藤本なほ子
banner
nafokof.bsky.social
藤本なほ子
@nafokof.bsky.social
★美術、書くことの領域で作品制作(言葉について)
 https://nafokof.net/
★書籍・辞典編集
シリーズ「あいだで考える」,『エピグラフの本(仮題)』(以上創元社),『小山さんノート』(エトセトラブックス;編者WSのメンバー)
ご参加くださったみなさま、小沼理さん、UNITÉさん、満生ちゃん、中井敦子さんと森岡素直さん、ほんとうにありがとうございました。

★アーカイブが販売されています。よろしければぜひごらんください。
unite-books.shop/items/68dce9...
【アーカイブ配信】「しっくりくる語りを求めて──セクシュアリティと言葉のあいだ」(登壇者:中井敦子、森岡素直、小沼理)
トランスジェンダー的な要素は、私のアイデンティティとしては確かに重要なの。でも、それだけじゃないんだよね。だから、「あなたはトランスジェンダーじゃない」って言われると「え?」ってなるけど、「じゃああなたはトランスジェンダーなんですね」って言われると、「そうだけど、それだけじゃないんです」と言わざるを得ない。「私はレズビアンでトランスジェンダーでノンバイナリーでクイア……」というふうにしか表現のしよ...
unite-books.shop
October 21, 2025 at 12:41 PM
『わからないけどわかるよ』。中途半端で、どっちつかずの言葉だと思う。でも、いつもそう思っている。『わかる』とは言えない。『わからない」とは言いたくない。その『あわい』を、中途半端を生きている。」

++

『共感と距離感の練習』と『ユニヴァースのこども』、異質だけれど、どこか同じ空気がとおっていると感じる2冊です。

先日、ある小さな読書会に小沼さんのご編著『みんなどうやって書いてるの? 10代からの文章レッスン』(河出書房新社)を持参したのですが、結局この人選と構成ができる小沼さんがすごい、という話になりました。

19日(日) の夜、お三方の語らいの場に、ぜひいらしてください。
EVENT | UNITÉ|本と珈琲|東京・三鷹
www.unite-books.com
October 16, 2025 at 5:05 AM