https://nafokof.net/
★書籍・辞典編集
シリーズ「あいだで考える」,『エピグラフの本(仮題)』(以上創元社),『小山さんノート』(エトセトラブックス;編者WSのメンバー)
後半は小グループに分かれて、『小山さんノート』について語りあう時間にする予定です。よろしければぜひいらしてください。
「ブック×トーク『小山さんノート』~あふれる言葉との対話~」
11月8日(土) 13:30~15:30
男女共同参画センター横浜2階 生活工房(横浜市戸塚区上倉田町435-1 戸塚駅徒歩5分)
参加費 1,300円(お茶つき)
詳細・申込
www.women.city.yokohama.jp/y/event/44984/
後半は小グループに分かれて、『小山さんノート』について語りあう時間にする予定です。よろしければぜひいらしてください。
「ブック×トーク『小山さんノート』~あふれる言葉との対話~」
11月8日(土) 13:30~15:30
男女共同参画センター横浜2階 生活工房(横浜市戸塚区上倉田町435-1 戸塚駅徒歩5分)
参加費 1,300円(お茶つき)
詳細・申込
www.women.city.yokohama.jp/y/event/44984/
一言でまとめられない時間でした。
中井さん、森岡さんとゲストの小沼理さんの対話のプロセスそのものが、「私がからだで感じていることを、この人となら語れるかもしれない」という相手を見いだし、互いへの〈共感〉と〈距離感〉と信頼を少しずつ確かめ、語りの場をつくっていく小さな実験のようでした。
そして、客席の隅でずっと待ってくれ、中盤を過ぎてとうとう泣き声をあげて「わたしはここにいる」と伝えてくれた満生ちゃん。後半は中井さんの腕の中にいました。
↓
一言でまとめられない時間でした。
中井さん、森岡さんとゲストの小沼理さんの対話のプロセスそのものが、「私がからだで感じていることを、この人となら語れるかもしれない」という相手を見いだし、互いへの〈共感〉と〈距離感〉と信頼を少しずつ確かめ、語りの場をつくっていく小さな実験のようでした。
そして、客席の隅でずっと待ってくれ、中盤を過ぎてとうとう泣き声をあげて「わたしはここにいる」と伝えてくれた満生ちゃん。後半は中井さんの腕の中にいました。
↓
中井敦子×森岡素直×小沼理
「しっくりくる語りを求めて セクシュアリティと言葉のあいだ」
10/19(日) 18:00〜19:30 UNITÉ(三鷹)
【来店&オンライン、アーカイブ有】
詳細・申込:https://unite-books.com/event
森岡さんと中井さん、来場の方へのおみやげとしてZINE「エホンエッホン」の特別版を作ってくださったそうです。アトリエのこどもたちのために森岡さんが描いていた絵本紹介つきの漫画の冊子。とってもよいのです。
明日はめったに関東に来ないお二人に会える機会ですが、配信参加も可能です。ぜひ。
中井敦子×森岡素直×小沼理
「しっくりくる語りを求めて セクシュアリティと言葉のあいだ」
10/19(日) 18:00〜19:30 UNITÉ(三鷹)
【来店&オンライン、アーカイブ有】
詳細・申込:https://unite-books.com/event
森岡さんと中井さん、来場の方へのおみやげとしてZINE「エホンエッホン」の特別版を作ってくださったそうです。アトリエのこどもたちのために森岡さんが描いていた絵本紹介つきの漫画の冊子。とってもよいのです。
明日はめったに関東に来ないお二人に会える機会ですが、配信参加も可能です。ぜひ。
詳細・お申込 www.unite-books.com/event
小沼さんは『共感と距離感の練習』(柏書房)などの著書があります。以下は同書「はじめに」より。
「その姿を見て、あの頃口癖のように言っていた『わかるかも』の意味に、ふと気づいた。それは『わかるかもしれないし、わからないかもしれない』では、なかった。どちらかだけではないのだ。『わかるところもあるし、わからないところもある』というのとも、少し違う。思っていたのは、矛盾しながら、それでもその二重性を細いピンで留めるような言葉だった。
詳細・お申込 www.unite-books.com/event
小沼さんは『共感と距離感の練習』(柏書房)などの著書があります。以下は同書「はじめに」より。
「その姿を見て、あの頃口癖のように言っていた『わかるかも』の意味に、ふと気づいた。それは『わかるかもしれないし、わからないかもしれない』では、なかった。どちらかだけではないのだ。『わかるところもあるし、わからないところもある』というのとも、少し違う。思っていたのは、矛盾しながら、それでもその二重性を細いピンで留めるような言葉だった。
10/19(日) 12:30~15:30頃、世田谷区の公園にて
定員8名(先着順)
申込フォーム forms.gle/5nM16L554pu6...
★雨の場合は近くの公共施設で
★ワークショップのメンバーも参加します
声に出して読み、ほかの人の声で聴くと、その人自身が感じられて、小山さんの言葉が別のかたちで生きはじめます。
ご参加をお待ちしています。
(参加にあたっては上記フォームにあるグラウンドルールを守ってください)
『小山さんノート』を一緒に声に出して読んでみませんか。
10/19(日) 12:30~15:30頃、世田谷区の公園にて
定員8名(先着順)
申込フォーム forms.gle/5nM16L554pu6...
★雨の場合は近くの公共施設で
★ワークショップのメンバーも参加します
声に出して読み、ほかの人の声で聴くと、その人自身が感じられて、小山さんの言葉が別のかたちで生きはじめます。
ご参加をお待ちしています。
(参加にあたっては上記フォームにあるグラウンドルールを守ってください)
『小山さんノート』を一緒に声に出して読んでみませんか。
お相手は『共感と距離感の練習』(柏書房)の著者、小沼理さんです。
中井敦子×森岡素直×小沼理
「しっくりくる語りを求めて セクシュアリティと言葉のあいだ」
10/19(日)18:00-19:30
UNITÉ(三鷹)【来店&オンライン】
詳細・申込→https://www.unite-books.com/event
小沼さんは以前、『ユニヴァースのこども』のご感想を公開してくださいました。(下記)
お三方の「言葉」をめぐる対話です。京都在住の中井さん森岡さんの語りを東京で聞ける貴重な機会でもあります。ご参加お待ちしています!
お相手は『共感と距離感の練習』(柏書房)の著者、小沼理さんです。
中井敦子×森岡素直×小沼理
「しっくりくる語りを求めて セクシュアリティと言葉のあいだ」
10/19(日)18:00-19:30
UNITÉ(三鷹)【来店&オンライン】
詳細・申込→https://www.unite-books.com/event
小沼さんは以前、『ユニヴァースのこども』のご感想を公開してくださいました。(下記)
お三方の「言葉」をめぐる対話です。京都在住の中井さん森岡さんの語りを東京で聞ける貴重な機会でもあります。ご参加お待ちしています!
花束書房 www.hanatabasyobo.com/about
ご自身も書くひとで、最新刊は「群像」連載をまとめた『ふたり暮らしの「女性」史』(講談社、2025)。かつての「日本」にこんな「女性」どうしの出会いと関係性があったのだと、具体的に濃やかに伝えてくれる本です。
www.kodansha.co.jp/book/product...
花束書房 www.hanatabasyobo.com/about
ご自身も書くひとで、最新刊は「群像」連載をまとめた『ふたり暮らしの「女性」史』(講談社、2025)。かつての「日本」にこんな「女性」どうしの出会いと関係性があったのだと、具体的に濃やかに伝えてくれる本です。
www.kodansha.co.jp/book/product...
こちら↓でさわりをお読みいただけます
www.jca.apc.org/femin/interv...
ふぇみん巻頭インタビュー(各地のいろんな活動をする女性のお話。大好きです)しかも伊藤さんとは!本当に光栄です。
「どう生きてきたか」をずばり聞いてくださったので、なるべくそのままお話ししました。
語り切れず、感覚の語りの多かった話を、限られた文字数でぴしっとまとめてくださいました。ありがとうございます。
丁寧に撮影くださったカメラマンの落合由利子さんにも感謝します。うわべを撮らない方で、粘って粘っての撮影でした。→
こちら↓でさわりをお読みいただけます
www.jca.apc.org/femin/interv...
ふぇみん巻頭インタビュー(各地のいろんな活動をする女性のお話。大好きです)しかも伊藤さんとは!本当に光栄です。
「どう生きてきたか」をずばり聞いてくださったので、なるべくそのままお話ししました。
語り切れず、感覚の語りの多かった話を、限られた文字数でぴしっとまとめてくださいました。ありがとうございます。
丁寧に撮影くださったカメラマンの落合由利子さんにも感謝します。うわべを撮らない方で、粘って粘っての撮影でした。→
9/23〜10/19 13〜19時 月・木休
絵本のこたち(京都伏見)にて。
京阪中書島から市バスでひと駅。京都駅から直通の市バスもあり(約40分)
cotachi.main.jp/pg618989.html
とてもいい空間になっています。
本のなかの3人の生活世界が絵になって現出しています。
原画のほか、描き下ろしや販売用の作品も。
10/5はトークイベントです。【来場限定】
中井敦子×森岡素直×堀江有里
「〈わたし〉を定義する言葉をめぐって」
universenokodomo.peatix.com
ぜひいらしてください。
9/23〜10/19 13〜19時 月・木休
絵本のこたち(京都伏見)にて。
京阪中書島から市バスでひと駅。京都駅から直通の市バスもあり(約40分)
cotachi.main.jp/pg618989.html
とてもいい空間になっています。
本のなかの3人の生活世界が絵になって現出しています。
原画のほか、描き下ろしや販売用の作品も。
10/5はトークイベントです。【来場限定】
中井敦子×森岡素直×堀江有里
「〈わたし〉を定義する言葉をめぐって」
universenokodomo.peatix.com
ぜひいらしてください。
約3年ぶりの再会。20代になった3人の変化がさわやかで、自然体で、それぞれの個性が際立ちあふれていました。
感情の筋肉、語ること、対話、人との隔たり、音楽などなどについて、はっとする言葉がたくさん。他者を排除し差別する風潮や同調圧力についてなど、興味深い質問も多数いただきました。
「さあこれから」というところで終了……。次回はのぶきさんも一緒に、もっと時間を長く、まるく座って対話したいねと終了後、口々に言いあいました。
ご来場くださったみなさま、ジュンク堂書店池袋本店さん、
約3年ぶりの再会。20代になった3人の変化がさわやかで、自然体で、それぞれの個性が際立ちあふれていました。
感情の筋肉、語ること、対話、人との隔たり、音楽などなどについて、はっとする言葉がたくさん。他者を排除し差別する風潮や同調圧力についてなど、興味深い質問も多数いただきました。
「さあこれから」というところで終了……。次回はのぶきさんも一緒に、もっと時間を長く、まるく座って対話したいねと終了後、口々に言いあいました。
ご来場くださったみなさま、ジュンク堂書店池袋本店さん、
10月19日(日) 12:30~15:30、世田谷区内の公園にて(雨の場合はちかくの公共施設で)。定員8名。
詳細はFacebookイベントページ↓をごらんください。
www.facebook.com/events/14146...
お申込はGoogleFormより↓
docs.google.com/forms/d/e/
公園で『小山さんノート』を声に出して読むこと、とてもたのしみです。
10月19日(日) 12:30~15:30、世田谷区内の公園にて(雨の場合はちかくの公共施設で)。定員8名。
詳細はFacebookイベントページ↓をごらんください。
www.facebook.com/events/14146...
お申込はGoogleFormより↓
docs.google.com/forms/d/e/
公園で『小山さんノート』を声に出して読むこと、とてもたのしみです。
巻末に各巻ひとつずつ置かれた4つの文章(島嶼天光、光明的路、路、長春花、月桃花)や謝辞、参考文献一覧まで含めて、大きな作品になっている。漫画で描かれる世界が2025年の現実に重なり接続している。
台湾のこと、台湾の内側から見えることをもっと知りたいと強く思わされます。まだ知らないさまざまな視点、声、その交わり。
巻末に各巻ひとつずつ置かれた4つの文章(島嶼天光、光明的路、路、長春花、月桃花)や謝辞、参考文献一覧まで含めて、大きな作品になっている。漫画で描かれる世界が2025年の現実に重なり接続している。
台湾のこと、台湾の内側から見えることをもっと知りたいと強く思わされます。まだ知らないさまざまな視点、声、その交わり。
ひうち棚さんのイラスト原画展を開催します!
9/23〜10/19、絵本のこたち(京都伏見)さんにて。
「「3人が実際に暮らしている風景を歩いて描きたい」と
京都を訪れてくださったひうちさん。
ともに歩いた一日から、
こんなに豊かな絵の世界が生まれました。
ひうちさん独特の深くやわらかなまなざし、
その目と心に映った風景を
生の筆跡で味わっていただけます。」
原画の展示のほか、はがきサイズの肉筆画や粘土人形の展示販売も。詳細は下記サイト↓をごらんください。
cotachi.main.jp/pg618989.html
↓
ひうち棚さんのイラスト原画展を開催します!
9/23〜10/19、絵本のこたち(京都伏見)さんにて。
「「3人が実際に暮らしている風景を歩いて描きたい」と
京都を訪れてくださったひうちさん。
ともに歩いた一日から、
こんなに豊かな絵の世界が生まれました。
ひうちさん独特の深くやわらかなまなざし、
その目と心に映った風景を
生の筆跡で味わっていただけます。」
原画の展示のほか、はがきサイズの肉筆画や粘土人形の展示販売も。詳細は下記サイト↓をごらんください。
cotachi.main.jp/pg618989.html
↓
ぜひ、ひとりでも多くの人に、力に加わっていただけますように。
NHK報道 www3.nhk.or.jp/news/html/20...
★写真は若い成立後の昨日の記者会見のようす。Facebookの吉田寮広報室投稿より
www.facebook.com/yoshidaryoko...
ぜひ、ひとりでも多くの人に、力に加わっていただけますように。
NHK報道 www3.nhk.or.jp/news/html/20...
★写真は若い成立後の昨日の記者会見のようす。Facebookの吉田寮広報室投稿より
www.facebook.com/yoshidaryoko...
刊行2周年イベントを行います!
なんと、本に登場する当時10代のなつねさん・まほさん・ようさんと、真人さん・翔さん(映画『プリズン・サークル』登場人物の二人)、坂上香さんが会場に来てくださり、その後の変化やいま話したいことを語り合います。
9/17(水) 19時〜 ジュンク堂書店池袋本店
来場限定です!
★詳細、申込↓
honto.jp/store/news/d...
本書のための5回の対話の時、「この場にいられて本当によかった」と心から思いました。
今回もきっと、生きた対話の場となります。またとない機会。ぜひお立ち合いください。
刊行2周年イベントを行います!
なんと、本に登場する当時10代のなつねさん・まほさん・ようさんと、真人さん・翔さん(映画『プリズン・サークル』登場人物の二人)、坂上香さんが会場に来てくださり、その後の変化やいま話したいことを語り合います。
9/17(水) 19時〜 ジュンク堂書店池袋本店
来場限定です!
★詳細、申込↓
honto.jp/store/news/d...
本書のための5回の対話の時、「この場にいられて本当によかった」と心から思いました。
今回もきっと、生きた対話の場となります。またとない機会。ぜひお立ち合いください。
libro-koseisha.co.jp/leprosy/haru...
「趙根在を語る会」(8月23日14~16時、武蔵野スイングホール、主催・図書出版クレイン)
x.com/cranebook/st...
※趙根在(チョウ・グンジェ、1933-97)はハンセン病を20年撮り続けた写真家。当会には斎藤真理子さんが発言者として登壇。
趙根在『光を見た ハンセン病の同胞(きょうだい)たち』(図書出版クレイン)
www.cranebook.net/archives/pos...
↓
libro-koseisha.co.jp/leprosy/haru...
「趙根在を語る会」(8月23日14~16時、武蔵野スイングホール、主催・図書出版クレイン)
x.com/cranebook/st...
※趙根在(チョウ・グンジェ、1933-97)はハンセン病を20年撮り続けた写真家。当会には斎藤真理子さんが発言者として登壇。
趙根在『光を見た ハンセン病の同胞(きょうだい)たち』(図書出版クレイン)
www.cranebook.net/archives/pos...
↓
編集の話から赴くままに広がり、とても楽しい場となりました。
ご来場・ご視聴くださった皆様、斎藤真理子さん、Readin'Writin' BOOK STOREさん、ありがとうございました!
以下、紹介した本/催しです。
斎藤真理子『隣の国の人々と出会う 韓国語と日本語のあいだ』
www.sogensha.co.jp/book/b101385...
中井敦子、森岡素直『ユニヴァースのこども 性と生のあいだ』
www.sogensha.co.jp/book/b101378...
↓
編集の話から赴くままに広がり、とても楽しい場となりました。
ご来場・ご視聴くださった皆様、斎藤真理子さん、Readin'Writin' BOOK STOREさん、ありがとうございました!
以下、紹介した本/催しです。
斎藤真理子『隣の国の人々と出会う 韓国語と日本語のあいだ』
www.sogensha.co.jp/book/b101385...
中井敦子、森岡素直『ユニヴァースのこども 性と生のあいだ』
www.sogensha.co.jp/book/b101378...
↓
刊行記念トーク、もうすぐです!
【来店参加+後日アーカイブ配信】
中井敦子×森岡素直×藤本なほ子「声に出会う 〈ユニヴァースのこども〉が生まれるまで」
7/27(日) 18〜20時
長谷川書店 水無瀬駅前店(阪急水無瀬駅改札前)
自分がそのままの自分であること。
そのままの性と生を大切に、暮らすこと。
〈からだ〉と〈言葉〉のあいだ。
いろいろお話しし、聴き合います。
〈声のおたより〉の録音を流し、いっしょにテキストをたどってみる時間も少し設けます。
声と文字を同時に味わい、届くものを受けとります。
よろしければぜひ
詳細↓
刊行記念トーク、もうすぐです!
【来店参加+後日アーカイブ配信】
中井敦子×森岡素直×藤本なほ子「声に出会う 〈ユニヴァースのこども〉が生まれるまで」
7/27(日) 18〜20時
長谷川書店 水無瀬駅前店(阪急水無瀬駅改札前)
自分がそのままの自分であること。
そのままの性と生を大切に、暮らすこと。
〈からだ〉と〈言葉〉のあいだ。
いろいろお話しし、聴き合います。
〈声のおたより〉の録音を流し、いっしょにテキストをたどってみる時間も少し設けます。
声と文字を同時に味わい、届くものを受けとります。
よろしければぜひ
詳細↓
「言葉は文脈によって花開きもするし、人を殺しもする。1杯の水正果をつくる時間に、1杯の水正果を飲む時間に、日本列島と朝鮮半島の長い歴史を見わたしながら、人を殺さない言葉を見つけることができればと願う。」
——斎藤真理子『隣の国の人々と出会う 韓国語と日本語のあいだ』p.8 ※絵・小林紗織
「言葉は文脈によって花開きもするし、人を殺しもする。1杯の水正果をつくる時間に、1杯の水正果を飲む時間に、日本列島と朝鮮半島の長い歴史を見わたしながら、人を殺さない言葉を見つけることができればと願う。」
——斎藤真理子『隣の国の人々と出会う 韓国語と日本語のあいだ』p.8 ※絵・小林紗織
小山さんノートワークショップとして賛同しました。
排外主義を扇っていく政党・候補者の活動と、「日本人」以外を差別し、排斥することにつながる政府の政策を、直ちに絶対に止めるよう求めています。
いますぐやめろーー!!
声明全文と呼びかけ団体、賛同団体はこちらで読めます↓
www.dropbox.com/scl/fi/fch2y...
小山さんノートワークショップとして賛同しました。
排外主義を扇っていく政党・候補者の活動と、「日本人」以外を差別し、排斥することにつながる政府の政策を、直ちに絶対に止めるよう求めています。
いますぐやめろーー!!
声明全文と呼びかけ団体、賛同団体はこちらで読めます↓
www.dropbox.com/scl/fi/fch2y...
いちむらみさこ『ホームレスでいること 見えるものと見えないもののあいだ』
3刷重版が決まりました。ありがとうございます。
「自分が生きているありようを肯定することは特別なことではなく、すべての人に備わっている尊厳そのものだ。」(p.342)
差別ではなく尊厳のある世界に。
いちむらみさこ『ホームレスでいること 見えるものと見えないもののあいだ』
3刷重版が決まりました。ありがとうございます。
「自分が生きているありようを肯定することは特別なことではなく、すべての人に備わっている尊厳そのものだ。」(p.342)
差別ではなく尊厳のある世界に。
本が生まれるきっかけ、〈声のおたより〉の対話がどんな体験だったのか、出産と二人のセクシュアリティがあってこそ生まれたいろんな関係性など、お話ししたいことがたくさん。
声の録音も少し聞いていただき、資料も配布予定。ぜひご参加ください!
中井敦子×森岡素直×藤本なほ子
「声に出会う 〈ユニヴァースのこども〉が生まれるまで」
koe-ni-deau.peatix.com
7/27(日) 18〜20時
長谷川書店 水無瀬駅前店
●来店参加…長谷川書店に直接お申込
●後日アーカイブ配信…Peatixにてお申込
本が生まれるきっかけ、〈声のおたより〉の対話がどんな体験だったのか、出産と二人のセクシュアリティがあってこそ生まれたいろんな関係性など、お話ししたいことがたくさん。
声の録音も少し聞いていただき、資料も配布予定。ぜひご参加ください!
中井敦子×森岡素直×藤本なほ子
「声に出会う 〈ユニヴァースのこども〉が生まれるまで」
koe-ni-deau.peatix.com
7/27(日) 18〜20時
長谷川書店 水無瀬駅前店
●来店参加…長谷川書店に直接お申込
●後日アーカイブ配信…Peatixにてお申込
メンバーひとりひとりの文章も、いちむらみさこさんの絵もとてもよいです。
配布店舗は「未来屋書店(一部店舗を除く)/もくめ書店/ときわ書房志津ステーションビル店/本屋B&B /往来堂書店」とありました。ほかにもあるのかもしれません。
メンバーひとりひとりの文章も、いちむらみさこさんの絵もとてもよいです。
配布店舗は「未来屋書店(一部店舗を除く)/もくめ書店/ときわ書房志津ステーションビル店/本屋B&B /往来堂書店」とありました。ほかにもあるのかもしれません。