに行われます。これはイノベーションではなく、搾取です
amass.jp
May 24, 2025 at 9:15 AM
神主、自分の創作物を盗まれそうになったときにみんなの「それは違うだろう」の声に助けられたはずなんだけどなぁ
May 24, 2025 at 9:40 AM
Reposted by mie-may
イラストACから
「生成AI学習利用させてくれたら報酬上げますー!なお、設定しないままだと自動的に“学習OK”になるからね!どんなサービスに使うかは未定だよ☆」
という非常に面倒で意味の分からないメールが来ました。
期日は今月末まで。

完全に休眠状態だったのだが急いでログインして拒否しました。
May 19, 2025 at 2:49 AM
Reposted by mie-may
一方その頃海外では…権利侵害に激おこなのでありました…。
日本はどこの世界線を生きてるんだろうね。

「AIに負けない作品づくり」(笑)
「AIに使われなければいい」(笑)

権利侵害に怒れない時点で、全負けやで。
www.businessinsider.jp/article/2505...
アーティストの作品を無料でAIに学習させる? イギリス政府の方針に、エルトン・ジョンが激怒 | Business Insider Japan
「ものすごく裏切られた感覚だ」
www.businessinsider.jp
May 24, 2025 at 8:34 AM
Reposted by mie-may
もーほんま体調わるくなるわ
May 24, 2025 at 8:23 AM
神主自信に恨みはないし罪もないってスタンスであの界隈を生ぬるく見てきたけど、二次創作の在り方を無視してるのも今回の件も「本当に何も分かってなくて何も考えていない人」である可能性が出てきた
May 24, 2025 at 8:21 AM
Reposted by mie-may
「すごいなはんえーあいは。ZUNさんにむかってAIやそうさくのことをしらないなんていえるの、よほどのばかかみのほどしらずだろ」

みたいな拙い作文をどっかで見てきたので腹が立ってます。

はんえーあいとかいう存在しない相手に対して。

身の程って何?
実績があるなら正しい創作論を語れるだの、他人の仕事を見下していいだのと思ってるのは、お脳をお花畑で敷き詰められたモノの見方なんですわ。

事実、あの人はAdobeStockをクリーンだと思うほど生成AIのことを知らないし、創作という行為になんらの矜持も持ってないことが詳らかになったんだわ。非難されて当然だろ。
May 24, 2025 at 7:42 AM
Reposted by mie-may
長年、背景イラストレーターをしていた身からすると背景美術を軽視するクリエイターの発言はマジ腹立つ。
May 24, 2025 at 7:30 AM