SRE、ML、システムソフトウェアに取り組む僕が「やばい」と思う同僚たちが、ガチ技術をがっつり語ります。
やばすぎて「テックトーク」とやんわり表現するレベル。ぜひお越しください!
さくらインターネット研究所 テックトーク 2025春
sakura-tokyo.connpass.com/event/343441/
SRE、ML、システムソフトウェアに取り組む僕が「やばい」と思う同僚たちが、ガチ技術をがっつり語ります。
やばすぎて「テックトーク」とやんわり表現するレベル。ぜひお越しください!
さくらインターネット研究所 テックトーク 2025春
sakura-tokyo.connpass.com/event/343441/
プログラミングにおける不安と学びのプロセス - 人間とウェブの未来
hb.matsumoto-r.jp/entry/2018/0...
プログラミングにおける不安と学びのプロセス - 人間とウェブの未来
hb.matsumoto-r.jp/entry/2018/0...
今自分の行動を振り返れば、20年前の自分はあれに向いてない、10年前の自分はこれに向いてない、と色々思えるけど、そんなものは環境や体験などで変わっていくもので、他者を支援する側にいるんだったらそれを促す役割を果たせば良い。少なくとも向いてる向いてないを語られるのはそれを阻害してる。
と、僕は考えますけどね。
今自分の行動を振り返れば、20年前の自分はあれに向いてない、10年前の自分はこれに向いてない、と色々思えるけど、そんなものは環境や体験などで変わっていくもので、他者を支援する側にいるんだったらそれを促す役割を果たせば良い。少なくとも向いてる向いてないを語られるのはそれを阻害してる。
と、僕は考えますけどね。
これに至った経緯はこのスライド: speakerdeck.com/matsumoto_r/...
これに至った経緯はこのスライド: speakerdeck.com/matsumoto_r/...
匿名メッセージを募集しています。何でも送ってね! #mond_matsumotory mond.how/ja/matsumotory
匿名メッセージを募集しています。何でも送ってね! #mond_matsumotory mond.how/ja/matsumotory
Cloud Nativeを支える要素技術・プロダクト・プラクティスの歩み forkwell.connpass.com/event/319898/ #InfraStudyReturns
Cloud Nativeを支える要素技術・プロダクト・プラクティスの歩み forkwell.connpass.com/event/319898/ #InfraStudyReturns
というわけで来週月曜ぐらいまでに出品するやつです。逆引きリファレンスシリーズの特にPerlは新卒の時にめっちゃ使ってましたが、ボロボロすぎるので出品はやめにしました。大規模サービス技術入門とかはめちゃくちゃ勉強になる名著です。
というわけで来週月曜ぐらいまでに出品するやつです。逆引きリファレンスシリーズの特にPerlは新卒の時にめっちゃ使ってましたが、ボロボロすぎるので出品はやめにしました。大規模サービス技術入門とかはめちゃくちゃ勉強になる名著です。