📍Berlin
奴隷制と切っても切りはなせない言葉で、もうこれを知ってしまうといくらカタカナでも日本語文の意味でのソウルフードは使えないな…となってしまった(知らない方がいたら調べてみてください)。なんで日本語でのソウルフードがこんなのんきな意味で定着してしまったんだ。
かといってカタカナのソウルフードに当てはまる日本語もなくて、困ってる。郷土料理とか特産品とかじゃ表せないニュアンスだもん…
奴隷制と切っても切りはなせない言葉で、もうこれを知ってしまうといくらカタカナでも日本語文の意味でのソウルフードは使えないな…となってしまった(知らない方がいたら調べてみてください)。なんで日本語でのソウルフードがこんなのんきな意味で定着してしまったんだ。
かといってカタカナのソウルフードに当てはまる日本語もなくて、困ってる。郷土料理とか特産品とかじゃ表せないニュアンスだもん…
夜逃げをする人、夜逃げ屋、消えた子供を探す親、親が嫌で逃げた人、帰れない人、帰ろうとする人、さまざまな方向から捉えた「蒸発」が興味深く。ちなみにドイツでも年間10万人が消え、うち3%が跡形もなく見つからないそう。
数字的には日本とあまり変わらないようなのですが、日本の方が家族や社会のしがらみが強いような気もするので、名前を変えたりせず、家族などと全てコンタクトを絶って新しく人生を始めるのはドイツの方がやりやすそうかな、と思ったり
www.arte.tv/de/videos/09...
夜逃げをする人、夜逃げ屋、消えた子供を探す親、親が嫌で逃げた人、帰れない人、帰ろうとする人、さまざまな方向から捉えた「蒸発」が興味深く。ちなみにドイツでも年間10万人が消え、うち3%が跡形もなく見つからないそう。
数字的には日本とあまり変わらないようなのですが、日本の方が家族や社会のしがらみが強いような気もするので、名前を変えたりせず、家族などと全てコンタクトを絶って新しく人生を始めるのはドイツの方がやりやすそうかな、と思ったり
www.arte.tv/de/videos/09...
notjustyourpicture-bigissue.peatix.com/view
notjustyourpicture-bigissue.peatix.com/view