仲西森奈 / Morina Nakanishi
banner
morinakanishi.bsky.social
仲西森奈 / Morina Nakanishi
@morinakanishi.bsky.social
作家|sontyo.tyotyo@gmail.com

https://linktr.ee/morinakanishi
日本と中国の「駆け引き」が連日報道されるいまだからこそなおのこと『細雪』を面白く読めているのかもしれない。
November 19, 2025 at 12:32 PM
それにしても性格の悪い、というか無邪気すぎる三姉妹である。もう「その音」だし。老人から出る聴き慣れない方言は言葉ではなく「音」。ほんま悪いやっちゃで。
November 19, 2025 at 5:58 AM
谷崎はなぜこれを書こうと思ったのだろう。なぜこの時代の、このような姉妹たちの話を書いたのだろう。と思いを馳せると、谷崎なりの戦争への姿勢/反戦の態度が透けて見えるような気もしてくる。
November 18, 2025 at 3:29 PM
もはやどんな感情なのか自分でも判断つきかねるが、いたらいいな、と思う。白ブリーフを貫いている人。いたら、とってもいい。なにが?って感じだけど。そのアナキズムに敬意を表する。
November 18, 2025 at 12:09 PM
世の男の子はまず、人生のある段階を機に、白ブリーフから卒業してトランクス党かボクサー党のどちらかに入党する(という認識でわたしは男子社会を生きていた)。白ブリーフ党を貫くアナキストはわたしの生活圏にはおそらく存在しておらず、みな一様にトランクス党かボクサー党になっていった。

しかしこの世のどこかには、白ブリーフを貫いている男性がいるのではないか。しかも同世代で。
そして、いたとして、それは果たしてどのような人物なのだろうか。まったく想像できない。
November 18, 2025 at 12:07 PM
いま「とても個人的あるいは京楽的な領域で様子がおかしくなっている人」を見たい欲があるため、この映画は気になっている。明日か明後日には行く。
November 18, 2025 at 7:21 AM
最近そういうことがあって。
それはなんというか、わたしがかつて父母から受けた苛烈なコミュニケーションを思い起こさせる態度でもあって。ここ数日そのフラッシュバックみたいな状態でかなり参っていた。きわめて侵襲的なコミュニケーションって言ったらいいのかな。たぶんはたから見たら本当になんてことのないやりとりなんだと思う。けれどわたしにとっては脳と骨を直接揺さぶられるやりとりだった。
November 17, 2025 at 1:54 PM