原典子
banner
miminaga16.bsky.social
原典子
@miminaga16.bsky.social
こちらはひとりごと多め
Music Journalist
音楽まわりの編集・執筆
音楽メディア「FREUDE」 運営
https://linktr.ee/miminaga16
5000字脱稿。我ながらよくまとめられたインタビュー。ヒャッホウ
November 24, 2025 at 9:13 AM
「アーメン」にリバーブかかってるのイイネ。
レオ教皇、大司教の75歳の誕生日にレイヴ・パーティ開催、ですと(笑)。

DJのパドリー・ギレルメさんはポルトガルのEDMの人で1999年からは神父さんなんだそうです。

「……父と子と精霊の名のもとに。アーメン」ピカピカピカ、ジャーン!!みたいな絵で笑っちゃう。
He said "Amen" straight into the drop

Lmao Pope Leo threw a rave for an archbishop's 75th birthday this is kind of incredible
November 24, 2025 at 12:49 AM
長い原稿書いてると「ううう早く脱稿したい」というひたすらな一心だけで、ほかのすべてのことを後回しにしてしまうのセルフネグレクトだと思う。良くないから変えたい。
……てか、マラソンのような単行本の執筆とか絶対ムリ。徹底して短距離走者。
November 23, 2025 at 4:36 PM
娘の手が私よりずっと大きくて、指がすごく長くて、スラーッとまっすぐなのうらやましい。さすが永久歯が3本生えてない現代っ子だけある。
November 23, 2025 at 4:32 PM
日本の首相がバカすぎて耐えられない
November 23, 2025 at 10:41 AM
Reposted by 原典子
[参考]
記事中「グーグルによれば、『欧州経済領域、日本、スイス、英国』に居住している場合、デフォルトでスマート機能の設定はオフになっているという」とありますが、“フィーナビの中の人(日本在住)”のGmailを見たら有効になってました
November 23, 2025 at 12:08 AM
Reposted by 原典子
[Gmail:グーグル「Gmail」がAI機能を段階的に強化 (Forbes)]

※ざっくり抜粋※
グーグルは現在、Gemini由来のAI機能でGmailをアップグレードしつつある。

GmailのAI機能やスマート機能を使い続けて自分のメールや添付ファイルへのアクセスを認めるのか、または設定を変えてデータ利用を制限するのかを慎重に判断する必要がある。

GmailのAI学習は初期設定で有効化されており、手動での無効化が必要になる。

詳細はリンク先を。
Gmailユーザーで、気になる方は設定変更方法がリンク先の2ページ目に記載されています
グーグル「Gmail」がAI機能を段階的に強化、ユーザーは慎重に対応すべきだ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
グーグルは現在、Gemini由来のAI機能でGmailをアップグレードしつつある。段階的に組み込んでいる状態だ。しかしこうしたアップグレードは高い代償と引き換えであり、セキュリティ研究者やプライバシー擁護派、利用者の間で強い反発を招いている...
forbesjapan.com
November 22, 2025 at 11:59 PM
菊地成孔が言ってたとおり、高市はバブル世代初の首相というところが強烈だな。軽薄さがすごい。
November 22, 2025 at 5:39 PM
キュレルのクリーム(フェイスじゃない大きい方)、顔につけたらめちゃめちゃいい感じだな。乾燥や敏感肌じゃないと思って使ったことなかったけど、キュレルいいな。
November 22, 2025 at 5:37 PM
ふと思ったんだけど、3ピースバンドにたとえると、編集者はベース、デザイナーはドラム、筆者はギターだと思う。
ベーシストとドラマーは絶対に気が合わないとムリ、ギターは好きなことを勝手にやってくれていればよし。
November 22, 2025 at 1:44 AM
Reposted by 原典子
官邸近くがもうすごい人
November 21, 2025 at 11:01 AM
「高市と習近平が握手したからGOになったのに、ここ1週間で白紙に戻った」エンタメプロジェクトの話を聞いた。
November 21, 2025 at 8:43 AM
音楽家のプロフィールがズラーっと並ぶプログラムを編集していると、ちょっと虚しい気分になってしまう。
歌手はこれまでに出演したオペラの題名と役柄、器楽奏者はコンクール受賞歴がひたすら無機質に並ぶ文字列。ワインのラベルより味気ない。食品の成分表か。
これが聴き手が知りたいことなのかもわからないし、音楽家はこうやってプロフィールの実績を一つ増やすためだけに仕事受けたりしてるのかな、とまで思えてしまう。
November 21, 2025 at 8:35 AM
Reposted by 原典子
いよいよ今夜、20時から。読者登録が必要で、参加費は無料です。主催は「theLetter」さん。

【原稿料崩壊時代、「『書く』で生きる」は続けられるのか? ─ フリーライター×編集者が語るリアルな本音】
news.theletter.jp/events/33
原稿料崩壊時代、「『書く』で生きる」は続けられるのか? ─ フ...
ライターとして働くのが難しくなってきているように見える昨今。既存メディアの衰退とAIの登場でその傾向が強まっているのでしょうか? フードライターでコラムニストの白...
news.theletter.jp
November 20, 2025 at 7:24 AM
ていうか、Xってひたすら階級の話ばかりだよね。一億総中流時代が崩壊して、日本人はまだ階級社会に慣れてないんだと思う。
November 20, 2025 at 1:36 AM
Xもそうだけど、早慶MARCHがどうのという話を熱心にしてくる親とは距離を置いている。娘たちが大学受験の頃にはそんなの価値がなくなっていると思ってるから。ってか自分も恩恵こうむってないし。

じゃあ今のご時世、なにが進路の成功パターンかなんてわからないんだけど。自分のやりたいこと見つけて、地方の国立大にスパーンと進んだ理系女子とかはカッケーと思う。
November 20, 2025 at 12:52 AM
超美人のシャム猫飼ってた。もともと迷い猫で、子猫を4匹産んで大往生した🐈
November 19, 2025 at 3:14 PM
東京の若い女子、ファンデ濃くない? みんな顔真っ白で怖いんだけど。
November 19, 2025 at 10:25 AM
女性誌の企画、ビジュアル素材がおじさんのアー写だと、どんなに音楽性の素晴らしさを力説しても絶対通らない…
November 19, 2025 at 7:11 AM
子どものころ姉のように思っていたギャル(アメリカ人エリートと結婚して今はマダム)がシカゴから一時帰国。
娘を3人育て上げて今ヒマだから、夏休みとか娘をまるっと1ヶ月でも預かってくれるとのこと。私も行きたい。
November 19, 2025 at 5:28 AM
新国立劇場『ヴォツェック』。平日昼間から観るものなのかと思いつつ、大野さん&都響がすんごかった。ゾクゾクした。とくに壁が迫ってくるシーン…内面から壊れるかと思った。
November 18, 2025 at 10:39 AM
ここ2日はおじさんたちとロック話でおおいにぶち上がる取材。
今日はその前に新国ヴォツェック。我ながら振れ幅大きすぎて分裂しそう。
November 18, 2025 at 4:33 AM
今日はウールコート着てもいい寒さですか?
November 17, 2025 at 11:42 PM
ラテン語典礼文の歌詞対訳を見ていると、キリスト教ではこの言葉は使わないよな、この言葉の方がふさわしいのでは? といったことをよく思う。教会側に合わせる必要は必ずしもないと思うけど、どこまでも奥深い仕事だよな。
November 17, 2025 at 2:53 AM
chat GPTをパーソナルトレーナーのように使ったら、リアルタイムで食事や運動の相談ができてイイ感じ。
人間のトレーナーはここまで伴走できないし、あすけんの女よりずっと優しい。
November 16, 2025 at 2:04 PM