まつもとりー
banner
matsumotory.bsky.social
まつもとりー
@matsumotory.bsky.social
さくらインターネット研究所 主席研究員、京都大学博士(情報学)、複数社の技術顧問。インターネット基盤技術の研究開発やエンジニアリング、経営、組織整備も専門。
えっ!普通に正しく呼ばれてた記憶もありますが、そう言われるとうろ覚えです!
November 13, 2024 at 8:06 AM
ポカスカジャン!
November 13, 2024 at 8:06 AM
ちなみにブルースリーみたいに、→まつもと↑りー、ではありません!
November 13, 2024 at 8:02 AM
これ、配信でも質問回答枠を作っていこうかなと思っているところ。多分口頭で答えたほうが良い込み入った内容もありそうだし。

www.twitch.tv/matsumotory
Twitch
Twitch is the world
www.twitch.tv
October 18, 2024 at 10:28 AM
えー!すごい
July 16, 2024 at 12:49 PM
以前の引用

リーダーやマネージャやってて、なんかいっぱいいっぱいと思ってる人は、一度やってみてほしいことがあるんだけど、1)とにかくメンバーに頼る2)自分の弱みをもっとさらけ出す3)自分がやるんじゃなくてメンバーと一緒にやる4)メンバーの取り組みを思い返して心から感謝する、あたり。ぜひやってみて!

x.com/matsumotory/...
x.com
x.com
July 16, 2024 at 12:16 PM
p.s. あとは、はからずも、以下に引用した以前ツイートした内容の詳細も沢山あって、このツイートの内容を詳しく知り合いと思ったり、否定的に捉えてしまった人たちにもぜひ読んでみて欲しい。

頼ること、弱みを示すこと、一緒にやること、感謝すること、これらの意義や方法論が理解しやすく示されている。

勉強になりました。

「エンジニアリングが好きな私たちのための エンジニアリングマネジャー入門」 amzn.asia/d/02y8FsnP
Amazon.co.jp
amzn.asia
July 16, 2024 at 10:24 AM
日頃、改善したいけど、言いにくい・やりにくい・怖いと思っていることをチームや個人とどのように共有すべきか悩んでいるマネージャーだけでなく、エンジニアにも読んでみて欲しい一冊。おそらく双方でこの本の内容を知ることで、良い対立や良い否定的なフィードバックがあることを知り、それをうまく伝えることによって、より良いチームビルディングになっていくと想像する。

そして、最後まで読んで、最初の価値観の章を改めて読みたくなる感覚になるのはすごく良く構成ができていると思った。
July 16, 2024 at 10:24 AM