人間嫌い
banner
ninngenngirai.bsky.social
人間嫌い
@ninngenngirai.bsky.social
上州無智亦無才
剛毅木訥易被欺
唯以正直接萬人
至誠依神期勝利
Reposted by 人間嫌い
ご意見たいへん参考になります。思い出してみるとタコピーの感想にも「自分の親もこんな感じだった」というものが少なくなく、露悪的な漫画であっても当事者やそれに近い人にとってはそれを読むことで自分を客観視できたり、自傷的に癒されたりする側面もあったのかとハッとしました。その上で不死身さんのおっしゃるように、みいちゃんが知的障害者や性風俗を見せ物小屋的に描いている/読者に消費させていることにはやはりモヤモヤするところがあり…(◞‸◟)
November 16, 2025 at 2:08 AM
Reposted by 人間嫌い
みぃちゃんが飛ばされた風俗店の描写は確実にフィクションです。
風俗や発達性障害という題材に雑な残酷フィクションを足せばインプレ稼げるのは誰でもわかるので、その面を差し引いて生暖かく読むのが正しい。私はあれはウシジマ君と同じだと思っています。
November 16, 2025 at 1:53 AM
Reposted by 人間嫌い
せめて悪所の地主がまともなら地主に話をつけることもできるでしょうけどね。開かれていると言っても所詮は私有地なのでね。地主に悪意があったら無理ですよ。
November 16, 2025 at 3:23 AM
Reposted by 人間嫌い
日本では、馬車が普及したのは幕末からだし、鉄道が発するまでの期間が短かったから、馬車文化ってすぐに終わっちゃったらしいのよね。
これについては、日本に牛車はあったのに、なんで馬車は普及しなかったの?という問いについての興味深いレファレンスが。
crd.ndl.go.jp/reference/en...
どうして馬車は牛車に比べ、あまり日本では発達しなかったのか。 | レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベース(レファ協)は、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築する調べ物のための検索サービスです。参加館の質問・回答サービスの事例、調べ方、コレクション情報など調査に役立つ情報を公開しています。
crd.ndl.go.jp
November 15, 2025 at 8:35 AM
Reposted by 人間嫌い
タコピーとかそのへんのやつは、岡崎京子から文芸を抜いて、胸糞に特化したみたいな感じ。
November 15, 2025 at 7:05 AM