Miho Morioka 森岡実穂
mmorioka.bsky.social
Miho Morioka 森岡実穂
@mmorioka.bsky.social
避難所開設。オペラの演出について研究しています。『オペラハウスから世界を見る』 『グローバル文化史の試み』 (中央大学出版部)などよろしく。ザ・コレクターズを愛するP
今度は日本のこどもたちのためのおにぎりアクション開始!11月30日までだそうです。 #OnigiriAction をつけて、おにぎりの写真を投稿することで参加!まぁBlueskyは対象外なのですが、Xやインスタをやっている方どうでしょう。

公式アカウント&特設サイトで随時発信します📣😊
🔗 onigiri-action.com
とのこと。

そんなわけでワタシも投稿。11月30日までということなので、あと1、2回は投稿できるかな。 #OnigiriAction
November 19, 2025 at 3:10 AM
日比谷ミッドタウンのクリスマスツリー。キャンディ感強し!
November 16, 2025 at 2:31 PM
日比谷ミッドタウン、大階段がレインボーカラーに。キレイ!
November 16, 2025 at 2:27 PM
『アール・デコとモード』展➆布はどうしても劣化してしまうけれど、その時代に感じられていた新しさ、勢いはまだまだ現物の中に息づいていた。こういうものを見せてもらえたことに感謝!
November 14, 2025 at 2:56 PM
『アール・デコとモード』展⑥アール・デコ博覧会のシンボルだったルネ・ラリックによる『フランスの泉』のオブジェのひとつと同型……レプリカ?光をはらんで実にミステリアス。
November 14, 2025 at 2:54 PM
『アール・デコとモード』展⑤ストッキングの広告は、なんとはなしにムゼッタとアルチンドロを思い出してしまう。そしてこのガーターベルト!
November 14, 2025 at 2:53 PM
『アール・デコとモード』展➃ポール・ポワレのステキな作品も。紫のコートのほうはテキスタイル・デザインがラウル・デュフィ。
November 14, 2025 at 2:52 PM
『アール・デコとモード』展③ソニア・ドローネーのデザインしたコートかわいい!デザイン画もいかにも彼女らしい。
November 14, 2025 at 2:50 PM
『アール・デコとモード』展②この辺もカッコよかった……鳥のビーズ刺繍、ショルダーのバックにも羽が🦜 そして深いブルーのコートの美しいこと!
November 14, 2025 at 2:48 PM
『アール・デコとモード』展@三菱一号舘美術館① 金曜夜間開館はやっぱりすいていて快適だった!とりあえず今回の展示には、当たり前だけどジャポネスク風味をむちゃくちゃ感じた。キャロ姉妹のこんなの帯じゃんね!写真不可だったカロリーヌ・ルプー「イヴニング・ショール」とかも紋付き感……!
November 14, 2025 at 2:46 PM
これから『ヴォイツェック』。
明日は《ヴォツェック》!
November 14, 2025 at 3:48 AM
#おさらいヴォツェック 【3幕5場】ヴォツェックとマリーの子どもは、自宅前で、他の子どもたちから自分の母親の死の知らせを聞く。
November 12, 2025 at 1:31 PM
#おさらいヴォツェック 【3幕4場】①ヴォツェックは凶器のナイフを沼深くに沈めようとして、自分が沈んでしまう。通りがかった医者と大尉がその音を聞く。
November 11, 2025 at 2:04 PM
#おさらいヴォツェック 【3幕3場】酒場で荒れるヴォツェック。マルグレートに手に血がついているのを見とがめられ逃げ出す。
November 10, 2025 at 1:41 PM
さるかに合戦、袋版をはじめて見たので...…そして発売50周年!
November 10, 2025 at 6:01 AM
#おさらいヴォツェック 【3幕2場】①街はずれの沼のほとり。ヴォツェックはマリーの喉をかき切り殺してしまう。
November 9, 2025 at 3:07 PM
#おさらい《ヴォツェック》 【3幕1場】①良心の呵責に苦しむマリーは、聖書に救いを求める。
November 8, 2025 at 3:06 PM
《羊飼いの王様》②ポストトークで園田氏が作品選定に関して「みんなが健康に終われる」ものを、つまりそれぞれの役に対して無理のない役柄を、という話をしていたけど、ホントそれは大事。そしてやりたい演目として挙げてた《イドメネオ》はいまこの「戦争の時代」に重要な演目になりつつあるので、ぜひやってほしい。
November 8, 2025 at 9:38 AM
園田隆一郎指揮神奈川フィル《羊飼いの王様》@藤沢市民会館①若きモーツァルトの音楽を園田神奈フィルがしゃっきりと歯切れよく鮮やかに。小堀勇介のアレッサンドロ大王は、普段より低め音域を丁寧に鳴らしつつ、決め所では高音で輝かしくホールを満たす(高低差約2オクターブとか!)。砂川涼子アミンタは2幕のアリアでしっとりと憂いある音色で本領発揮。ソロVn(高橋和貴)との掛け合いが素晴らしかった。全般に「王によるツボを外した政略縁談」という物語が《ティト》の先祖っぽかったので、ぜひそのうち《ティト》も……
November 8, 2025 at 9:38 AM
前回で最後かと思ったけど、もう一度来ることができました、藤沢市民会館。モーツァルト《羊飼いの王様》、実は人生初聴きです。
November 8, 2025 at 4:42 AM
#おさらい《ヴォツェック》 【2幕5場】①皆の眠る兵舎、でもヴォツェックは悩みが深くて眠れない。鼓手長がやってきて、ヴォツェックをいたぶる。
November 7, 2025 at 2:50 PM
#おさらい《ヴォツェック》 【2幕4場】①酒場で、ヴォツェックはマリーと鼓手長の踊る現場を見る。阿呆が自分に近づき「血が匂う」と言うのを聞いて何かピンときてしまう。
November 6, 2025 at 3:03 PM
#おさらい《ヴォツェック》 【2幕3場】①ヴォツェックは家に戻ってマリーを問い詰め、マリーは逆ギレする。
November 5, 2025 at 2:17 PM
#おさらい《ヴォツェック》 【2幕2場】①街角で、医者と大尉が二人してヴォツェックにマリーの不倫をほのめかす。
November 4, 2025 at 1:23 PM
宇都宮駅で電車を待つ間に入った「パーラー明治の館」というところのシャインマスカットパフェ(ハーフ)。ブドウもとてもジューシーだったし、バニラアイスがなんともおいしかった。そしてかわいい絵が壁に!ケーキも良さげでした。チェリーパイもできるなら食べたかった……
November 3, 2025 at 3:12 PM